イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

学生三大駅伝、区間賞獲得回数

2020-06-15 20:26:20 | 陸上競技・ランニング
 月刊陸上競技7月号、海外で少しずつ大会が開催されるようになったけれど、国内は大会なしで、過去を振り返る記事が大部分。

 その中で、そうなのか、と思ったのは学生三大駅伝の区間賞獲得回数。
 最高は10回。
 最大値は12回ですから、10回というのはかなりの偉業かも。

 二人が達成。
 ジョセフ・オツオリ選手と小林雅幸選手。
 世代がちょっと違います。オツオリ選手の方が上です。
 内訳は、オツオリ選手が箱根3回、全日本4回、出雲3回。
 小林選手は箱根3回、全日本3回、出雲4回。
 
 箱根はオツオリ選手が4回とも2区。4年生の時、順天堂大の本川選手が区間賞。
 小林選手は1年3区で2位。区間賞は中村祐二選手。2年は4区、3年は5区、4年は7区。全部違う区間で3つの区間賞も珍しいかもしれません。

 小林選手は十日町高校時代、都大路1区区間賞。1992年。29分55秒。留学生もいた中での区間賞でした。
 もう少し語り継がれてもいい選手だと思うのですが、特にトップという記録はないからかなぁと思っていたら、区間賞合計回数というのがありましたか。

 オツオリ選手も、後年新潟県内の重川材木店に入って、県内の大会を走ったこともあります。
 残念なことに、2006年帰国中交通事故で亡くなられました。

 新潟県出身の選手と、新潟県の実業団チームに所属した選手、三大駅伝区間賞の獲得回数で並んでいるお二人がともに新潟県ゆかりの選手というのは、嬉しくもありびっくりでもありました。

COVID-19表記のニュース

2020-06-15 18:51:11 | Weblog
 今朝のBS1「キャッチ!世界のトップニュース」で、インドの新型コロナウイルスに関することを伝えていました。

 画面を見たら、COVID-19の表記。
 
 アナウンサーがどう読んでいるかはわからないけれど、商店の店頭に貼られている案内にもCOVID-19の表記があるので、普通に使われているのだと思います。

 その隣に、新型コロナ特設サイトと書いてあるのが、日本の現状。

 新型コロナウイルスが新型コロナになり、コロナだけで済ましている場合も多々あります。

 コロナはあくまでコロナであって、本来の太陽コロナ。あるいは固有名詞としてのコロナ。
 コロナウイルスがいろいろあって、今回のは新型だから、新型コロナウイルス。
 でも、それだとさらに新型が出てきたらどうするか? 新・新型コロナウイルス?
 そうならないようにCOVID-19の名称がつけられたのでしょうし、仮に変異が起きたとしたらCOVID-20というような名称もあり得るのではないでしょうか。
 
 商品名としてはトヨタ自動車のコロナ。社名としては新潟県にあるコロナ。
 それぞれ太陽コロナをもとに名付けているんだと思うし、とてもいい名称だと思います。
 トヨタのコロナは現行モデルがないけれど、コロナはファンヒーターほか、地元企業として活躍してます。活躍という表現は変かもしれませんが、ファンヒーターのCMにウルトラマンが登場していたこともあったと思います。正義の味方。

 今の報道では、コロナというのが悪いものというイメージになりそうで、トヨタのコロナを知らない世代、あるいはファンヒーターを使わないとか、コロナという企業を知らない人には「コロナって悪いメーカー?」なんてことを思われたら一大事。

 そんなことを思った、インドのことを伝えるシンガポールからのニュースでした。

1978年の作品「未来少年コナン」

2020-06-15 11:34:23 | TV・映画
 日曜の深夜にNHK総合で放送しているアニメ「未来少年コナン」

 タイトルは知っているのに、内容は全く知りませんでした。
 何となく「天空の城ラピュタ」に似ていると思うのですが、宮崎駿作品であるならば、似ていても問題ではないというか、いつ作られたのかな?

 6月6日のラジオ深夜便3時台、にっぽんの歌こころの歌が、1978年・昭和53年の放送楽曲集でした。
 その中で「今、地球がめざめる」がかかりました。
 「未来少年コナン」の主題歌。
 なるほど、その年だったのですか。
 
 ラピュタは、それよりだいぶ後。参考にするとか、そういうのとは違うかもしれないけれど、つながりというのか設定というのか、関連はしているんだろうなぁと思いながら見ています。
 
 ラジオ深夜便では、その点には何も触れていませんでした。

 宮崎駿作品は、子供たちと一緒に見ていたのが、「ラピュタ」と「トトロ」。
 それ以外も見て入るけれど、印象度はその二つが強いです。
 それだけに、「未来少年コナン」と「ラピュタ」に共通性を感じるのかなぁと思います。

見たことのない対局風景

2020-06-15 10:15:16 | 将棋
 昨日のNHK杯テレビ将棋トーナメントは、谷川浩司九段と中村太地七段の対戦でした。

 対局風景が全く見たことのないセットで、こういうのがあるのか…とびっくり。
 新型コロナウイルス感染予防のため。
 

 
 椅子で対戦というのは、小学生名人戦では見られるけれど、棋士の対戦は正座(足を崩してもいいけれど)というのが普通で、それだけでもびっくり。
 そして、2人の間にはシールドがありました。

 大盤解説は普通なのかと思ったら、藤田綾女流と森内俊之九段は離れて立っていて、解説が始まったら、森内九段だけが大盤に近づいて、画面には藤田女流が入りませんでした。
 

 
 NHKニュース7で、ふたりのアナウンサーが距離をとっているのと同じような事なのでしょう。このスタジオセットがいつまで続くのか。

 対局者お二人が、やりにくさを感じたかどうかは感想戦もなくてわかりませんでしたが、内容を考えると大熱戦で、影響なしなのでしょう。

 142手で後手番の谷川九段が勝ちました。

 だいたい森内九段の予想通りに進んでいて、それだとどっちが有利なのかは、はっきりしなかったんだけれど、受けていた谷川九段が攻めに転じてからは隙を与えず、そんな感じがしました。
 
 これまでの対戦成績は1勝1敗で、相性とかはまだ言える段階ではないけれど、もしかしたら中村七段がもう一歩踏み込むべきところがあっても、ちょっと遠慮みたいなものがあったかも…、そんな気がしなくもない。つまり、谷川九段貫禄の勝利という感じがしました。

積極的な検査の結果

2020-06-15 08:42:32 | Weblog
 昨日、東京都で新型コロナウイルスの新たな感染者が47人。
 日曜日の数字ですし、多いと思ったら、そうでもないというのか、当然のことのような受け止め方。
 
 今朝3時からのTBS NEWSで小池都知事が説明しているのが映りました。
 「積極的な検査の結果だから」と。
 では、今までは消極的というか、なるべく検査をしない、おさえていた、そういうことなんでしょうか?
 たぶん、志村けんさんや岡江久美子さんのような有名人に限らず、多くの人が発熱後すぐに検査を受けられなくて、困ったあるいは亡くなられたというケースがかなりあるということを認めているのかな?

 そのあとで、総理がインターネット番組に出演したのも映って、
 「検査態勢強化の結果」だと。

 今は6月半ばです。総理が検査態勢の強化、具体的には1日2万件はできるといったのは、相当早い段階です。

 新たな感染者がだいたい落ち着いてきたところで、検査態勢の強化ができたといっても、今まで困った人たちのことを考えてないように思います。都知事と同じかな。
 
 総理であれ、知事であれ、その場その場で発言を変化させているように思えて、それは誰のためなんでしょう? 国民のため? 自分のため? 後者のような気がします。

賭け麻雀はOK、バカラは逮捕

2020-06-15 08:34:52 | Weblog
 今朝3時からのラジオ第一のニュース。

 バカラ賭博で逮捕と伝えていました。
 ニュースを聞くつもりでラジオをつけたわけでなく、ラジオ深夜便の2時台を聞きながら眠ってしまって、目が覚めたときがちょうどニュースでした。

 賭け麻雀はOK。現役の検事長がやっていたのに、1000点100円のレートならお咎めなし(訓告は処分ではないし、退職金ももらえるし、もちろん逮捕もされてない)。
 バカラ賭博がどういう規模だったのか、わからないけれど、賭け麻雀は賭博です。これは橋下徹さんが「報道1930」ではっきり言ってました。1000点100円のレートなら賭博罪に当たらないというのなら、そう閣議決定すればいいと。

 バカラ賭博をやった人たちが逮捕されるのは当然なのでしょうが、であるならば、黒川氏もお咎めなしのような対応というのは、どう考えても不公平。
 と思いながら、起き出しました。

昨日のずぶ濡れランが嘘のよう

2020-06-15 08:25:06 | 雑感
 今朝、4時過ぎに外へ出たら、風が強かったです。

 でも、空はきれい。朝焼けはなかったけれど、薄い月が見えていました。
 
 4時40分過ぎ。家に戻ってから撮影。目立たないけれど、月が。


 月齢23.1

 
 東の空も明るく。


 昨日は、ずぶ濡れランでした。12時から雨の3時間予報で、ぴったり当たりました。
 走り出したときは小降りかと思ったけれど、だんだん本降りになって、ずぶ濡れに。

 夜も雨に注意の予報だったのに、朝になったら嘘みたい。

 8時を過ぎたら、また黒い雲が見えてきて、今日はくもりの予報ですが、空模様に気をつけて過ごさねば。