携帯電話の機種変更をしてもうすぐ1ヶ月
携帯電話本体料金が安くなるかわりに、無料(30日間)オプション4件、有料オプション4件加入しなければなりませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
先月末、お勧め登録サイト3件(有料)を解約し、パケホーダイ・ダブルも解約
無料オプションも30日間を過ぎれば有料となるので本日解約しました。
パソコンからドコモサイトにアクセスし、4件のうち3件解約しました。
最後に迷ったのが「ケータイ補償お届けサービス」
「ケータイ補償お届けサービス」とは、水濡れ・紛失・全損などのあらゆるトラブルに遭った時、何万円もする携帯本体がわずか5,250円で済むというサービスで、月額294円(機種によっては399円)必要
ドコモのプレミアクラブに加入しているので、通常の故障修理なら無料で広範囲な保証が3年間有効です。
「水ぬれ(水没)」「落下破損」「置き忘れ」「盗難」「紛失」などの保証対象外のトラブルに対する保障のようです。
このようなトラブルが絶対にないとは言えませんが、その可能性は低いし、本体価格が2万円ほどだったので、それほどメリットを感じず解約する事にしました
このサービスを解約するにはパソコンからは手続きできません。
解約方法は次の3つ
①携帯のi-modeで
②お近くのドコモショップで
③インフォメーションセンターに電話
インフォメーションセンターに電話し本日付で解約しました。
ドコモ5000万強の契約者の内、このサービス加入者は2000万件を突破しているようですが、このオプションをつけると携帯本体価格が安くなると言われ、その内容を理解しないまま契約時に加入してそのまま忘れている方も沢山おられるんだろうな~
携帯電話本体料金が安くなるかわりに、無料(30日間)オプション4件、有料オプション4件加入しなければなりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
先月末、お勧め登録サイト3件(有料)を解約し、パケホーダイ・ダブルも解約
無料オプションも30日間を過ぎれば有料となるので本日解約しました。
パソコンからドコモサイトにアクセスし、4件のうち3件解約しました。
最後に迷ったのが「ケータイ補償お届けサービス」
「ケータイ補償お届けサービス」とは、水濡れ・紛失・全損などのあらゆるトラブルに遭った時、何万円もする携帯本体がわずか5,250円で済むというサービスで、月額294円(機種によっては399円)必要
ドコモのプレミアクラブに加入しているので、通常の故障修理なら無料で広範囲な保証が3年間有効です。
「水ぬれ(水没)」「落下破損」「置き忘れ」「盗難」「紛失」などの保証対象外のトラブルに対する保障のようです。
このようなトラブルが絶対にないとは言えませんが、その可能性は低いし、本体価格が2万円ほどだったので、それほどメリットを感じず解約する事にしました
このサービスを解約するにはパソコンからは手続きできません。
解約方法は次の3つ
①携帯のi-modeで
②お近くのドコモショップで
③インフォメーションセンターに電話
インフォメーションセンターに電話し本日付で解約しました。
ドコモ5000万強の契約者の内、このサービス加入者は2000万件を突破しているようですが、このオプションをつけると携帯本体価格が安くなると言われ、その内容を理解しないまま契約時に加入してそのまま忘れている方も沢山おられるんだろうな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます