今日の昼過ぎ、BS日テレで放送していたドラマ「小京都ミステリー」
第19作「奥信濃殺人事件」
片平なぎささんと船越英一郎さんのコンビが、長野駅に降り立つところから始まりました。
特急あさまが映って、懐かしかったです。
上野~長野間というのが多かったと思うけれど、上野~直江津間もありました。
上越新幹線ができてからも、上越市に住んでいた時は、高田駅からあさまで東京に行くことが多かったです。乗り換えなしは便利でした。景色も好きでした。
今日のドラマは1997年の作品。長野オリンピックが決まって、大きな施設ができ、土地利用等で思わぬ大金を手にした人もいる…、そんなことが事件に絡んでいました。
全盲の少女も出ていて、事件に巻き込まれたのが気の毒でした。ドラマだけど。
携帯電話を使ってないというのが、今とはずいぶん違う感じがしました。
長野新幹線が開業するちょっと前くらいの放送だったのでしょうから、特急「あさま」が映っているドラマとしては、貴重な存在と言えるのかもしれません。
小布施や松代、野尻湖、そして善光寺。行ったことのある場所が多かったのも、ドラマの面白さにプラスされました。
第19作「奥信濃殺人事件」
片平なぎささんと船越英一郎さんのコンビが、長野駅に降り立つところから始まりました。
特急あさまが映って、懐かしかったです。
上野~長野間というのが多かったと思うけれど、上野~直江津間もありました。
上越新幹線ができてからも、上越市に住んでいた時は、高田駅からあさまで東京に行くことが多かったです。乗り換えなしは便利でした。景色も好きでした。
今日のドラマは1997年の作品。長野オリンピックが決まって、大きな施設ができ、土地利用等で思わぬ大金を手にした人もいる…、そんなことが事件に絡んでいました。
全盲の少女も出ていて、事件に巻き込まれたのが気の毒でした。ドラマだけど。
携帯電話を使ってないというのが、今とはずいぶん違う感じがしました。
長野新幹線が開業するちょっと前くらいの放送だったのでしょうから、特急「あさま」が映っているドラマとしては、貴重な存在と言えるのかもしれません。
小布施や松代、野尻湖、そして善光寺。行ったことのある場所が多かったのも、ドラマの面白さにプラスされました。