今日も日々是好日

思うままに綴っています
ブログによって新たな自分を発見!?

平成25年分 確定申告書類(提出)

2014-02-18 19:58:25 | お金の勉強
昨年の医療費が10万円を超えたので、先週税務署に行って書類を提出してきました。

昨年同様、提出する時に医療費の領収書を返却してほしい旨伝えました。
昨年は期限ぎりぎりに提出したので、返却に1ヶ月以上かかりましたが、今年はなんと1週間もかからず返却
先週水曜日に提出して、今週月曜日に連絡があったのでたったの数日で処理してくれたことになります。


昨年まで、自分で申告書類を作成し、知り合いの税理士さんに間違いがないか見てもらっていました。
個人的にお願いしているので仕方ないのですが、1月終わりに提出しているのにいつも期限間際まで後回しにされイライラしていました。
税理士さんの顔を立ててお願いしていたのですが、いつも「してあげた!!」と偉そうにされるので、今年はお願いしないことにしました。

還付申告なので1月に提出できます。
1月はまだ税務署も余裕があるみたいなので、早目に書類を作成して、分からないことがあれば税務署で聞いた方が気が楽です


医療費控除と寄付金控除は何回か申告しているので、書類の作成も慣れました。

来年からも早めに提出したいと思います


平成25年分 確定申告書類(作成)

2014-01-08 09:11:49 | お金の勉強
昨日はじめて「復興特別所得税」なるものが、給与から天引きされていたことを知りました。

医療費控除のための確定申告書を作成しようと、源泉徴収票を確認し、昨年までと同じように計算すると源泉徴収額が合わない。
調べてみると、平成25年1月1日より「復興特別所得税」として所得税額の2.1%相当額が併せて徴収されているとのこと
株式などの金融商品から生じる利益に対しても課税されているのですね…

確かニュースで復興税について報道していたような気もしますが、すっかり記憶から抜けていました。
それにしても、なんだか腑に落ちない…
国民が気づきにくいような形で税金を徴収しているような気がして仕方がありません。

こんなことを思っているのは私だけかしら?
税金が本当に復興のために使われるのであれば問題ないのですが…


国税庁のHPで確定申告書を作成し、計算してみると、税金が3万円ほど還付されそうです




今年の住民税

2013-07-01 10:05:00 | お金の勉強
昨年支払った医療費および交通費の合計額は753,000円
そこから100,000円を差し引いた653,000円が所得控除され、約32,600円分の所得税が還付されました。

そして、昨日、主人の給料明細に住民税の通知書が添付されていました。
今年の住民税が、確定申告をしたことで、しなかったときに比べて年間約64,000円分安くなっています。
(だいたい医療費の10%)

所得税と住民税合わせて約100,000円分の税金が安くなったことになります。

本当に有難いですね


ちなみに、毎○新聞大阪社会事業団に10,000円の寄付をして、所得税が3,200円も還付されました。
これまでこの団体を通して家庭養護促進センターに寄付をしておりましたが、今年より家庭養護促進センターに直接寄付することで寄付金の税額控除が受けられるようになりました。

家計は苦しいですが、主人は快く寄付に応じてくれます。
今年で4年目です。
高額の寄付をすることはできませんが、年1万円(実質6,800円)なら続けられそうです。

申告行ってきました

2013-03-12 09:43:21 | お金の勉強
昨日、確定申告(医療費控除、寄付金控除)のために税務署に行ってきました。
書類は仕上がっていたので、あとは提出するだけでした。

受付で、医療費の領収証を返却してほしい旨お願いしました。

「今日はお返しできません。4月下旬に連絡しますので、取りに来てください」とのことでした。

自分で確定申告をするのは今年で3年目
医療費の明細表を作るのが大変でしたが、3年目ともなると随分慣れました。
国税庁のHPから申告書を作成する方が簡単かも…

今年は3万5千円ほどの還付があります。
嬉しいな~

節約

2012-08-28 10:58:03 | お金の勉強
インターネットを引いている会社から、モデムの交換(2つあるのを1つにまとめる)勧誘があり、これを機に光電話にしました。

以前は固定電話に拘っていた主人も、今ではあまり気にしないようになり決断

電話の基本料金が1,785円から525円に下がり、通話料金も下がり、遠慮なく話す事ができます。
電話番号は今までと変わりません。
初期費用として8,000円近く必要ですが、節約のためにいつかせねば…と思っていたので良い機械でした。

電話勧誘がある時はキャンペーン中であることが多く、お得な気がします
光電話にするとモデムが3つになるところ、今回の勧誘時に申し込みをしたことで1つになりました。
工事も1回で済みましたし、取り付け工事に来られた方も丁寧で満足です


急ぎでない事柄の場合、時を少し待ってみるのもいいかもしれない



税金を計算してみる

2012-08-08 10:48:30 | お金の勉強
今年3月、平成23年分の確定申告をして所得税の還付がありました。
確定申告をすることで住民税も減額されるそうですが、どれくらい減額されたのか計算してみました。(若干の誤差あり)

平成23年
(控除前)
 医療費合計 175,277円
 寄付金合計 125,000円

(控除額)
 医療費  75,277円(175,000-100,000円)
 寄付金 123,000円(125,000- 2,000円)


医療費を確定申告したことによって

 所得税  3,750円 
 住民税  7,500円  の減税


寄付金を確定申告したことによって
 
 所得税  6,150円
 住民税 15,110円  の減税


合計して
 
 所得税  9,900円
 住民税  22,610円  の減税


確定申告をしたことで、3万円以上の減税になっていたことにビックリ
住民税に関しては、確定申告することでどれだけ減税になるか自分で計算しないと分からないのが難点だ…

確定申告終了

2012-03-16 09:25:15 | お金の勉強
医療費控除と寄付金控除をうけるため、確定申告の書類を作成し、税務署へ行ってきました。

1 医療費明細書を作成(参考)
2 領収書を揃える
3 国税丁のホームページから(源泉徴収票をみながら)確定申告書を作成

1~3をまとめ、税務署に提出

還付金は9900円

もちろんお小遣いではなく今後の医療費に使います
自分で確定申告書を作成でき、ちょっぴり嬉しいです


最近、私って子供だな~と思うのです。
結婚してから褒められることがほとんどありません。
頑張って資格をとっても主人はほとんど反応なし。
こんな歳になっても褒められたいと思うなんて子供ですよね

覚書(携帯電話)

2012-02-06 11:58:15 | お金の勉強
携帯電話の機種変更をしてもうすぐ1ヶ月

携帯電話本体料金が安くなるかわりに、無料(30日間)オプション4件、有料オプション4件加入しなければなりませんでした。
先月末、お勧め登録サイト3件(有料)を解約し、パケホーダイ・ダブルも解約
無料オプションも30日間を過ぎれば有料となるので本日解約しました。

パソコンからドコモサイトにアクセスし、4件のうち3件解約しました。
最後に迷ったのが「ケータイ補償お届けサービス」

「ケータイ補償お届けサービス」とは、水濡れ・紛失・全損などのあらゆるトラブルに遭った時、何万円もする携帯本体がわずか5,250円で済むというサービスで、月額294円(機種によっては399円)必要

ドコモのプレミアクラブに加入しているので、通常の故障修理なら無料で広範囲な保証が3年間有効です。
「水ぬれ(水没)」「落下破損」「置き忘れ」「盗難」「紛失」などの保証対象外のトラブルに対する保障のようです。
このようなトラブルが絶対にないとは言えませんが、その可能性は低いし、本体価格が2万円ほどだったので、それほどメリットを感じず解約する事にしました

このサービスを解約するにはパソコンからは手続きできません。
解約方法は次の3つ
 ①携帯のi-modeで
 ②お近くのドコモショップで
 ③インフォメーションセンターに電話

インフォメーションセンターに電話し本日付で解約しました。

ドコモ5000万強の契約者の内、このサービス加入者は2000万件を突破しているようですが、このオプションをつけると携帯本体価格が安くなると言われ、その内容を理解しないまま契約時に加入してそのまま忘れている方も沢山おられるんだろうな~

自分で確定申告書

2012-02-04 10:09:40 | お金の勉強
昨年の医療費が10万円を超えてしまいました。
確定申告で医療費控除を申請するために、医療費明細書を自分なりに作成

夢中でパソコンに入力していると嫌なことを忘れますし、数字が好きな私にはこの作業が精神安定剤のようなものです。

国税庁のホームページに「平成23年分 所得税の確定申告書作成コーナー」があります。

この作製コーナーで医療費の明細を入力することもできますが、エクセルで自分で入力するほうが簡単だと思います。
私は下の表のようにまとめました。
(クリックすると大きくなります)



(1)領収書やレシートを次のように分けました
  ①主人の領収書
  ②私の領収書
  ③市販薬レシート

(2)病院・薬局毎に分けました

(3)日付順に分けました

(4)そして入力

(5)交通費も請求するため、どういう経路でいくら費用がかかったか入力


エクセル入力に慣れている方は、数式を使って簡単に計算できる表を作成できると思います。

領収書を見ながら入力していると、治療してた時のことを思い出しますが、申告書作成は前向きな一歩と捉え自力でできるところまでやってみようと思います

家計の見直し

2011-10-20 18:42:27 | お金の勉強
自動車保険の中断手続きと同時にようやく主人の生命保険減額手続きが出来ました

主人は自分の保険には興味がありません
自分が死んだ後に入るお金だからです
(入院保障もついていますが…)
興味があるのは私の保険のようです

主人の生命保険は60歳までは手厚い保障ですが、それ以降がお粗末すぎます

詳細については「生命保険の見直し」に書いています

主人が亡くなった時の保障を減額し月3,500円の節約(←節約というのか??)
年間42,000円は大きいです

私の保険も見直しをしたいのですが、治療をしている間は何があるか分からないので見直しは延期


先月、主人の携帯が寿命を迎え(5年使用)たので、プランを見直し、こちらも月1,000円ほど節約することができました

あと、節約を考えているのは「固定電話」を「ひかり電話」にするか検討中
「固定電話」にはできて、「ひかり電話」にはできない機能があります

例えば、ダイヤルQ2
「固定電話」では気軽にダイヤルQ2で寄付ができますが「ひかり電話」はできない

普段ほとんど使用しないので、「ひかり電話」でも問題ないと思うのですが…

ケチケチしすぎかしら?