春休みで大学から戻ってきていた元生徒さんに、久しぶりに会いました。
すっかり大人びて、この春から最後の4年生だとか。
3年前、高校の宅集期間からパソコンを習い始め、大学に行くときには3級を取っていきました。
「先生、あの時やっていて良かった~。」
「とにかく、ブラインドタッチは必修ですね」
特にブラインドタッチができることが、レポート作成にすごく役立っているといっていました。
周りの友達は、ほとんどが我流でやっているということでした。
Word・Excelも基礎をやっていたおかげで困ることがなかったといっていました。
高校・大学に入って寮に入ってしまったら、ほとんど習うことはできなくなりますから、パソコンを習えるのも、親元にいるあいだですね。
別の生徒さんも、いよいよ職場にパソコンが入ることになり、自分のパソコンを持ち込めなくなるそうです。
データの流出を防ぐために仕事を持ち帰ることも、自宅で作った資料を持ち込むこともできなくなり、ますます時間効率を考えたパソコン活用ができないと、残業の毎日になってしまいます。
「先生、あの時思い切って始めてよかった~」
そんな声をよく聞くようになりました。
教室に仕事は持ち込めなくても、お話を聞きながら解決方法を一緒に探します。
にゃんこ先生にご相談ください。
パソコンをあなたのパートナーに
池田パソコン塾 0982-55-0701
延岡パソコンスクール 0982-26-7220

すっかり大人びて、この春から最後の4年生だとか。
3年前、高校の宅集期間からパソコンを習い始め、大学に行くときには3級を取っていきました。
「先生、あの時やっていて良かった~。」
「とにかく、ブラインドタッチは必修ですね」

特にブラインドタッチができることが、レポート作成にすごく役立っているといっていました。
周りの友達は、ほとんどが我流でやっているということでした。
Word・Excelも基礎をやっていたおかげで困ることがなかったといっていました。
高校・大学に入って寮に入ってしまったら、ほとんど習うことはできなくなりますから、パソコンを習えるのも、親元にいるあいだですね。
別の生徒さんも、いよいよ職場にパソコンが入ることになり、自分のパソコンを持ち込めなくなるそうです。

データの流出を防ぐために仕事を持ち帰ることも、自宅で作った資料を持ち込むこともできなくなり、ますます時間効率を考えたパソコン活用ができないと、残業の毎日になってしまいます。

「先生、あの時思い切って始めてよかった~」
そんな声をよく聞くようになりました。
教室に仕事は持ち込めなくても、お話を聞きながら解決方法を一緒に探します。
にゃんこ先生にご相談ください。

パソコンをあなたのパートナーに
池田パソコン塾 0982-55-0701
延岡パソコンスクール 0982-26-7220