オステリアQT8に行ってきた。なんて読むのか?勝手にキューティーハニー??なんて呼んでたんだけどクティオットというらしい。
イタリアンは基本的にはあまり好きじゃないので行かないんだけど本日は送別ランチで行ってきた。パスタだけだとちょっとな~って思ってたらワンプレートランチというのが豚ロースとサラダとトマトスープとパンのセットがあったりサーモンの蒸し焼きのセットなどもあった。パスタも2種あり。同伴の . . . 本文を読む
池田にある万博ミュージアムで本当はできないんだけど無理をゆって館長さんにお願いして70年の大阪万博のパビリオンコスチュームを着させてもらいました。めちゃくちゃスリミングな衣装ばかりでキュウキュウ。きゃーもっと痩せないかん。
横山やすし時代というか小柄だったのね。5号ぐらいよ、どれもこれも(焦)
70年は私はまだ生まれてなかったけどうちの家にいくつか万博グッズがあったから小さいころから絵葉書やら見て . . . 本文を読む
池田にあるインスタントラーメン発明記念館に行ってきたよん。チキンラーメンを作る講習は要予約なんですんなりと飛込みでは行けないけど、マイカップヌードルという自分のオリジナルトッピングのカップヌードルは300円で作れるのだ。パッケージにイラストなどを描いて具をチョイスして最後に密封。これはとても嬉しいかも。そして過去の歴代のカップヌードルやUFOなどの展示があったり安藤百福氏の研究開発のビデオが流れて . . . 本文を読む
超有名どころの中納言、普段そんなに海老は食べないし行くこともなかったんだけど母の日ということで行ってきたのだ。かに道楽にしても中納言にしても大阪で老舗な店ということでそれなりに旨いけどそれなりに値段もする。コース中は終始リッチな気分。何よりもお母様の満面の笑みの方が私達にとっては食べ物よりも満足であった。 . . . 本文を読む
飛田新地にある一斗の本店、粋なマスターが肉をさばいている。心斎橋のわりとおしゃれな店と違って西成の昔ながらの町の焼肉屋って感じのここの店はいけてる!前に来た時より少し店内が綺麗になったような感じがする。相変わらずいっぱいで店の勢いを感じるな。マスターが肉を豪快に切るもんだからとても野性的な仕上がりで私達の前に運ばれてくるの。見てこの肉の塊。たまらんよ~ . . . 本文を読む
燦々亭で今度こそビビム麺を食べるぞ!と先輩に公言し同伴してもらうことに!これなら他の店に浮気することもないはず。ということで念願かなってビビム麺にありついた。確かにいちごさんが言うように旨い。冷麺があんまり好きではない私でもこれはおいしいと思ったな。でもやっぱ冷麺やビビム麺よりもチゲが好きやな・・・ここの店とチョゴリが姉妹店ということをお店の在日のお姉ちゃんから教えてもらった!全然味違うのに・・・ . . . 本文を読む
久しぶりに会社の先輩達と石焼ビビンバのチョゴリへ。ここはチゲとかもあるけどもひとつなんで今回は石焼ビビンバにしてみた。結構ガチガチと焼いてくるんでおこげもきっちりできる。ハフハフしながら食べるビビンバはおいしいのだ。
3日連ちゃん韓国料理・・・
Chogori
TEL 06-6232-2322
大阪市中央区平野町4丁目2-1
http://www.chogori.or.tv
. . . 本文を読む
燦々亭でビビム麺を食べるぞ!と雨の中気合を入れて店に向かった。店に着く前に「コヒャン」を発見。雑居ビルの中にあって、昼のランチのメニューも何も書いてないけど電気がついてるからやってるのかな?とじっと直視してたら続々とお客さんが入っていく。なんだか焦った私はつられてその人の流れに流れるプールのようについていってしまった(笑)あーごめんよビビム麺・・・
そして私が入ってからもお客さんは続々やってきて外 . . . 本文を読む
前にUSJの近くのユニバーサルシティ駅のショップで焼肉の携帯ストラップを購入した。その時はロースとホルモンを買って愛用してたの。でもずっとつけてたから色もくすんできたので追加でスペアとほかの部位も買うことにした。結局10種類ほど買ってしまったわ~ . . . 本文を読む
お昼ごはんでは小鍋がとってもおいしい吟作に夜に行ってみた。ネットで弁護士さんらしい人が書いた日記を読んでるとちょいと高そう・・・不安はあったもののとりあえず行ってみることに。確かにネットで書いてたとおり少し高め。でも味噌ちゃんこを1人前頼んであとはつきだしのチャーシューを食べた。2人で1つの鍋の注文OKなんでありがたい。汁飲みの私達の鍋からダシが減ってきたらマスターが追足ししてくれる。何回も懲りず . . . 本文を読む
チャングムの影響でどうしても韓定食が食べたくて夜はとてもじゃないけどヘビーな金額だから行けないので昼のランチでちょいとゴージャスランチに行ってみた。有名な龍水山というところだ。私達が行った日はこどもの日だったので普通のランチ価格がなく休日料金になっていた。子供をつれた家族がいっぱい。びびりながらも一番安いランチ25000Wのものを頼んだ。昼から25000W。きゃーリッチ。韓定食はすごいボリュームで . . . 本文を読む
海外旅行での醍醐味やっぱりスーパーやコンビニで得体の知れないフードを見つけるのが楽しい。前にプサンのコンビニでなんかの幼虫?さなぎの煮物?なるものを買って帰ってお土産で配った人達に冷ややかな目で見られたこともあった(笑)今回は朝ごはん調達でコンビニで見つけた韓国らしい「トッポギ」を買ってみた。なんだかめちゃくちゃ甘くて。。。。トッポギってこんなもんなんやろうか??? . . . 本文を読む
GWのソウル中にはじめて「カンジャンケジャン」なるものを食べた。ケジャンは何度か焼肉屋さんで韓国料理の一品として食べたことがあるけど、これは初めてだ!なんやろ~?カンジャンケジャン通りというロードまであるし、これは食べとかないかんということでカンジャンケジャン通りのある新沙へ向かう。
ガイドブックなどを調べてみるとどうやら渡り蟹のしょうゆ漬けらしい。少しいかがわしい雰囲気満載の新沙の裏通りで呼び込 . . . 本文を読む