京都京北、常照皇寺、春日神社の百年桜
そして、もう少し南へ
向かうところはシャクナゲが満開の志明院!
長閑な里山を通り
新緑の道を走り
快適なドライブ
ところが・・・だんだん車は山の中へ
志明院は何処に
?
着きました
ここは、京都市北区雲ヶ畑
こんな山奥なのに京都市内です
拝観料は300円
山門から奥は撮影禁止ということで
受付でカメラを預けます(厳重です)
「シャクナゲはどうぞ撮ってくださいね」ということで
おまけに3人(パパ、母、私)並んでお寺の方にシャクナゲの前で撮って頂きました!
山門から階段を少し上ると本堂があり
左側に滝があります(飛龍の滝)
そのまた上の階段を上って行くと根本中院があり
奥にある大きな岩の間からポトリポトリ
と湧水が染み出ています
その水こそ京都市内の真ん中を流れる鴨川の最初の一滴と言われています
急な階段でしたが八十近い母の元気な足腰に脱帽です
京都市の天然記念物に指定されている石楠花