イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

アルビBB、ロースコアのゲームを制す

2018-04-22 20:31:03 | バスケットボール
 BリーグのアルビBB。島根戦に連勝。
 今日のスコアは69:57。
 得点も多いが失点も多いという、アルビBBの特徴を考えると、かなりのロースコア。
 2Qを21:11と頑張ったのが、勝利につながったようです。

 中地区3位は変わらず。2位の名古屋も勝っているので、3差も変わらず。
 来週はアルビBBが三遠戦。名古屋は横浜戦。現在の成績からすると、名古屋の方がかなり有利に感じます。
 
 それでも、勝ち続ければチャンスが出てくるかもしれないので、来週はホームゲーム。連勝を期待したいです。

10枚落ちの将棋

2018-04-22 20:13:40 | 将棋
 Eテレの「将棋フォーカス」
 
 今日の特集は新シリーズ。中村太地王座が女性との対局。
 どんな女性かと思ったら、小学2年生でした。

 10枚落ち。上手は歩と玉だけ。
 それでも、プロが強いのかと思ったら、さすがに龍ができて、馬もできて、上部脱出はさせませんという龍の位置。

 見事に女の子が勝ちました。
 10枚落ちだと、さすがに下手がミスをしない限り、勝てないんだろうと思いました。
 中倉彰子女流の指導を受けているというだけあって、棒銀での2筋突破とか、龍の使い方とか、きちんと学ぶことの大切さをすごく感じました。

ゴルフを18ラウンド?

2018-04-22 18:49:02 | TV・映画
 昨日のBS-TBS「週刊報道Biz Street」で、日米首脳会談のことを取り上げたとき、古谷有美アナが、「ゴルフを18ラウンド行った」と伝えました。

 そこまでやったのか!!とびっくりしましたが、たぶん18ホールということだろうと思いました。

 ゴルフはやったことがないし、1ラウンドがどれくらいの時間なのかわかりませんが、いくらなんでも18ラウンドはないでしょう…。

 18ホール、1ラウンドをやったとして、それだってすごいことだと思うけど。
 どんな話をしたんでしょうね?
 遊びじゃないということでしょうが、どの番組で見たのでも、愉しそうな様子でしたし、娯楽あるいはレジャー、そういう感じがしました。 

革靴は窮屈

2018-04-22 12:04:42 | 雑感
 来月、長男夫妻の結婚式があるから、革靴を買わねばならないという、だいぶ前からの宿題。
 今までのは、ソールがはがれて、接着剤でくっつけたんだけれど、やはりまたすぐにはがれるという繰り返しでした。

 近くのシュープラザに行くことにして、事前にHPで候補を決めておきました。
 しかし、候補にしたのはなくて、それに似たのや、他の製品も試したけれど、革靴は窮屈!!を感じるばかり。
 余裕を見てサイズを大きくすると、ブカブカ。

 あきらめて帰ろうかというときに、妻が見つけたのはスケッチャーズのシューズ。
 フォーマルとは言えないかもしれないけれど黒で、ひももないから大丈夫でしょうと足を入れてみました。
 それまでは26.0か25.5。4Eがほとんど。
 スケッチャーズのシューズは26.5で、ワイズは不明。
 
 これなら大丈夫でしょう…という、履き心地。ランニング用のシューズは26.5か27.0なので、そちらに近いラストのように感じました。

 所要1時間。途中で妥協しなくてよかったです。

点字のついたTシャツ

2018-04-22 11:54:52 | Weblog
 昨日のBS1「キャッチ!世界のトップニュース」で、点字のついたTシャツの紹介がありました。

 視覚障害のある兄弟が制作していると。
 生地選びにポイントあり。手触りで素材を決めている。
 そして、触るという点では、点字がついているということでした。

 スターガルト病という網膜の疾患。今まで聞いたことがなかったです。

 点字は日本でもアメリカでも共通しているけれど、当然アメリカではアルファベット表記です。

 より多くの人に点字の存在を知ってもらうためにも、いい取り組みだなぁと思いました。

アルビBB、島根に勝利

2018-04-22 09:50:29 | バスケットボール
 Bリーグ、アルビBBは昨日島根と対戦。
 77:64で勝利。

 ガードナー、ハミルトンの他、畠山と五十嵐が二桁得点。
 プレータイムもまずまずシェアできているし、今日ももう一つ行けるような気がします。

 中地区の順位を3位に上げました。
 2位の名古屋が27勝27敗、アルビBBは24勝30敗。
 勝ち数では3差ですが、勝率5割と借金6の差はかなり大きく感じます。

 まずは、今日の島根戦に勝って、離されないようにして欲しいです。

富樫勇樹のワンマンショー

2018-04-22 09:42:57 | バスケットボール
 昨日BS1で、Bリーグの中継がありました。
 サンロッカーズ渋谷と千葉ジェッツの試合。
 渋谷の長谷川智也選手のプレーに注目したかったのですが、13分弱のプレー時間。5得点で、実況でも特に目立つ場面がなく、惜しかったです。

 その一方、富樫勇樹選手の活躍は実況の渡辺憲司アナに「ワンマンショー」と言わしめるほどのすごさ。4Q残り5分から16得点。3ポイントが3本連続で入ったり、すごかったです。
 解説は後藤敏博さん。「せめて3ポイントではなく、2点に抑えるディフェンスを」と言ってました。

 高さのない富樫選手が、パッと3ポイントを打つんだけれど、止められないものか…と思ったり。打つタイミングが早くて、ディフェンダーがついていけない?

 ゲームトータル33得点。84:63のスコアでしたから、千葉の4割近くが富樫の得点。
 こちらもゲーム途中で「千葉の得点3割は富樫によるもの」という話があったけれど、ラスト5分で4割にまであげたことに。ワンマンショーでした。