イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

ジャガイモの花

2020-06-04 11:05:25 | 雑感
 畑のジャガイモに花がついています。特に鑑賞されるものではないかもしれないけれど、低視力の私にはなかなかきれいな花に思えて、撮影してみました。
 OLYMPUS E-410を使用。
 

 
 
 花壇にもきれいな花があったので、そちらも撮りました。
 バイカウツギ
 

 

 キク科の花
 

 玄関先にきれいな紫
 

マスクをつけての出演

2020-06-04 09:36:50 | TV・映画
 昨日のBS11「報道ライブインサイドOUT」は、スポーツのことを取り上げていました。
 
 ゲストは仁志敏久さんと二宮清純さん。
 
 川口満里奈アナが「二宮さんはマスクをつけての出演です」と紹介し、二宮さんは「持病がぜんそくなもので、ご迷惑をかけないように」と話していました。

 ちょっと意味がわからないというか、ぜんそくの人がCOVID-19に感染すると重症化するのではないかとも言われていたけれど、そういう結果にはなっていないというのを昨日のNHKニュース7でやっていました。

 二宮さん自身が感染しないようにということではないような。
 ということは、ぜんそくがあるから「もしかして生放送中に咳き込んだりしたら、余計な心配をかけることになる」というのが迷惑をかけないようにの意味かな?

 内容に関しては、まだ見てなくて、録画しておいたので、あとからじっくり見ようと思います。

スーパーに突っ込んだ軽ワゴン車

2020-06-04 09:28:51 | Weblog
 昨日のNHK総合新潟ニュース610で、軽ワゴン車がスーパーに突っ込んだというのを伝えていました。
 映像もありましたが、突っ込んだ車は映りませんでした。
 場所は長岡市。ウオロク要町店。マラソン大会で一緒になる歯科医ランナーのクリニックが近いんじゃないの……。
 事故の被害は、スーパー内だけですが、近所で事故だと大変かも。
 また、長男家族も以前その近くに住んでいたので、利用していたスーパーかも。

 NEWS23の県内ニュース(BSN)では、突っ込んだ車も映りました。
 

 
 マツダのエンブレム。スクラムですね。スズキからのOEMです。
 現行モデルより前なので、誤発進を防ぐ機能はないでしょう。運転していた方もブレーキとアクセルを間違えたと話しているということですから、誤発進防止機能があれば、あそこまでの被害はなかったでしょう。

 とはいえ、買い替えるというのは費用もかかるし、まだ十分乗れるならそのまま乗り続ける人も多いでしょう。
 軽ワゴンというのは、乗用車であるのか、商用車であるのかはっきりしませんが、ナンバープレートがめくれ上がっていて、どちらかを確かめることはできませんでした。
 
 MTならば、誤発進の可能性が低いと思うので、ATなんだろうと思います。
 誤発進防止にはMT車にするのが一番いいという意見もあるし、昨日の運転者も77歳ということで、AT限定免許ではないと思いますが、日本は圧倒的にATが多く、ある意味そこに悲劇の原因があるという面は否定できないと思います。

黒川氏の処分は内閣が決める

2020-06-04 09:15:13 | Weblog
 週刊朝日の連載「政官財の罪と罰」(古賀茂明)で、黒川元検事長の処分は内閣が決めることだと書いてありました。

 『国家公務員法上の懲戒処分の権限は内閣だけに与えられているから』

 根拠の法令。
 『国家公務員法84条には「懲戒処分は、任命権者が、これを行う」』
 『検察庁法15条には「検事総長、次長検事及び各検事長……の任免は内閣が行い」と書いてある』

 従って『懲戒処分をするかしないかを決めるのは内閣であって、法務・検察ではないということには議論の余地がない』

 もう一つポイントとして、人事院の「懲戒処分の指針」に
 『標準例より重くする可能性のある例として、「職責が特に高いとき」や「公務内外に及ぼす影響が特に大きい」場合を挙げている』とも。

 つまり、黒川氏は検察ナンバー2で極めて高い地位。
 常習とばくの懲戒処分は標準例だと「停職」だが、黒川氏の場合は「免職」にするのが常識的判断だろうと。
 たぶん、多くの人が、そういう詳しいことを知らなくても、感覚的にそう思っているように感じます。
 『その場合は退職金はゼロとなる』という。この点を内閣(総理)が避けたのかなぁ?
 
 とても詳しい解説で、よくわかる内容でした。

朝の空の変化

2020-06-04 08:56:47 | 雑感
 今日も暑くなる天気予報です。

 朝から青空でしたが、気温は16℃くらいで、快適でした。
 4時前から、明るさはあるけれど、東の空は薄い朝焼けから、日の出の輝きまで変化がありました。
 
 4時。街灯はまだ全部点灯です。

 
 4時10分。外に出たら薄い朝焼け。まだ街灯は消えません。

 
 4時25分。日の出の場所が赤くなりました。街灯はほとんど消えました。

 1日のスタートがきれいな空でラッキーでした。