関西は紅葉シーズンに入りました
今日は母とドライブです
奈良の不退寺(ふたいじ)へ
何かの冊子に紹介されていたそうです
国道24号線
京都から奈良へ入ったところにあります
不退寺は
平城天皇から在原業平が後を引き継いだお寺です
別名「業平寺」とも呼ばれています
本堂には木造聖観音菩薩立像(業平観音)が安置されています
南門の四却門と
多宝塔は鎌倉末期の建築物
紅葉真っ盛りはもうちょっと後でしょうか
近くには観光名所の平城京跡や東大寺がありますが
ここは静かな落ち着いた佇まいです
お寺の北側には御朱印所と
石棺があります
5世紀のもので近くのウワナベ古墳で出土したものが
ここへ移転されたそうです
つづく