昨日のDeNA戦で、菅野投手がプロ初ホームラン。
最初の打席もヒットで、8番小林が送りバントだったから、「ベンチは小林より菅野に期待した?」と聞かれて、原辰徳さんは「さすがにそれはないでしょう」と言ってました。
その辺は監督の考え方で、6回裏、阿部を代打に出すのだったら、小林のところで出す、というのが原監督であればという考えでした。たぶん、それでだめなら菅野続投というのもあるからなのでしょう。
2打席目のホームランは、打った瞬間「おおっ??」という反応でした。
最初の打席で、菅野はバッティングがいいという話があって、でも、3年目に久保康友からデッドボールをもらって、「バッティングの怖さを知ってしまった」と。そこから抜けるのに2年近くかかったという、こちらも叔父としてなのか監督としてなのか、「智之」を見守る原辰徳さんの思いが出ていたように感じました。
マイコラスとどっちが先にホームランを打つか、そんな話もあったかと記憶。
マイコラスは昨年8月1日に打ちました。
追いついたかな…。
最初の打席もヒットで、8番小林が送りバントだったから、「ベンチは小林より菅野に期待した?」と聞かれて、原辰徳さんは「さすがにそれはないでしょう」と言ってました。
その辺は監督の考え方で、6回裏、阿部を代打に出すのだったら、小林のところで出す、というのが原監督であればという考えでした。たぶん、それでだめなら菅野続投というのもあるからなのでしょう。
2打席目のホームランは、打った瞬間「おおっ??」という反応でした。
最初の打席で、菅野はバッティングがいいという話があって、でも、3年目に久保康友からデッドボールをもらって、「バッティングの怖さを知ってしまった」と。そこから抜けるのに2年近くかかったという、こちらも叔父としてなのか監督としてなのか、「智之」を見守る原辰徳さんの思いが出ていたように感じました。
マイコラスとどっちが先にホームランを打つか、そんな話もあったかと記憶。
マイコラスは昨年8月1日に打ちました。
追いついたかな…。