昨日、9月19日は安倍政権による戦争法・安保法強行から5年目。
八潮市では本日、
「戦争法廃止! 戦争する国NO!スタンディングアクションIN八潮」
のアピール行動が行われる。同実行委員会が主催。63回目の行動となる。
安倍総理が辞任し、菅新政権になっても、「アベ政治の継承」を掲げる新政権。
アベなき続アベ政権を終わらせるまで私たちの闘い・行動は終らない。
集団的自衛権行使を認めたこの安保法強行により、
自衛隊の海外での活動に大きな変化が。
物資の支援、民生復興支援から、同盟軍(ほぼ米軍)の護衛任務に変化。
ひとたび米軍が攻撃されればその自衛隊も攻撃されたとして
(つまり集団的自衛権の行使)反撃に参加する。
日本を守る自衛隊が、米軍を守る自衛隊に変貌。
いつでもどこでも米軍の戦争に巻き込まれることに。
すでに、日本の自衛艦は10回以上にわたり米軍艦の警護に出撃しているとのこと。
たまたま、集団的自衛権行使の事態に遭遇していないだけ。
恐ろしい話である。声を上げ続けることが私たちの責任。
ある日突然、「緊急ニュースです。日本の自衛艦が太平洋上で米軍艦の護衛中に
某国から攻撃を受け、反撃し、戦闘状態に入りました。緊急ニュースです」
などの事態が今日、明日起きても不思議ではない事態に。
79年前の「大本営発表 本八日未明、帝国陸海軍は西太平洋上において米英と戦闘状態に入れり」
は昔の話ではないかも。
八潮市では本日、
「戦争法廃止! 戦争する国NO!スタンディングアクションIN八潮」
のアピール行動が行われる。同実行委員会が主催。63回目の行動となる。
安倍総理が辞任し、菅新政権になっても、「アベ政治の継承」を掲げる新政権。
アベなき続アベ政権を終わらせるまで私たちの闘い・行動は終らない。
集団的自衛権行使を認めたこの安保法強行により、
自衛隊の海外での活動に大きな変化が。
物資の支援、民生復興支援から、同盟軍(ほぼ米軍)の護衛任務に変化。
ひとたび米軍が攻撃されればその自衛隊も攻撃されたとして
(つまり集団的自衛権の行使)反撃に参加する。
日本を守る自衛隊が、米軍を守る自衛隊に変貌。
いつでもどこでも米軍の戦争に巻き込まれることに。
すでに、日本の自衛艦は10回以上にわたり米軍艦の警護に出撃しているとのこと。
たまたま、集団的自衛権行使の事態に遭遇していないだけ。
恐ろしい話である。声を上げ続けることが私たちの責任。
ある日突然、「緊急ニュースです。日本の自衛艦が太平洋上で米軍艦の護衛中に
某国から攻撃を受け、反撃し、戦闘状態に入りました。緊急ニュースです」
などの事態が今日、明日起きても不思議ではない事態に。
79年前の「大本営発表 本八日未明、帝国陸海軍は西太平洋上において米英と戦闘状態に入れり」
は昔の話ではないかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます