こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

9月市議会一般質問「コロナ対策」「公共交通」「主権者教育」

2022年09月18日 | 議会
 9月市議会の一般質問は連休明けの20日に3日目が。
私の質問は2番目。午前11時ころ。
以下、3項目の質問を行う予定。一人持ち時間60分。往復のやり取りを含めて。

<1.第7波のコロナ感染拡大から市民の命と健康を守るために>
1.コロナの感染が収まりません。連日、八潮市内でも100名前後の陽性者が発生して
 います。発熱外来にも多数の有症状者が来院し、医療機関がひっ迫の度合いを深めています。
 今、緊急に求められているのは、感染の疑いのある多数の人たちを検査や医療機関の診察につ
 なげること、そして陽性者の保護観察体制の確保です。
  そこで伺います。
① 市内の発熱外来の状況について
② 自宅療養者の現状について
③ 65歳未満の有症者に対する抗原検査キットの無償配布について
④ 臨時のコロナ相談窓口の現状と窓口の継続について

<2.高齢者をはじめとする交通弱者に対する公共交通の施策について>
1.八潮市地域公共交通計画が令和3年10月に策定されました。
① 現在の進捗状況について
② コミュニティバスの運行の在り方の検討状況について
③ コミュニティバスの現在の運行状況について

<3.八潮の未来を担う子どもたちの主権者教育の充実について>
1.「ブラック校則」が大きな社会問題になりました。こうしたことを踏まえ、文科省は校則等
 への対応を含む生徒指導提要の改定をすすめています。本市の小中学校における対応について
 伺います。
① 校則に関する本市の現状について
② 児童生徒の意見を反映させる取り組みについて

2.主権者教育の一環として「子ども議会」の持つ役割は大きなものがあります。実際に「子ど
 も議員」になって市議会議場で市長とのやり取りなどの経験は子どもたちにとって意義あるこ
 とと思います。
  子ども議会の取り組みについて伺います。

 どなたでも傍聴できます。ぜひ、傍聴へ。

水引の花。白花。我が家の狭い庭のあちこちに。