滞在3日目、朝早くからジャワ島のジョグジャカルタ行のAirに乗って、いざボルブドゥール遺跡へ
今回の目玉ですよ~
遺跡やら世界遺産好きの私にとってはリゾートよりも何よりも大好物のアクティビティなのだ。
想像よりもこじんまりはしてたけど
今の時代に存在する歴史を感じるボルブドゥール遺跡。
地震で倒壊した部分の石が散在していたり
何度も修復を重ねた跡が組み上げられた石などから垣間見える。
ボルブドゥールは世界最大の仏教遺跡で、かつては1000年も発見されずに地中に埋もれてたんだって、すご
下部6層は方形壇、上部3層は円形壇、てっぺんには仏塔のストゥーパ
層になっている意味は、基壇、方形壇、円壇になってて基壇が欲界、方形壇は色界、円壇は無色界なのだ。
下層から上層にかけて欲界(淫欲と食欲の欲望にとらわれた人々の世界)・色界(2大欲望は超越したがまだ欲望や執着が残されている世界)・無色界(悟りの世界)という意味で
層ごとで欲望にあふれ、罪悪に満ちた世界から、禅定に達した世界へと移っていくものとされ
三界を知ることができるのだ。
以前雷が落ちて崩れたということがあるので、今では避雷針が建てられていた
翌日は1年に1回のお釈迦様の生誕祝いのお祭りがあるそうでボルブドゥールの界隈は
イベント行事などの準備中で普段見れないボルブドゥールの一面がありました。
近くにあったガジュマルの木、カンボジアのタプロームのミニチュア版みたい
ボルブドゥールを堪能した後は、超リッチなランチタイム。
いつもは貧乏旅行が多いので屋台やら大衆食堂がスタンダードなんやけど
訳あって、自分ではあまり行くことのない5つ星リゾートのアマンジヲへ。
ここはホテルなんやけどスイートしかなくて1泊安い部屋でUS$850とか一番高い部屋でUS$3,000
なかなか泊まれないよ~こんなところ。
でも日本人の宿泊が多いんだって。凄いな~日本人
で、私達はそんな高級リゾートで泊まるなんておおそれた事できないのでランチに行ったんやけど
た・ぶ・ん相当高いんやろうね。
今回は私が払ってないのでいくらなのか良くわからないけど、かなり高そう・・・
席からは目の前に壮大な景色とボルブドゥールが見えるのだ
最高に旨かったフォカッチャ、これにはビックリするぐらいの旨さだった。いきなりこれにはやられました。
お料理はインドネシア料理で前菜、メイン、デザートはチョイス制
私の前菜はソトアヤム、インドネシアの名物料理のひとつでもある鶏のスープ
今回の旅行ではソトアヤム遭遇率が高かったんやけど、非常に高貴な他とは違う気品漂うスープでありました。
(左)メインの鶏のグリル。インドネシアンなちょっぴり甘めのソースがかかってました
(右)フィニッシュのデザートはインドネシア名物のバナナのフリッターとバニラアイス、ちょっと舐めてみましたが
とろけるような甘さのバニラ、病気じゃなければ絶対食べるのに・・・え~ん
紅茶ですら気品が・・・
今回の目玉ですよ~
遺跡やら世界遺産好きの私にとってはリゾートよりも何よりも大好物のアクティビティなのだ。
想像よりもこじんまりはしてたけど
今の時代に存在する歴史を感じるボルブドゥール遺跡。
地震で倒壊した部分の石が散在していたり
何度も修復を重ねた跡が組み上げられた石などから垣間見える。
ボルブドゥールは世界最大の仏教遺跡で、かつては1000年も発見されずに地中に埋もれてたんだって、すご
下部6層は方形壇、上部3層は円形壇、てっぺんには仏塔のストゥーパ
層になっている意味は、基壇、方形壇、円壇になってて基壇が欲界、方形壇は色界、円壇は無色界なのだ。
下層から上層にかけて欲界(淫欲と食欲の欲望にとらわれた人々の世界)・色界(2大欲望は超越したがまだ欲望や執着が残されている世界)・無色界(悟りの世界)という意味で
層ごとで欲望にあふれ、罪悪に満ちた世界から、禅定に達した世界へと移っていくものとされ
三界を知ることができるのだ。
以前雷が落ちて崩れたということがあるので、今では避雷針が建てられていた
翌日は1年に1回のお釈迦様の生誕祝いのお祭りがあるそうでボルブドゥールの界隈は
イベント行事などの準備中で普段見れないボルブドゥールの一面がありました。
近くにあったガジュマルの木、カンボジアのタプロームのミニチュア版みたい
ボルブドゥールを堪能した後は、超リッチなランチタイム。
いつもは貧乏旅行が多いので屋台やら大衆食堂がスタンダードなんやけど
訳あって、自分ではあまり行くことのない5つ星リゾートのアマンジヲへ。
ここはホテルなんやけどスイートしかなくて1泊安い部屋でUS$850とか一番高い部屋でUS$3,000
なかなか泊まれないよ~こんなところ。
でも日本人の宿泊が多いんだって。凄いな~日本人
で、私達はそんな高級リゾートで泊まるなんておおそれた事できないのでランチに行ったんやけど
た・ぶ・ん相当高いんやろうね。
今回は私が払ってないのでいくらなのか良くわからないけど、かなり高そう・・・
席からは目の前に壮大な景色とボルブドゥールが見えるのだ
最高に旨かったフォカッチャ、これにはビックリするぐらいの旨さだった。いきなりこれにはやられました。
お料理はインドネシア料理で前菜、メイン、デザートはチョイス制
私の前菜はソトアヤム、インドネシアの名物料理のひとつでもある鶏のスープ
今回の旅行ではソトアヤム遭遇率が高かったんやけど、非常に高貴な他とは違う気品漂うスープでありました。
(左)メインの鶏のグリル。インドネシアンなちょっぴり甘めのソースがかかってました
(右)フィニッシュのデザートはインドネシア名物のバナナのフリッターとバニラアイス、ちょっと舐めてみましたが
とろけるような甘さのバニラ、病気じゃなければ絶対食べるのに・・・え~ん
紅茶ですら気品が・・・