今日も日々是好日

思うままに綴っています
ブログによって新たな自分を発見!?

甥っ子と数時間

2015-02-07 10:39:30 | 日記(~2023年)
いつからだろう…

2度目の子宮筋腫の手術を終え、再び不妊治療を始めた頃からか…?
主人の仕事が休みの日は遊びに出掛けることが増えました。
特に昨年から丸1日かけて外出することが多くなりました。

ある人の束縛から徐々に開放され、自由な時間ができ、妹や誰かが大阪に遊びに来る時も、以前ほどドタキャンすることが減り、精神的にも落ちこむことも減りました。

さて、先月末、妹が大阪で研修があるということで、その間、甥っ子を預かることになりました。
主人は仕事のため、遅れて合流

長男(小3)の甥っ子は大人しいのですが、次男(4歳)のほうが活発すぎてじっとしていません。
迷子になりそうになったら半泣きになるのに、それ以外は元気いっぱい
私一人だけだったら、ギブアップしていたかも…

チンチン電車に乗った後、動物園に行きました。



4歳の甥は主人に抱っこをせがみますが、主人の腰の調子があまりよろしくなく、長時間抱っこすることができません。
時には私が抱っこしながら時間を過ごすも、抱っこはやはり主人のほうがよろしいようで…

「おっちゃん、腰が痛いからゴメンな」と主人が言うと、小さい手で主人の腰をさする甥

その姿がとても可愛く、その瞬間、主人は腰の痛みを忘れたようです

数時間預かっただけですが、家に帰るとどっと疲れがでました。
誰かの子供を預かるという責任の重さもあったのかもしれません。

もし私達に子供がいたら、子供達どおしで遊ぶのでこんなに疲れることはないのかも!?
私達に体力がないだけなのか!?
子育てで親は知らず知らずのうちに体力をつけているのか!?

でも、とても幸せな時間でした。
いつまでもおっちゃん、おばちゃんのことを好きでいてほしいな~