歳を重ね、量より質を重視するようになってきました。
まずは食事
結婚当初は主人と2人で3人前食べていたのに、今は2人前で丁度の量です。
(私が0.7人前で主人が1.3人前くらい)
お米は1ヶ月に10㎏近く消費していたのに、今では5㎏で充分
二人とも歳をとり、運動量も少なくなり、胃袋が小さくなり、40歳前後より量より質を重視するようになりました。
日用品は安さから質を重視するように…
シャンプー、歯ブラシ、歯磨き粉など
歳をとり、だんだん合わないものが増えてきたことと、健康を維持するにはそれなりの値段のするものが必要だと分かってきました。
例えば歯磨き粉
若い頃はどの商品でも問題なかったのですが、今では歯磨き粉が滲みたり、知覚過敏になったりで、それに対応する歯磨き粉を選ぶようになりました。
歯ブラシも歯茎をやさしくブラッシングできるようなものにシフトしていきました。
こうすることが医療費節約にもつながるのかな?
ン?考えてみると質を重視して自分の気に入ったものを買っている。
これが若い頃はできなかった。
安さに負けて、自分の気に入らないものを買って後悔したことが多々ありました。
安くても自分の気に入らないものに囲まれてイライラしながら過ごすことを考えると、少々高くても、持っている物は少なくても、自分の気に入ったものに囲まれて生活する方がはるかに笑顔で、健康的に過ごせます。
だから、今では安さや量に負けず、自分の気に入ったもの(納得したもの)を買おうと決めています。
まずは食事
結婚当初は主人と2人で3人前食べていたのに、今は2人前で丁度の量です。
(私が0.7人前で主人が1.3人前くらい)
お米は1ヶ月に10㎏近く消費していたのに、今では5㎏で充分
二人とも歳をとり、運動量も少なくなり、胃袋が小さくなり、40歳前後より量より質を重視するようになりました。
日用品は安さから質を重視するように…
シャンプー、歯ブラシ、歯磨き粉など
歳をとり、だんだん合わないものが増えてきたことと、健康を維持するにはそれなりの値段のするものが必要だと分かってきました。
例えば歯磨き粉
若い頃はどの商品でも問題なかったのですが、今では歯磨き粉が滲みたり、知覚過敏になったりで、それに対応する歯磨き粉を選ぶようになりました。
歯ブラシも歯茎をやさしくブラッシングできるようなものにシフトしていきました。
こうすることが医療費節約にもつながるのかな?
ン?考えてみると質を重視して自分の気に入ったものを買っている。
これが若い頃はできなかった。
安さに負けて、自分の気に入らないものを買って後悔したことが多々ありました。
安くても自分の気に入らないものに囲まれてイライラしながら過ごすことを考えると、少々高くても、持っている物は少なくても、自分の気に入ったものに囲まれて生活する方がはるかに笑顔で、健康的に過ごせます。
だから、今では安さや量に負けず、自分の気に入ったもの(納得したもの)を買おうと決めています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます