イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

東京で175人感染、前週比は増加

2021-03-15 19:23:08 | 新型コロナウィルス関連
検査日=03月12日 感染者数=175人 検査数=4,654人 陽性率=3.8%
19歳以下の感染者数=22人
20代から50代までの感染者数=102人(58.3%)
60歳以上の感染者数=50人
高齢者(65歳以上)の感染者数=43人(24.6%)
1週間移動平均
感染者数=288人 検査数=6,246人 陽性率=4.6%
前週比=1113.5%
19歳以下の感染者数=27人
20代から50代までの感染者数=179人(64.1%)
60歳以上の感染者数=75人
高齢者(65歳以上)の感染者数=63人(21.9%)
※年齢不明1名
NHKニュースサイトより(18:20時点)
首都圏(1都3県)の感染者数=378人
全国の感染者数=695人
今日は感染者が少ないとされる月曜日です。先週の月曜日3月8日は116人でしたので、約50%増加しています。
1週間移動平均でも増加の傾向です。政府は首都圏の緊急事態宣言を解除するか、難しい判断を迫られています。
政府ができることは切り札とも言えるワクチン接種を拡大するしかありません。しかし、ワクチン輸入量との関係で今以上のスピードでワクチン接種を拡大できるかは?です。


スシローとくら寿司が東京で激突!はま寿司とかっぱ寿司は“脱回転”業界の行方は?

2021-03-15 16:08:26 | 日記
何が正解かって、そんなことは誰にもわからないでしょ。その時の情勢をうまくキャッチして、それに合わせた商売ができたら正解です。正解は一つではありません。
私は寿司をあまり食べないのですが、たまに無性に食べたくなります。近場にスシローがあるのですが、いまだに利用したことがありません。今度、デリバリーで試してみようかしら…


コロナワクチン、第5便が到着医療従事者ら最大21万人分

2021-03-15 15:53:41 | 新型コロナウィルス関連
ワクチンの輸入量がどの程度になるのかは公表されていません。河野担当大臣も相手がある事なので確実なことは言えないのでしょう。
東京都のデータは第4波の兆しを見せ始めています。輸入量の拡大は急務ですが、自国が優先されることを考慮すると、あまり期待しない方がいいかもしれませんね。


プラスメッセージは使用できるか?

2021-03-15 14:10:47 | iPhone & iPad
「プラスメッセージって何?」という方もいらっしゃると思います。
「プラスメッセージ」はドコモ、au、ソフトバンクの3社が共同開発した”LINE”対抗のメッセージアプリです。2,000万回以上ダウンロードされているのですが、あまり聞かないですよね。
と言うのは、上記の3社以外のキャリアでは使用できないからです。楽天モバイルはもちろんのこと、サブブランド、MVNOも使用できません。開放すれば、もっと利用者が増加すると思うのですがね。
前置きはこれぐらいにしておいて、間も無く受付が開始される各社の新プランで「プラスメッセージ」が使用できるかが本題です。
”ahamo”使用できます。
"povo"使用できます。
上記の2プランは公式HP上に明記されています。
問題はソフトバンクです。"LINEMO"の公式HP上では何も記載されていません。LINEを手に入れたから「プラスメッセージ」はどうでもいいと言うことなのかもしれません。いかにもソフトバンクらしいと言うか、なんと言うか…
ついでに言うと、ソフトバンクのプランから"LINEMO"に変更する際は、MNPを利用しないとSIMロックを解除しないとNGだそうです。完全にサブブランド扱いですね。ソフトバンク本体のプランとは言えないでしょう。
私はauを利用していた時には「プラスメッセージ」を導入していたのですが、UQmobileにキャリアを変更した際に削除しました。
今回、様子見とはいえ、楽天モバイルからahamoに変えた際には、再度インストールしようと思っています。
LINE以外にもFacebookのメッセンジャーもありますし、使用頻度はそう高くはないと思います。周りにどれくらい「プラスメッセージ」をインストールしているかにもよりますが…

2021.03.15 間違いがありましたので修正しました。 MNP → SIMロック解除

「ワクチン休暇」経済界に要請の考え、河野氏「副反応出る可能性もある」

2021-03-15 12:54:15 | 新型コロナウィルス関連
これ、私は賛成です。副反応が出るかわかりませんが、ワクチン接種当日と翌日は休みを取った方が何かあった時は、病院に行くなどの対応ができます。
私の仕事先では私が最年長ですので、真っ先に接種を受けることになります。その際には当日と翌日は休む予定で上司と話をしています。

船橋市では高齢者への接種予定が4月中旬以降が5月になりそうです。そのためにワクチン接種のチケット発送が4月まで延期されました。理由はワクチンの配分が不透明だからです。
船橋市は県内でも感染者が多いので優先的に配分してほしいですね。