麻里子様のスピーチが話題になってるようだし、たぶん絶賛されてるんじゃないか。実際、麻里子様の立ち位置を考えれば理解できる内容だし、よくぞ言った的な感想を持たれる方も多いんだろう。直後のさっしーとまゆゆのスピーチも、引きずられるようにおもしろいものになったし。
ただ、あのスピーチ内容は額面通りに受け取ってはいけない、というと批難にとられるかもしれないけれど、その意図はない、あれはあっさんの卒業と同質のものなんだということを指摘しておきたい。
AKBは共同体化しているというのは何度か書いた。共同体の特徴の一つとして、当たり前のことなんだけど、価値観が個人の枠組みを超えることにある。共同体としての価値観が最優先となる。AKBとしての利得が最大となる選択肢が問答無用で優先される。
そしてもう一つ、AKBは仕組まれて生み出されたのではない、当初の枠組みこそ与えられていたけれど、その後は自己組織化した、少なくとも私はそう考えてる。自己組織化した存在の最優先の価値観、その組織の目的は、自身の存続そのものになるというのは、もはや自明レベルの「定説」。
自身の存続が最優先、繰り返すけど批難の意図はまったくない。必ずそうなる必然ということ。だから、あっさんはこのタイミングで卒業を宣言した。普通ならあり得ない、人気絶頂での絶対的エースの卒業というのも、あっさんという個人の利得ではない、AKBにとっての利得を最優先にするなら、このタイミングでの卒業が最善策となる。あれはあっさんが語っているように見えて、実はAKBという組織が結果的に言わせていたんだ。
同様にして、麻里子様のスピーチも、AKBという組織体の利益を最大化するために、誰かに命令されたのではない、自らの意思で語っているように見えて、実は言わされている。言わされているけど、それが自身の意思ともなっているんだろうと思う。
引きずられるように応じたさっしーもまゆゆも、そしてブログで反応したさや姉も、皆AKB共同体の成因であることを宣言したことになる。何度も言うけど批難の意図はないよ。自己組織化した共同体としてのアイドル。これは奇跡の存在なんだから。よくぞ現前してくれたと、感謝の気持ちしかない。
ただ、あのスピーチ内容は額面通りに受け取ってはいけない、というと批難にとられるかもしれないけれど、その意図はない、あれはあっさんの卒業と同質のものなんだということを指摘しておきたい。
AKBは共同体化しているというのは何度か書いた。共同体の特徴の一つとして、当たり前のことなんだけど、価値観が個人の枠組みを超えることにある。共同体としての価値観が最優先となる。AKBとしての利得が最大となる選択肢が問答無用で優先される。
そしてもう一つ、AKBは仕組まれて生み出されたのではない、当初の枠組みこそ与えられていたけれど、その後は自己組織化した、少なくとも私はそう考えてる。自己組織化した存在の最優先の価値観、その組織の目的は、自身の存続そのものになるというのは、もはや自明レベルの「定説」。
自身の存続が最優先、繰り返すけど批難の意図はまったくない。必ずそうなる必然ということ。だから、あっさんはこのタイミングで卒業を宣言した。普通ならあり得ない、人気絶頂での絶対的エースの卒業というのも、あっさんという個人の利得ではない、AKBにとっての利得を最優先にするなら、このタイミングでの卒業が最善策となる。あれはあっさんが語っているように見えて、実はAKBという組織が結果的に言わせていたんだ。
同様にして、麻里子様のスピーチも、AKBという組織体の利益を最大化するために、誰かに命令されたのではない、自らの意思で語っているように見えて、実は言わされている。言わされているけど、それが自身の意思ともなっているんだろうと思う。
引きずられるように応じたさっしーもまゆゆも、そしてブログで反応したさや姉も、皆AKB共同体の成因であることを宣言したことになる。何度も言うけど批難の意図はないよ。自己組織化した共同体としてのアイドル。これは奇跡の存在なんだから。よくぞ現前してくれたと、感謝の気持ちしかない。