お雛膳

2012-03-18 | Weblog

お雛さま膳のランチに行ってきました。

東根温泉の「花の湯ホテル」です。

温泉にも入って ゆっくりして来ました。

お雛さまの他に 吊るし飾り(さげもん、とか 笠福 等とも言う)が 飾られていました。

この頃 お雛さまの他に この吊るし飾りが多く見かけるようになりました。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛いぃ~ (にころこ)
2012-03-19 00:58:36
女の子って感じの彩りのランチですねぇ
食べるのが、もったいない

吊るし飾り、可愛いねぇ~
地方によって、こんなに違うものなんやねぇ。
作り方キットとかは無いのですか?
私も作ってみたいです。

返信する
にころこさまへ (さくらの季節)
2012-03-19 22:00:00


この写真を友達に見せたら「お雛様膳のランチ」じゃなく「お子様膳のランチ」じゃないの、と言われました。

確かに彩りは綺麗ですよね。


吊るし飾りのキットはあると思いますよ。
あるお母様が 毎年 娘のために一下げずつ作ってるって聞いたことありますから・・・

にころこさんが作られるなら 私も挑戦してみようかしら・・・
材料を手芸店で探してきますね。
返信する
おいしそうだねえ! (チイマッハ)
2012-03-21 21:45:57
お雛膳、おいしそうだねえ。

とりあえず2人前でお願いします(笑)

『花の湯ホテル』・・・、いいなあ、温泉。

今度ご招待してくださいねっ!
返信する
チイさまへ (さくらの季節)
2012-03-22 22:16:27


チイさんコメント有り難うございます。

とりあえず一人で2人前 予約しておきますね。

『花の湯ホテル』には『貸し切り檜風呂』がありましたよ。
貸し切りに一人で入るのは 侘しいと思うけど・・・
返信する
貸切風呂 (夢屋)
2012-03-24 05:37:51
さくら子ちゃん♪
つるし飾り(吊るし…は縁起が悪いんだそうです)は、
伊豆の稲取地方が発祥の地らしいですねぇ…
こんなのあるの知らんかった

チイさんの予約分、私もひと口乗って
がしか~し、チイさんとふたりの貸切風呂も
侘しい・・・
返信する
夢屋さまへ (さくらの季節)
2012-03-26 22:31:40
吊るし・・・もしかして

吊るし飾りを作るの止めます。
キットを探してみたら 思ったより高かったし。。。作り方も面倒そうだったし。。。
いい口実が出来ました。有り難うございます。

貸し切り檜風呂じゃなく 火の気風呂なら男性2人でも侘しくないと思いますよ。
返信する
説明不足… (夢屋)
2012-03-27 06:07:40
さくら子ちゃん♪説明不足でごめんねぇ~。

居酒屋さんのスルメと同じで

「掏るめ」では縁起が悪いから「アタリメ」

「吊るし」と漢字で書くのも縁起を担いで

ひらがなで「つるし飾り」と書くという意味です。

「火の気風呂」…男二人で燃え上がる~

私は決して、そちらの路線に興味はありません

返信する
夢屋さまへ (さくらの季節)
2012-03-27 07:42:47
なるほど・・・
勉強になりました。
Googleで検索しても「つるし飾り」ですね。
縁起が悪いのを わざわざ生まれたばかりの赤ちゃんのために飾らないものね。
夢屋さんは生き字引ですぅ。

今日、仕事が済んだら ちょっと出かけてきます。当分留守しま~す。

くぅさんは どうしたのかしら・・・
返信する

コメントを投稿