イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

山井完封の相手は飯塚だったのか…

2018-05-23 20:26:33 | 野球
 昨日の中日・DeNA戦。
 山井投手が完封勝利というのは、知っていたけれど、DeNA先発が飯塚だったというのに気付きませんでした。

 大島選手が2打席連続ホームランというのは、巨人・広島戦の中継の中で、映ったように思いますが、ピッチャーを見なかったです。
 飯塚はビシエドにも一発を浴びて、3本スタンドイン。
 これまで5試合の先発でホームランは1本しか打たれてなかったから、かなりやられた感じがします。

 防御率も3.62に下がりました。
 登録抹消かと思ったら、今日は井納が抹消になっていました。

 完封されたんですから、援護点がないわけで、その点は不運ともいえるんだけれど、まだ勝ち星なしの4敗。
  
 来週の火曜は交流戦の開始で楽天が相手。
 先発させてもらえるかな…。

北勝富士、休場

2018-05-23 20:06:51 | その他のスポーツ
 北勝富士が休場となりました。

 頸椎椎間板ヘルニア及び右大腿四頭筋肉離れという場内放送がありました。

 昨日の一番というのか、やり直しになった取り組みで、傷めたのでしょう。
 今日が不戦敗。不戦勝は錦木。

 でも、昨日の時点で不戦敗にするしかなかったんじゃないかと思ったり。
 何か起きた、というのは誰もが感じたことで、力士の健康面というのか安全面を考えたら、もう一度全力でぶつかれというのは、酷だと思います。

 遠藤が無理して出ている感じするけれど、いったん休場して、病院にも行ったのでしょうし、再出場するための決断がしっかりできたんだと思います。 
 それでも、北の富士さんが本音として「ほんとは休んでしっかり治して欲しい」が正しい見方だと思います。

 北勝富士の場合は、いわゆるドクターストップがあるべきだったと思います。

 やり直しの一番で悪化したかどうかはわかりませんが、もっとひどいことになっていたかもしれないので、安全管理の点をもうちょっと考えて欲しいです。

豊山と付き人のコミュニケーション

2018-05-23 18:54:30 | その他のスポーツ
 豊山が最後の仕切りで、タオルを使いながら、付き人とコミュニケーションをしている様子が映りました。
 毎日やっているという紹介で。
 今まで知りませんでした。
 
 熱くなりやすいから、やるべき事を確認している。内容は毎日違っている。付き人とよく相談しているということで、付き人=お世話係のようなイメージが全く違って、びっくりでした。

 付き人は「りきと」と紹介されていたので、時津風部屋のHPで調べてみました。
 力斗でした。平成5年生まれだから豊山と同学年。生年月日が1日違い。力斗が1日早いです。今は序二段。幕下経験あり。

 上下関係が厳しいという大相撲の世界で、付き人というのは修行のようなものというイメージもありましたが、マネージャーあるいはコーチングスタッフ的な位置付けもあるのだとしたら、イメージ修正せねばなりません。

 取り組みは竜電に勝って2勝目。花道を下がって、迎える力斗と片手でグータッチでした。

ちゃんとした球場

2018-05-23 18:44:33 | 野球
 昨日の巨人・広島戦。

 完封勝利の山口俊投手がヒーローインタビュー。
 地方球場で活躍していることを聞かれて、「ちゃんとした球場でも…」という発言で、まずい…という感じに。

 ホーム球場でも頑張りたいというような発言に訂正。
 アナウンサーも「質問のしかたがよくなかった」とフォローしてました。
 
 山口投手は、新潟、長野、鹿児島、宇都宮と地方球場での登板が多くなっています。
 新潟でもヒーローインタビューがあり、新潟のマウンドのことを聞かれて「低かったです」と答えていました。
 物理的に東京ドームより低いという意味なのか、好投できたことを「低い」という言葉に表したのかわかりませんが、同じように質問が適切でなかったようにも思います。

 地方球場がちゃんとしてないのか、という意味合いになったら問題発言になっちゃうし、本人もアナウンサーもそれがわかって、話を切ったのですが、どういう答えを引き出すかという、質問のしかたもすごく大事だとあらためて思いました。

オーリス→カローラハッチバックで販売店変更

2018-05-23 10:18:31 | 自動車
 カローラハッチバックが出たら、オーリスはどうなるのかと思っていたら、オーリスの後継モデルがカローラハッチバック。
 若者を意識してオーリスを出していたように思いますが、カローラという名前がつくと、ちょっと上の世代に訴求することになる?

 実際販売店がカローラ店になるようです。オーリスはネッツ店でした。

 エンジンは1.2ℓターボと1.8ℓハイブリッド。
 C-HRのハッチバックモデルと考えていいというdriver 7月号の記事です。
 それなら、売れる? でも、C-HRの個性豊かなスタイルはカローラハッチバックと競合はしないように思います。
 やっぱりオーリスの方がいいんじゃない…。

カジノ法案、入場週3回まで

2018-05-23 10:13:20 | Weblog
 昨日のNEWS23で、カジノ法案のことがちょっと出ました。

 入場制限があって、週3回までだと。
 現実問題、土日と平日1回なら、それだって十分多いんじゃないかと思いました。

 でも、そうじゃないのか…。
 例えば、仕事帰りに毎日パチンコ、というのに近いパターンの知人がいたように思います。
 カジノのも、勤務後というのを考えれば、毎日行きたくなる人がいるのかも。

 それを週3回までと制限すれば、依存症にならない?
 でも、そういう問題ではないような気もします。
 例えば、競馬だったら、基本的に土日の開催ですが、競馬にはまって会社のお金を手を出してしまったとか、そういう事件はニュースで見聞きします。

 回数の問題じゃないんでしょうね、たぶん。

ネープルスイエロー

2018-05-23 10:07:41 | 自動車
 レクサスGS Fのボディカラー、ネープルスイエローコントラストレイヤリング。
 見かけたら、すごく目立つと思いました。

 走っている時に遭遇したいものですが、交通量の少ない所を選んで走っているんだから、まず期待はできない…。

 カラーの呼び方に意味があるのかと思って調べてみたら、「ネープルスイエロー」というのが黄色の中で、特徴的なものとして呼ばれているのがわかりました。
 Naples yellow。ナポリの英語名がネープルス。なるほど、そういうことですか。

 フェラーリにもイエローありますね。ネープルスかどうかはわかりませんが。
 スポーツカーには青や緑より、赤や黄色が似合う? 要注意と思ってもらえるから……。それは関係ないか…。

「雨が空から降れば」小室等

2018-05-23 10:00:35 | 音楽
 今朝のラジオ深夜便3時台、にっぽんの歌こころの歌は、昭和46年の流行歌でした。

 「また逢う日まで」でスタート。
 中学1年の思い出がよみがえってきました。

 どの曲も知っているんだけれど、「雨が空から降れば」が小室等さんで、ちょっとびっくり。

 かぐや姫のアルバム「はじめまして」に入っていて、それが最初なのかと思っていました。昭和47年4月20日発売。
 小室等さんのシングルは昭和46年4月1日でした。

 六文銭で活動していたのは、知っていたけれど、シングルを出していたというのは、当時知らなかったように思います。

 アイドル歌謡あり、フォークもあり、演歌もあり、ポップスもあり。レコード業界が活況を呈していたのを感じました。

プロボクシングでも薬物違反がある…

2018-05-23 09:32:16 | その他のスポーツ
 Number 952のScore CardのBOXINGのコーナーに、ドーピングのことが書かれていました。
 担当は前田衷氏。

 軽量失格の比嘉大吾選手のことと併せて椿事だと。
 ドーピングは尾川堅一選手。

 比嘉選手のことはわかりますが、尾川選手のことは知りませんでした。
 禁止薬物はテストステロン。
 ネットで調べてみたら、アンドロスタネディルという合成物質のテストステロンのようです。治療薬を服用したようですが、それ以上の詳しい記事は見つけられませんでした。

 世界チャンピオンになる選手が、うっかりというのも信じがたいですが、うっかりのようです。

 比嘉選手については『試合前にパニックを起こすほどプレッシャーを感じる性格』と書いてあって、それもまたビックリ。そういう状態はすごくわかるけれど、それで世界チャンピオンになるんだから、すごいと思いました。

 スポーツの世界、どんどん科学的になっているようで、実はそうでもないような気もします、諸々。

池田と谷岡が一軍登録

2018-05-23 09:24:06 | 野球
 昨日の巨人・広島戦。
 スポーツナビで経過を見たら、ベンチメンバーに、池田駿、谷岡竜平両投手の名前がありました。

 昨年のドラフト3位が谷岡、4位が池田。開幕一軍を勝ち取って、二人とも相応の活躍をしてくれました。

 今シーズンも活躍して欲しいです。
 昨日は、山口俊が完封で、ブルペン陣の出番なし。
 今日は吉川光夫が予告先発で、出番があるかもしれないけれど、ひたちなかでの開催。天気がちょっと気がかり。小雨かな…。