日々徒然 我が家のブログ

我が家の日常の小さな事 日々徒然に載せていきたいと思います

御嶽山!田ノ原天然公園

2011年11月02日 | お出かけ 2011年

おんたけスカイラインの終点!

田の原天然公園です

紅葉はすでに終っています

そして

御嶽山が目の前に現れます

 

田の原は御嶽山の7合目にあり、標高2180m

随分高くまで上がってきました

全長3k以上の遊歩道があり、木道で歩きやすいです

夏には高山植物が見られます

紅葉の見頃は早くて9月の中頃

葉っぱはすでに見事に落ち常緑樹のみでした

さあ、出発です

今日は、雲一つない晴天

御嶽の山頂までくっきりと見ることができました

随分前にも家族で訪れた事があるのですが

その時よりも、はえ松や熊笹が生い茂っているなぁ~

 

展望台に着きました

乗鞍岳や穂高

開田高原の町

蓼科山や浅間山もちょこっと

 

木曽駒ケ岳も 

雪景色の季節は、もう目の前に来ています

風は冷たいですよ

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

 

展望台でお弁当です

道の駅三岳で、このお弁当を買うのは2度目

300円で家庭的なお味で、とっても美味しい

今日は三岳でこのお弁当をまた買おうと売り切れる前にGETです

おんたけ茶もね

小さな、小さな道の駅だけれどなんだか気になる道の駅です

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉!御嶽山へ

2011年11月01日 | お出かけ 2011年

今年、2月の御嶽山です

ここからは冬季通行止め、御嶽山はここまで!

そして、今日(10月30日)

御嶽山まで行ってみましょう!

 

 

おんたけスカイラインを終点、田ノ原まで走ります

雲一つない、いい、お天気で快適なドライブです

金色に染まるカラマツの紅葉

信州まで来ないと、なかなかみられない

紅葉も、もう終盤かしら?

そろそろ、終点!

田の原天然公園です

今日は車を降りて、もっと御嶽山に近づいてみることにしました

さぁ、靴を履き替えて・・・

つづく

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 時遊庵 あさかわ

2011年10月27日 | お出かけ 2011年

長野に来たならそば

いつも行き当たりばったりで蕎麦屋さんを捜していたのですが

今回は事前に人気の蕎麦屋さんを捜して行ってみました

そば処 時遊庵 あさかわ(安曇野市穂高)

やはり、お昼時 待ち時間は1時間なり

お店の雰囲気が素敵です!

私はわさびの花芽そば

(今は花芽の時期ではなく茎になるそうですが・・・)

母は温かい天ぷらそば

おそばと天ぷらが別々でボリューム満点(エビもきのこも種類も多々)

パパはざるそば大盛り これもボリューム満点

 

お店を出るころには

「本日は終了しました」の看板が・・・

また、来よう~と思いました

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も!大峰高原 七色大かえで

2011年10月25日 | お出かけ 2011年

さて、林檎をいっぱい車に積み込んで

昨年訪れた大峰高原の七色大かえでは見頃かしら?

母もお友達に見せてあげたいらしく

今年も行ってみることに

大峰高原への山道は紅葉真っ盛りです

 

あれ?今年はもう見納めかしら?

少し落葉も始まっていました

でも、

母のお友達に感動して頂いて

よかったです

昨年の七色大かえで その1

昨年の七色大かえで その2

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林檎いっぱい!今年も長野へ

2011年10月24日 | お出かけ 2011年

今年は母と母のお友達も一緒に

毎年おじゃまする下条農園へ甘~い林檎を買い出しに

農園の周りの林檎の木には

林檎が鈴なりになっていました

(昨年の下条農園の様子です)

一つ、手でもぎ取って

がぶりとしてみたくなります

今はシナノスィートが旬だそうです

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

今日の我が家のお買い物

ご近所に親戚にお友達にお嫁にいった姫に・・・

我が家の分は残るかしら

 

つづく 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津祭

2011年10月09日 | お出かけ 2011年

今日は大津祭だな~と思いつつ ・・・

ラッキーです 

たまたま信号待ちでストップしたら先頭で停められてしまいました

こんなチャンスはなかなかないぞと思い

パチリ パチリ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県立希望が丘公園

2011年10月08日 | お出かけ 2011年

先週ですが・・・

滋賀県立希望が公園を歩いて来ました

西ゲートから東ゲートまで

てくてくてくてく

往復8Kも頑張りました

希望が丘は自然豊かな広大な土地(東西に8K、面積416ha)に

文化ゾーン、野外活動ゾーン、スポーツゾーンと

3つの施設に分かれています

西ゲートを入るとスポーツゾーン

広い芝生が広がります

ボール遊びもできるし、お弁当も広げられるし

赤ちゃんもハイハイです

アスレチック、グランドゴルフ、

テニスコート、野球場、陸上競技場

なんだってあります!

 

さて、私達は元気なスポーツゾーンを後にして・・・

山の方へ

野外活動ゾーンへ

そろそろ、かえでの葉っぱが色づき始めています

キャンプ場を横目に・・・

日本庭園もありました

東ゲートの近くの芝生の真ん中に一本の木

なんの木かしら?

 

最後は文化ゾーン

青年の城という宿泊施設があります

姫達も学校の行事で何度か利用しました

 

春と秋には100区画もの人気のフリーマーケットが開催されます

いつもたくさんの応募でなかなか当たりません(最近諦めモードです) 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科高原 白樺湖と石遊の湯

2011年10月01日 | お出かけ 2011年

白樺湖にも行ってみました

そして、道沿いに”石遊の湯 露天風呂のみ”という看板に心引かれ行ってみることに

メルヘン街道(国道299号)から細い山道へ

ありました ありました

蓼科温泉 石遊(いしやす)の湯

小さな温泉ですが

以外にいっぱいの人、人、人

ここのお湯は鉄鉱山跡地から湧出した温泉だそうです

露天風呂のみ

入ってみましょう

こりゃ~温ったまるお湯です

 

 ホッカホッカで帰路に

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八島ヶ原湿原トレッキング

2011年09月30日 | お出かけ 2011年

シルバーウィーク前半

キャンプと、もう一つのお楽しみは

霧ヶ峰にある八島ヶ原湿原のトレッキング

一周約一時間半のコースです

もう、秋の気配を感じる八島ヶ原湿原

まずは八島ヶ池

夏ならば400種類の高山植物が見られるそうです

遊歩道が整備されていてとっても歩きやすいです

もう一つの池は鎌ヶ池

標高は1640m!

お天気も最高です

少し山道も歩きます

日本最南端の高層湿原

(水面より高く盛り上がってくる湿原です 一年間で一㎜堆積しているそうです)

もう少しで一周です

ぐる~と一周〇

気持ちのいいトレッキングでした

歩いた後は八島山荘で山菜そばを・・・

ホット一息 美味しかったです

 

つづく 

 

では、帰路に着く前に温泉でも

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車山から富士山

2011年09月29日 | お出かけ 2011年

シルバーウィーク前半

10年ぶりにキャンプ開始

そして、15年ぶりに訪れた長野県ミヤシタヒルズオートキャンプ場を後に

車山と霧ヶ峰にやって来ました

お天気は最高です

ドライブも快適です

少し秋の気配を感じる山々です

 

 

車山からの御嶽山

 

そして、富士山も顔を出してきました

one

two

three

なぜか・・・富士山を見ると幸せな気分になるのは私だけ?

つづく

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 知恩院・・・お彼岸 

2011年09月23日 | お出かけ 2011年

今日はお彼岸

母と二人でお墓参りです 

今日の京都はお墓参りと観光の人でいっぱい!

お墓参りを終えた後、総本山知恩院

御影堂では、お彼岸の壮大な法要がおこなわれており

母と二人、参拝してきました

次から次へと参拝の列は途切れません

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の・・・美ヶ原高原

2011年09月22日 | お出かけ 2011年

キャンプ場へチェックインする前に美ヶ原へ

白樺林を走ります

標高2,000m

雨、もちろん霧,寒~い

何も見えません

晴れていれば360度のパノラマビューなのですが・・・

美術館へ行っても・・・

とりあえず道の駅美ヶ原高原美術館で・・・

ホットミルクで暖まろ

 

つづく

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤシタヒルズオートキャンプ場

2011年09月21日 | お出かけ 2011年

15年ぶりに訪れたミヤシタヒルズオートキャンプ場です

管理棟が綺麗になっていました

15年前にも浅間山がクッキリ見えていたのを思いだしました

シルバーウィーク前半

人気のキャンプ場は健在で大入り満員でした

浅間山です

 

つづく

 

では、キャンプ場周辺をドライブしてみましょう 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年ぶりにキャンプ!

2011年09月20日 | お出かけ 2011年

10年ぶりにキャンプ

夫婦二人だけのキャンプ

行き先は15年程前に家族5人(姫達はまだ小学生だったかしら?)で訪れた

長野県長和町”ミヤシタヒルズオートキャンプ場”

美ヶ原の近くです

諏訪から国道142号線へ、新和田トンネル有料道路を抜けると

(我が家はいつものように有料道路は通らず旧道へ)

横道に反れて山の中へ入っていきます

もうすぐです わくわく

着きました 懐かしい~~

なんとか昔の記憶をたどりながらテントとタ―プが張れました

ランタンもバーナーも健在でした

 

なんといってもメインは食事と温泉

地元の直売所に寄りながらのお買い物は楽しいものです

メインはステーキ(諏訪のイオンで・・・)

お野菜や果物は直売所でお安く

今日の温泉はちょっと足をのばして権現の湯

でっかい温泉だった

 

つづく

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濁流!愛知川

2011年09月05日 | お出かけ 2011年

琵琶湖に注ぐ川は数多くあります

そんな中、今まで見たこともない水量の愛知川(えちがわ)

愛知川は三重県の県境あたりから水を集め流れている

今、現在、三重の方は大雨が降っているようです

今日は集落ぎりぎりまで水がきています

いつもは綺麗な水が流れているのですが

愛知川に沿って国道421号線を少し走ってみました

もう少し行くと紅葉の綺麗な永源寺です

永源寺の橋からの光景です

夏は清流の流れの中、川原で遊ぶ姿が見られるところです

永源寺ダムまで来てしまいました!

たっぷりと溜まっています

普段は水量も少なく

流木などがいっぱい打ち上げられているのですが・・・

では、ここでUターンします

この先、今日は雨の為、通行止めです! 三重県には抜けられません!

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

今回の台風12号

台風から離れた近畿地方に沢山の雨をもたらしました

特に紀伊半島では甚大な被害をもたらし

被害に遭われた皆様にお見舞い申しあげます

一日も早い復旧を願います

また、元の清流流れる長閑な町が見られます事を願って

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする