
大阪天満宮の近くに去年できた中華料理屋さんの「旬彩軒みずの」に行ってきた。
麻婆豆腐に目が無い私は、陳麻婆豆腐があるということで行くことにした。
やっぱ成都系の麻婆豆腐が一番好き。中国山椒と豆腐の絡み合いが
スパイシーであり魅惑的であるのだ。
ここは元和食も経験があるシェフがやっている。
なので中華だけでなく和食的なメニューもある。
どちらかというと大衆庶民派中華ではなくてお上品系の中華料理屋だ。
陳麻婆豆腐と煮卵と豚の角煮などを食べました。どれも比較的美味しくて
料金はだいたいが1000円切るぐらいではあるが量が少ない目なので
ちょっと割高感を感じはするが少人数で行くのにはよいかな。
カウンターしかないので2人ぐらいで行くのがベストかも。
ちょっとお酒の料金が高いので呑み助は注意した方が良いかもね。
ここの陳麻婆豆腐は激辛というわけではなく、ほどよく辛くて
甘みが口の中で広がる。なんの甘さかな、くどくない甘さが決め手だ。
全体的に美味しいんだけど、もうちょっとパンチ力が欲しいといったとこかな。
平日はランチもやっているそうだ。
旬彩軒みずの
06-6881-1220
大阪市北区天満2-14-11
麻婆豆腐に目が無い私は、陳麻婆豆腐があるということで行くことにした。
やっぱ成都系の麻婆豆腐が一番好き。中国山椒と豆腐の絡み合いが
スパイシーであり魅惑的であるのだ。
ここは元和食も経験があるシェフがやっている。
なので中華だけでなく和食的なメニューもある。
どちらかというと大衆庶民派中華ではなくてお上品系の中華料理屋だ。
陳麻婆豆腐と煮卵と豚の角煮などを食べました。どれも比較的美味しくて
料金はだいたいが1000円切るぐらいではあるが量が少ない目なので
ちょっと割高感を感じはするが少人数で行くのにはよいかな。
カウンターしかないので2人ぐらいで行くのがベストかも。
ちょっとお酒の料金が高いので呑み助は注意した方が良いかもね。
ここの陳麻婆豆腐は激辛というわけではなく、ほどよく辛くて
甘みが口の中で広がる。なんの甘さかな、くどくない甘さが決め手だ。
全体的に美味しいんだけど、もうちょっとパンチ力が欲しいといったとこかな。
平日はランチもやっているそうだ。
旬彩軒みずの
06-6881-1220
大阪市北区天満2-14-11
久々に見たら、又食いまくってますねぇ~♪
素敵っ
天満にも何年行ってないかなぁ(-_-;)
このお店もおいしそうだけど、先ずは双龍居トライしたい・・・
メディアも拝見したいのに、いつもタイミング合わなくて~残念です(T_T)
たいぴーえんどうでした?うちは相方が
興味をそそられてなくて食べなかったのです(くすん)
ちゃんぽんなんですよね?熊本名物なんですよね?
okakiさん>
私はたぶん前世、中国人だったと思います。
だって中国山椒が効きまくってないマーボーは
ありえないと思ってます。きっと四川省生まれのはずだ。激辛に激熱大好きですし(笑)
ちゃんぽんでなくてちゃんぽんのような春雨ヌードルなんですね