シチリアに行きたい、、とモンタルチーノ

2008年6月14日~6月22日シチリアとモンタルチーノに行った旅行記です

2014年7月16日午後2 サンテミリオン2 観光トレイン

2016-06-30 20:12:18 | 旅行
葡萄畑から見るサンテミリオン村、モノリス教会の巨大な鐘塔を中心にそえた美しいシルエットです。


この観光トレインにのってサンテミリオン村散策です。このトレイン、なかなかの人気で結構な人数並んでました。


トレイン乗り場は丘の頂上なので出発するとどんどん下っているイメージ。と素敵な建物発見!


なんか遺跡のような、、葡萄畑にお似合いです。


と裏側にまわると、、なんと壁だけだった、、


さて素敵な家々が並ぶ村の中を走り抜け、


トレインはいよいよ葡萄畑へ。


葡萄畑の中にぽつんと立つ建物、ワイナリーかな。


意外と速いトレインのスピード。もうサンテミリオン村がはるか遠くに見えます。


葡萄畑の中のお散歩、楽しそう。


地平線まで葡萄畑が続くように見えます。


青空と石垣と葡萄畑。最強の組み合わせ。


葡萄の葉っぱがキラキラ輝いている感じ。


トレインは村に戻り始めます。しかしほんとうにおとぎ話のような村の景色。


途中いろいろなワイナリーが近くを通ります。


こちらのワイナリーは大きめ。でもどのワイナリーもメドックに比べると素朴な感じです。


美しく整列した葡萄達。


とうとう村に戻ってきました。


さて到着。このトレインはサンテミリオン村に行ったら絶対乗るべしです。


最後に葡萄畑越しのサンテミリオン村。やっぱり絵葉書。ずーっと見ていたい景色です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年7月16日午後1 サンテミリオン1 ランチ

2016-06-30 18:22:35 | 旅行
とにかく美しいサンテミリオン村、葡萄畑を従えた絶景です。


お揃いな石造りの家々が並びます。


右手に古い砦のような建物があります。


空腹のため早くランチにしたいところですが写真撮りたい意欲がおさまらず、、


ちなみにこの細長い写真は携帯で撮ったもの、SONY系です。デジカメはPana系。テレビもだけどSONYは色合いとして冷色系が強い感じで、


こちらのPanaカメラは暖色系が強い感じかな。


お天気にも恵まれ本当に美しい景色。この景色みただけでここにきてよかったと感じるのでした。


さて写真撮影ハイをどうにか抑え、テラスでランチタイム。


美味しいガス入りウォーターと白ワインをこの景色を見ながら飲むだけで至福!


ランチはサーモンのサンドイッチ。外国のサンドイッチというとちょっとパサついたパンに大味の具がこれでもかとはさまっているイメージが強いのですが、さすがこちらのサンドイッチはエレガント!しっとりしたパンにサーモンが上品(少ないという意味ではなく)はいってて滅茶苦茶美味しい!


食事を終えたらあの砦に行ってみるか、、


またはこの葡萄畑へ行ってみるか迷うところ、、


ただこの景色を前にして?白ワイン1杯では終わることができずグラスの赤ワインを。お部屋の名前にもなっているシャトー・リュッソーのもの。こんなグラン・クリューのワインをグラスで飲めてしまうなんて。しかも2004年、すごく熟成されていてメルローの魅力がぎゅっと詰まっている感じでした。


暗いガーネット色が素晴らしい。お味は云うまでもなく素晴らしかったです!


コーヒーのお友。これまた香ばしくて美味しいクッキー。


さて至福なランチタイムを終えホテル散策。テラスの下の1F部分は映画に出てきそうな邸宅風。


そして素晴らしいテラス。


その借景となっているのが、、


モノリス教会の巨大な鐘塔。壮大です。


テラスの下には美しい広場。日射しが強いせいかみんなパラソルの下。


この屋根の微妙に違う瓦を並べているところがいい感じを出してます。


そして気付けばまた撮影タイムに、、とにかく美しいんです。。


どこを撮っても絵になりすぎる。。


でもやっぱり家々越しの葡萄畑かな。


さて、ホテル散策室内編。まずはレストラン。ゴージャスです。


座り心地のいいソファーが並ぶ部屋。


さてPana系最後の写真と


Sony系写真、、そろそろ村のお散歩へ行きます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする