イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

関与のとらえ方

2018-04-02 18:31:41 | TV・映画
 昨日のBS朝日「激論!クロスファイア」で、佐川氏の証人喚問を受けて、今後どうなっていくのか議論。
 出演は平沢勝栄氏、逢坂誠二氏、宮本岳志氏。

 平沢氏は自民党ですから、安倍夫妻は何も関わってないんだという主張でしたが、森友学園との関わりは事実であって、その点に関しては「人を見る目がなかった」と。
 籠池さんのことですね。そうだとしたら、それはそれで問題だと思いますが、値引きのことについては「利用されただけ」あるいは「忖度があったのだろう」と。

 となれば、それは関与したということになるように思います。
 関わっているわけで、ただ、本人が直接関わったわけではないということなのではないかと。
 「昭恵夫人は天衣無縫というか、天真爛漫というか…」という説明もありました。
 それもだから何でも許される、悪意はないんだということなのかもしれないけれど、だったら、名誉校長になるべき人ではないんでしょうね。森友学園のことに限らず。

 改ざん前の文書がまだほんの一部しか提出されてないという話もありました。
 一番熱がこもってまさに激論というところで、時間切れ。惜しかったです。

アルビBB、107失点

2018-04-02 11:16:42 | バスケットボール
 Bリーグ、アルビBBは昨日の大阪エヴェッサでなんと107失点。
 失点の多いアルビBBではありますが、さすがにとられ過ぎだと思います。
 アルビBBの得点は85。

 連敗癖があり、失点がかさむというのは、今シーズン何度か見られるパターン。

 得点が多いというのが、点とり合戦ということならばある程度失点が増えるのも覚悟のうちでしょうが、さすがに107点というのは多すぎ。

 今週末はホームゲーム。アオーレ長岡。
 名古屋ダイヤモンドドルフィンズとの2連戦。
 同じ中地区。上位チームに勝たないことには上昇できませんから、ぜひとも頑張って欲しいです。

ノムさんの順位予想

2018-04-02 11:06:31 | 野球
 昨日のS☆1で野村克也氏が、プロ野球の順位予想を披露。
 セ・リーグは
 巨人
 広島
 ヤクルト
 阪神
 DeNA
 中日

 パ・リーグは
 ソフトバンク
 楽天
 西武
 (オリックス、ロッテ、日本ハムは順位付けなし)

 巨人はやはり上原投手の加入が大きいだろうと。経験もムードメーカーとしても、大きなプラスと見ているようです。

 昨日の野上投手に関しては、妻である石川梨華さんの写真を見せてもらって「美人だなぁ」
 でも、昨日のヒーローインタビューでは、梨華さんがどんなサポートをしているのか聞かれて、「それはいいでしょう」とパスしたので、野上投手としては、まずはピッチングのことのみを聞いてほしいのだろうと思いました。

2回、やられた!と思ったら

2018-04-02 10:58:15 | 野球
 大谷翔平選手の投手デビュー戦。
 エンジェルスとの試合はBS1で中継がありました。
 早朝5時過ぎからというのは、私にはありがたい時間でした。

 2回に3ランを浴びた時には、やられたと思ったし、3連打でもあったから、5回までは持たないんじゃないかと思いました。

 しかし、失点は2回のみ。
 打線が逆転してくれて、勝ち投手。
 中継では5回で交代か…という雰囲気もありましたが、6回まで投げました。

 これで、打者としても投手としても、まずは結果を残して、これからどんな登板間隔で打者・投手を両立していくのか、そこに注目したいです。

2か月半で大きな変化

2018-04-02 08:43:53 | 
 「追及力」(望月衣塑子 森ゆうこ)を読み終えて、出版から2か月半弱なのに、かなりの部分で改訂が必要じゃないかと思えるほど、状況が違ってきました。

 対談ですから、その時点での最新情報で、お互いの考えや今後のことを話している、その様子が活字になっていて、でも、現在だったらもっと違った話になるんだろうな、というのがたくさん。

 こんなに変化するとは、その時点ではさすがに思ってなかったでしょうね。
 続・追及力とか出てもいいんじゃないかと思うけれど、出版するまでに、また違った展開になっているかも。
 
 追及力という言葉は、手元にある広辞苑(電子辞書)には見出し語となっていません。抵抗力はあるけれど、それとは違います。

 最新の広辞苑はわかりませんが、○○力という言葉は渡辺淳一「鈍感力」というのもあったし、日々増えているのかもしれません。

小林とカミネロ、何語で会話?

2018-04-02 08:34:45 | 野球
 昨日の巨人・阪神戦。
 9回裏、2アウトカウント2-2で、小林捕手がマウンドへ。
 カミネロ投手と話していました。
 プロ野球ではおなじみの、グラブやミットで口もとを隠して。
 
 何語で話していたのでしょう? 英語でしょうか。

 シンプルな会話だと思うんだけれど、球種?
 WBCの時に、小林捕手が岡田俊哉投手のところにいって「自信を持ってど真ん中に投げてこい」と声がけして、打ち取ったのは有名になりましたが、そこまでの会話をしているとは思えません。

 球種か、リラックスしてとか、その辺なのかな?

 でも、実はすごく会話が成り立つ2人だったりして。

落ち着かない人がそばにいると

2018-04-02 08:19:51 | 雑感
 妻は今日から新しい職場。
 いつもより20分以上早く出かけました。
 通勤時間が延びるとはいえ、そこまで早く出るほどではないはず。
 「落ち着かないから行くわ」と。

 「落ち着かない人がそばにいると、周りまで落ち着かなくなる」と言いながら。

 確かにそういうことはあると思います。
 自分が落ち着かない人になっていることもあるし、子供たちが試験や試合で落ち着かない時もあったし、雰囲気あるいはatmosphereとでもいうのか、伝播しますね。

 慣れるまでは、同じような朝になるのだと思います。