こんにちは いけや正の 晴れ時々スケッチ  

できることは みんなで 
 できないことは ひとりでも 声を上げて
  誰もが穏やかに暮らせる社会を

岩槻 人形の街と岩槻城跡

2025年02月17日 | スケッチ
 昨日、用事があり、岩槻に出かけた。東部アーバンパークラインの電車に乗り、のんびりと鉄道の旅。のどかな風景が車窓に広がる。
 岩槻市はさいたま市に合併され、現在はさいたま市岩槻区になっている。駅近くの通りを歩くと人形の町らしくあちこちにひな人形が飾られている。人形会館もある。
 岩槻城跡は今は公園になっている。多くの親子が散策や遊びに興じていた。説明版によると室町時代の武将、太田道灌による築城との説が。そこの地名も太田、となっていた。
 会議や用事に出かける際に、こうしたその場所の史跡や文化、庶民の暮らしなどに触れる機会は楽しい。じっくり見る時間がないのが残念だが。

商店街通りに展示されているひな人形。
岩槻城址公園の池。
土塁のあとか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿