このところ「マスクはいつまでしていなければならないんだろう」という声を聞きます。
実際、先週、定期通院の時、マスクをしてない人がいました。
病院の案内にはマスクをしてきてくださいと書いてあるにもかかわらず。
さりとて、誰かが注意をするということもなかったです。
昨日、関川マラソンの返金が簡易書留で届いたとき、配達員の方はマスクをしていませんでした。
感染者がいない場所であれば、マスクも何も感染予防という意識さえなくていいことになります。新潟県では、このところしばらく新規感染者がいないし、感染者がいない状況と考えていいのかもしれません。
しかし、ウィルスの存在が見てわかるわけでもないから、やっぱりマスクは必要と考えるべきかもしれません。
いつまでしていなければならないのか?
ふと浮かんだのは、ザ・サベージ「いつまでもいつまでも」
好きな人のことだから、全然違うんだけれど、フレーズとして浮かんできました。
もうマスクはしなくていいよ、と誰が決めるのかな?
実際、先週、定期通院の時、マスクをしてない人がいました。
病院の案内にはマスクをしてきてくださいと書いてあるにもかかわらず。
さりとて、誰かが注意をするということもなかったです。
昨日、関川マラソンの返金が簡易書留で届いたとき、配達員の方はマスクをしていませんでした。
感染者がいない場所であれば、マスクも何も感染予防という意識さえなくていいことになります。新潟県では、このところしばらく新規感染者がいないし、感染者がいない状況と考えていいのかもしれません。
しかし、ウィルスの存在が見てわかるわけでもないから、やっぱりマスクは必要と考えるべきかもしれません。
いつまでしていなければならないのか?
ふと浮かんだのは、ザ・サベージ「いつまでもいつまでも」
好きな人のことだから、全然違うんだけれど、フレーズとして浮かんできました。
もうマスクはしなくていいよ、と誰が決めるのかな?