イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

男子5000m岸本大紀、女子3000mマーシャ・ヴェロニカ

2018-05-28 20:32:10 | 陸上競技・ランニング
 新潟県高校総体。陸上競技は今日が最終日。
 男女の長距離種目の決勝がありました。
 男子5000mは三条高校岸本大紀選手が14分38秒32の大会新で、1500mとの大会新二冠。

 女子3000mは新潟産大附属のマーシャ・ヴェロニカ選手が9分19秒99で優勝。

 駅伝を考えると、女子は5人、男子は7人の記録をチェックしなければならなくて、県総体からだけでは、ちょっと予想が難しそう。

 やっぱりメンバーを揃えるというのが大変なことで、男子は中越や開志国際が人数的に余裕がありそう。でも、ぎりぎりのメンバーで好走というチームもあり得ると思います。
 
 女子は、5人揃えるのがなかなか大変そうで、ヴェロニカ選手を擁する新潟産大附属も競歩の選手を加えてどうかという今回の参加状況。
 
 北信越大会からインターハイを目指す選手、引退する選手、駅伝を目指す選手、いろいろ区切りとなる県総体になったことと思います。

関東インカレ成績枠

2018-05-28 20:16:48 | 陸上競技・ランニング
 箱根駅伝に日大の出場が決定したという記事が出ていて、関東インカレ出場枠。

 以前、関東インカレの成績をポイント換算して、予選会の成績に反映させるというシステムがあったけれど、なくなって、今回のシステムはどういうことなのかと、箱根駅伝のHPを調べてみました。

 平成26年4月1日の文書で、記念大会のみ適用。名称は関東インカレポイントから関東インカレ開催枠に変更。
 第93回~第97回関東インカレ5年間の総合得点の累計が最も多い大学に第95回箱根駅伝の出場権を与える。

 今回は、日大がシード権をとっていなかったんだけれど、仮に日大がシード権をとっていたらどうなったの?

 同じ文書に出ていました。2番目以降の大学を繰り上げることはしない。
 なるほど。日大はそういう意味ではベストな1位だったんですね。

 長距離の選手が優先的にスカウトされてしまうと、トラック&フィールドの選手にとって競技の場が狭まるみたいな話から、関東インカレポイントができて、だけど、予選の成績と直接的には関係の薄い部分が順位に影響するのはおかしいという、そういう議論があったかと思います。
 
 昨年は予選会11位と悔しい思いをした日大。
 今年も予選会からスタートのはずが、これで夏合宿等も余裕をもって組めるでしょうし、本戦での活躍期待したいです。

薩摩藩の圧政

2018-05-28 19:57:09 | TV・映画
 大河ドラマ「西郷どん」

 西郷隆盛が奄美大島に流されて、それが5月13日の放送。
 録画したのを見ていて、何だか見てられないわ…というひどさ。

 薩摩藩の役人の威張っていること。人を人と思わぬ態度。
 実際、そういう支配する者と、される者という、すごい力関係だったのだと思います。

 そういう時代だったんだからしかたない、という言い方もなくはないでしょうが、そういう時代というのは、いつのことか。

 江戸時代から明治になって、どうなのか。大正、昭和とどうなのか。現在はどうなのか。

 差別という観点で考えれば、現代もあるし、いじめという観点で考えれば、それをハラスメントという言葉も含まれそうで、子供たちの世界から大人の世界まで、たくさんの事例が起きています。

 そういう訴えをするドラマではなく、西郷隆盛の生涯を描こうというのでしょうが、事実の部分もかなりあるはずで、見るのがつらい場面多いです。

ソフトバンク・椎野、プロ初登板

2018-05-28 18:47:11 | 野球
 昨日、ソフトバンクの椎野投手がプロ初登板。

 村上桜ヶ丘高校時代から、長身で注目されていました。
 国士舘大学に進み、昨年秋のドラフトで4位指名。

 ソフトバンクだから、なかなか一軍登板のチャンスはこないかもしれないと思っていましたが、開幕2カ月でチャンスが回ってきました。
 
 長身はわかっていたけれど、思った以上に上半身ががっしりしてました。もっと細身の印象があるのは、高校時代のイメージかな。

 6:3と楽天リードの8回表に登板して2失点。9回もそのまま投げて無失点。
 ゲームは8:4で楽天の勝ち。

 ソフトバンクは明日から阪神戦。椎野投手の出番があるかどうか。注目したいです。

 現在、新潟出身の若手投手が複数いて、
 池田駿 1992年度生まれ
 笠原祥太郞 1994年度生まれ
 椎野新 1995年度生まれ
 飯塚悟史 1996年度生まれ

 学年は全部違っていて、甲子園経験者は池田と飯塚。高校も全員違っていて、タイプもそれぞれ違っているので、どの投手にも活躍して欲しいです。
 

捕球後、送球時のミスでしょう…

2018-05-28 18:40:28 | 野球
 昨日の巨人・阪神戦でレフトゴロが記録されたいう見出しは、昨日見ました。
 大敗でしたし、記事の中身は読みませんでした。

 今日は、スポーツナビの動画を見ました。
 レフトが捕球して、送球する時にこぼしてしまった、そう見えました。
 だから、フライキャッチでアウト。三塁ランナーはタッチアップからホームイン。一塁走者、二塁走者はそのまま。アウトカウントは2で、プレー続行ではないかと思いました。

 点差が開いていて(9:1)、そこから同点・逆転の可能性は低いと思うけれど、仮に同点や1点差等、接戦の時にあのプレーがあって、故意でなくても捕ったふりして、こぼしてランナーフォースアウトということがあったら、猛抗議でしょう…。
 
 昨日は池田駿が3番手で投げて、1イニングにヒット5本、3失点。

 阪神の才木投手は好投だったのに、今日登録抹消。
 すごくやられっぱなしの感じです。

 明日から東京ドームで日本ハム戦。
 まずは、山口俊の好投に期待したいです。

バスケ女子決勝、開志国際vs新潟商

2018-05-28 11:50:32 | バスケットボール
 高校の県総体。
 バスケットボールは女子が準決勝まで終了。
 決勝のカードは開志国際vs新潟商。
 一瞬、あれっと思う組み合わせ。女子だよね…ということで。

 準決勝の結果は、
 開志国際117:56新潟中央、新潟商73:64新潟清心女

 上位の常連、東京学館新潟は?
 4回戦で開志国際と対戦。113:55で敗れていました。ベスト16どまり。

 東京学館と新潟中央で決勝を戦っていた時代が、かなり遠のいた印象です。

魁渡、東幕下24枚目で5勝2敗

2018-05-28 11:45:59 | その他のスポーツ
 大相撲夏場所、東幕下24枚目の魁渡が5勝2敗の好成績。
 魁渡のこれまで最高位は東幕下20枚目。
 来場所は、これを越える位置まで上がれると思います。
 15枚目以内に上がることができると、中入り後の放送でも、「幕下上位の成績を紹介します」の時に、名前が出てきます。
 
 それは、関取が狙える位置になってくるということで、魁渡としても浅香山部屋としても、大いに張り切るのではないかと思います。

 番付発表が楽しみです。

ボウマン騎手、騎乗停止

2018-05-28 11:07:26 | その他のスポーツ
 ボウマン騎手が、昨日のダービーの騎乗で斜行があり、6月2日から10日まで騎乗停止の処分。

 JRAのHPでレースの動画を見たら、確かに様子がよくわかりました。
 着順変更はなし。ボウマン騎手が乗ったエタリオウは4着。

 騎乗停止も大きな出来事ですが、その前に病気で乗り替わりというのがあって、そちらに関しては、大丈夫?
 普通に騎乗しているんだから、大丈夫なんでしょうが、ちょっとそちらが気になりました。

ガスリー、モナコGPで7位

2018-05-28 11:01:24 | その他のスポーツ
 F1モナコGP。
 トロロッソ・ホンダのガスリーが7位に。

 レッドブル・トロロッソ・ホンダとなって、今シーズンはかなり行けるのではないかという話もあったホンダ。

 でも、なかなか上位には行けなかったようですが、テクニカルコースのモナコで7位。
 高速コースよりは、相性がいい? それでも徐々に熟成が進んできた?
 
 ハートレーは終盤クラッシュでリタイア。でも、完走扱いで19位。

 昨日はBSフジで、スーパーフォーミュラの第3戦が中継されました。
 それはそれで面白かったんだけれど、やっぱりF1の中継も流してほしいです。
 有料チャンネルではあるのでしょうが、そこを何とか無料のチャンネルでもやってもらいたいです。

富山B1残留

2018-05-28 10:55:31 | バスケットボール
 昨日のS☆1で、Bリーグの入れ替え戦が映りました。

 富山と熊本の激戦。
 88:85で富山の勝利。残留決定。

 お隣の県で、新潟との対戦では、富山が活躍している場面も多く、そういう点では他人事でないというのか、アルビBBだって、チャンピオンシップ進出の可能性もあるけれど、残留プレーオフに回る可能性もありという状況で後半戦を戦っていました。

 熊本からすれば、実に惜しい…ということでしょうが、B2もずっと盛り上がっていたし、来年以降もチャンスが巡ってくると思います。