今日も日々是好日

思うままに綴っています
ブログによって新たな自分を発見!?

昨日は診察日

2009-04-15 09:49:31 | 子宮筋腫治療~不妊治療
今日は2か月ぶりの診察日でした

2月にみぞおちの痛み、息苦しさがあり、予約日ではありませんでしたが、
かかりつけの病院を受診し、すぐにMRI撮影もしていただきました
あれから約2か月…
みぞおちや肋骨の痛みはあるものの、息苦しさはありません
しかし、横になって寝ると筋腫が圧迫されて痛みがでて、時々目が覚めます
そんな日が今年になって増えているような気がします

久しぶりに昨日は触診、エコーをしていただきましたが、
以前より子宮が大きくなっているようです
肋骨付近の痛みも筋腫が大きくなっているからのようです

しかし、血液検査で貧血はなく、肝臓、腎臓も問題はありませんでした
ただ、日常生活がしんどいなど自覚症状が強くでるようであれば、
また、腎臓など他臓器に影響がでるようなら手術をした方がいいでしょうと
と医師に言われました
これまで手術をしたくないという私の意見を尊重してくださっていましたが、
とうとうこの日は先生の方から「手術」という言葉が出てきました

病気の治療にはいろんな選択肢があり、それぞれの治療には
メリット・デメリットがあります
あの時は手術を選択しなかったことが最適な選択肢でも、
状況が変われば手術の方が適切な選択肢となることもあります
それを理解した上で、私はこれまで手術を避けてきました
近いうちに何かしらの決断をしなくてはならないでしょう

頭の中が整理できませんので今日はこの辺で…

甘え下手です

2009-04-13 12:08:56 | 日記(~2023年)
私は甘え下手です

「誰かに頼んで嫌な顔をされるくらいなら、自分でする方がまし」
と、ず~っと思っていました

だけど病気になって、今まで難なくできていたことが自分一人ではできないことが増えました
私ができないことは主人にお願いします
そうすると主人の都合に合わさなくてはいけませんし、
お願いしてもしばらく無視されることもしばしば…
また日をおいてお願いしなければなりません

お願いしたことをする時間がないかと言うと、家にいる時はゴロゴロしています
ここで私のストレスが貯金されていきます
お願いしたことをするのに10分もかからないのに、
1ヵ月放置され、最後には大喧嘩になることもありました
このストレスの原因は「甘え下手」ということが関係していると思います
また、私の負けず嫌いという性格も「甘え下手」につながっているのでしょう
お願いの仕方も拙かったのだと最近思うようになりました

家の中のこととはいえ、自分の都合を優先するあまり主人が快く
引き受けてくれるような言動や配慮を欠いていたのではないだろうか???
自分の思うようにいかないことにイライラしてストレスを貯金している自分が
なんだか心の狭い人間に思えてきました

誰かにお願いするということは、100%自分の思い(都合)通りにはいかないということ
もしかしたら自分の思いとはかけ離れてしまうかもしれないけれども、
それでも怒ることなくイライラせず、相手に感謝の気持ちを言える人は心の広い人だと思うのです

我を少しでも捨てていき、「甘え上手」なかわいいおばさんを目指したいと思います

父からメール

2009-04-10 11:53:28 | 日記(~2023年)
昨夜、父から写真(桜)付きのメールが届きました
なんだかとても嬉しかった

父はお金と女の人にだらしなく、とても子供っぽいところが母は許せなかったのでしょう
子供が社会人になった年に熟年離婚しました
父が家を出て、私たち子供が父と連絡をとることはほとんどありませんでした
(母はこっそり父と連絡をとってたようですが…)
しかし数年後、母がガンで余命を告げられた時、私はそのことを父に話しました
元の鞘にもどることはありませんでしたが、別居家族とでもいいましょうか…
家族仲良く旅行にも行き、よい思い出を作ることができました
母が亡くなった時も、姉妹3人だけの家は物騒だと思ったのでしょう
父は何も言いませんでしたが、数か月もの間、
毎晩会社帰りに家に寄ってくれて、深夜に帰ったり、そのまま泊まったりしてくれました

根は悪い人ではありません
動植物や子供にはとても愛情をかけますし、ご先祖さまのお墓参りは欠かせません
ただ母に対する愛情表現が下手だったのだと思います

「天皇、皇后両陛下ご結婚50年」というニュースを見ました
両陛下のお互いを思い遣るお気持ちがテレビを通して伝わってきました
私達もいつかお互い「感謝状」を贈りあえるような夫婦になりたいな~と思います
今は「請求書」を送られそうですが…

洗濯日和

2009-04-09 11:23:34 | 日記(~2023年)
ポカポカ陽気で雲ひとつないお天気
こんな日は思いきり洗濯をしたくなります

乾燥機はなく、ベランダが狭いので、洗濯機を3回まわすのが限度です
洗濯は好きな家事のひとつです
(洗濯するのは洗濯機ですが…)

毎年クリーニングに出す服を今年は家で洗濯してみました
クリーニング代も結構かかりますよね…
(あっ、今日もお金につながってしまった…)

以前、個人のクリーニング店に服を持っていくと、
「これくらいなら家で洗ったらええねん」と、おじさんに言われました

おじさんは服を持っていく度にいろんなことを教えてくれました
「こういう生地は数年でボロボロになるから買わない方がええで~」
「水洗いダメって書いてあるものでも、水洗いしても大丈夫なものもあるよ」
「色ものを洗うときは蛍光増白剤が入っていない洗剤を選ばなあかん」
などなど

少々値段は高かったけど、仕上がりはピカイチでお気に入りの服は必ずそのクリーニング店に出していました
残念ながら、おじさんは地元に帰られお店は閉鎖されました
もっといろんなことを教えていただきたかったな~と思います

これから主人のYシャツを糊づけしてきま~す

母の計画??

2009-04-08 11:34:06 | 日記(~2023年)
今日も「お金」についてです

「母の死」「結婚」「退職」をきっかけにお金のことを勉強したいと思い、
家計のドクターである「ファイナンシャルプランナー2級」の資格を3年前に取得しました

父と母は熟年離婚しており、母の死後の手続きは子供である三姉妹がしました
父はお金にルーズなところがあったので、父にお金がわたらないようにするための熟年離婚だったと思われます

母は亡くなる前にいろんな手続きのことを教えてくれていましたが、
思っていた以上に大変でした
母が遺してくれたお金は多くありませんでしたが、少なくても多くても手続きはしなければなりません

私は無知すぎました
社会保険制度や税制度、その他たくさんの名義変更等…
死後の手続きで分からないことを聞くために市役所、社会保険事務所、税務署、銀行などに行きました
親切に教えてくれる方もおられれば、馬鹿にした言い方をする方もおられました
家庭の複雑な事情もあり、3年前にようやく全て終えることができました

分からないことだらけで、二度手間、三度手間になり時間を費やしてしまい、
こんな時に、全体的なアドバイスをしてくれる人がいたらな~と思ったのです
「転んでもタダで起きてはいけない」と言っていた母…
母の死によって得た知識を無駄にしたくないと思い資格を取ろうと思ったのです

これも母の計画だったのかも…と今になって思います

預金金利

2009-04-07 10:50:00 | お金の勉強
今日は「お金」について…

確か、5年程前の定期預金は1年で約0.02~0.03%という超低金利でした
超低金利もここ数年で徐々に上がり1年程前には0.35%くらいに上昇したものの、
また少し下がってきています
私が大学1年生の頃は確か3.6%という今では考えられない数字だったのを覚えています
もっと前は10年間定期貯金していたら倍になるくらいの金利だったとか…

定期預金の金利からは税金が引かれ、0.35%の金利も税引き後は実質0.28%になってしまいます

私はインターネットでいつでも株取引ができるように証券会社の口座を開設し、
いくらか預入れしていました
ほとんど放置していたのですが、ある日確認してみると
株を売買していないのに口座残高が増えているのです
調べてみると証券会社が預り金を効率的に運用して分配金がもらえるようです
元本保証はないけれども過去に元本割れしたことは一度もないそうです
分配金は証券会社によって異なるようですが、私の場合、計算してみると銀行の金利より少し高くなっています

どの証券会社も、口座開設手続きの費用や、口座管理料は完全無料ですし、
口座にあるお金はキャッシュカードですぐに引き出すことができ、
定期預金より扱いやすいように思います

株取引をしなくても証券会社の口座に預入しておくだけで金利が付くということは知ってて損はないと思います

(http://www.kabu-navi.org/colum/5.htmlに詳しく書かれています)

なんちゃってファイナンシャルプランナーより

桜満開

2009-04-06 11:06:15 | 日記(~2023年)
昨日はとても良い天気で近くの公園では桜が満開でした

兵庫に住んでいる妹家族達は国宝姫路城でお花見をしていたようです
春は桜、秋は紅葉が綺麗で、姫路城は私が一番好きなお城です

小さい時は父に連れられて食パンの耳を持ってお城の堀にいる鯉や鳩に餌をやったりしていましたし、
小学校、中学校、高校とも校舎から姫路城が見え、
部活のランニングコースやマラソン大会は常に姫路城周辺でしたし、
学校行事に姫路城周辺の清掃や姫路城写生もありました

就職してからも、病院の屋上から姫路城が見えることを知り、
姫路城は私の中で知らないうちに一番の城になっていました

たまたま午後から仕事が休みだった時、午前の仕事を終えそのまま一人で姫路城に行きました
桜が満開で平日にもかかわらずたくさんの人がいたので、姫路城入場を断念し、
お城から数百メートルほど離れているけれども城が一望できるお気に入りの場所へ
私以外に誰もいなかったので姫路城と桜を独り占めです
ポカポカ陽気だったので眠くなり、そのままベンチで寝てしまいました
次の日、肌がヒリヒリしたのは言うまでもありません

私たち人間が桜の開花を待ち望んでいるように、
もしかしたら桜も毎年、花見をしている私たちの笑顔を待ち望んでいるのかしら?
昔見た桜の木は私のことを覚えてくれているかしら?と思う事があります

便利なようで…

2009-04-03 11:20:58 | 日記(~2023年)
便利なようで私にとって不便なもの…

それは家にある「全自動洗濯機」です

私が大学生になるまで実家では二槽式洗濯機を使っていましたし、
一人暮らし6年間も二槽式洗濯機で洗濯していました

二槽式洗濯機を使っていた時は全自動洗濯機に憧れたりもしましたが、
実際使ってみると便利なようで不便な気がしてなりません

結婚した時に、義姉が使っていた全自動洗濯機をいただきました
比較的新しいのですが、細かい設定ができず、汚れが落ちていない時もあります
洗濯物が洗濯槽の中でちゃんと動いているの??と思う時もしばしば
脱水も「標準」でボタンを押すと5分間も延々と回っていて、出来上がると皺だらけ…
融通がききません

それぞれ時間を設定できないので、結局、洗濯、すすぎ、脱水とボタンを押しに洗面所に行っています

洗濯槽を掃除しても水垢が洗濯物によく付きますし、
すすぎが終わったの排水の音を聞くと水道代が勿体ないな~と思ってしまいます

貧乏性&時代遅れなのかな~?

二槽式洗濯機にも短所があります
冬の寒い時に、冷たい水に手を突っ込まなければなりませんし
少々面倒臭いところがあります

私が知らないだけで今はもっといい洗濯機があると思います

便利なってきている家電製品を本当に便利なの?と疑問を持ちながら、
売場をのぞいたり、店員さんに質問したりしてま~す

11年前の昨日

2009-04-02 11:51:47 | 日記(~2023年)
昨日いろんなニュースで新社会人の初々しい姿が報道されていました
11年前を懐かしく思い出しました
希望と不安でいっぱいの社会人1日目を過ごしたことを今でも覚えています
 入庁式の会館の階段でこけそうになったこと
 高校の同級生がいて懐かしく嬉しく思ったこと
 希望していた病院に配属になったこと(当日発表)
 薬剤師として採用された中で成績が1番だとわかって嬉しかったこと(ちょっぴり自慢…)

入庁式が終わると配属先の病院に向かいました
昼過ぎに病院に着き、薬剤部長と挨拶をした後、勤務時間が終わるまで院内のいろんな部署をを部長が案内して下さいました

勤務時間が終わった頃を見計らって薬剤部に戻ると、そこにはスキンヘッドの大きな強面の男性がいてびっくり
私の緊張はさらに
自己紹介もドキドキしながらしたのを覚えています

実はこれまで家庭教師以外の仕事をしたことがありませんでしたし、
病院実習にも行ったことがありません(学生の頃、病院薬剤師になるとは思っていなかったから…)
世間知らずな私が社会人の厳しさを味わうことへの不安はありましたが、
素晴らしい職場と上司に恵まれ、最初に配属された病院がここでよかったと本当に感謝しています

今年もいろんなところで新人薬剤師が誕生したことでしょう
私が新人の頃とは業務もかなり変わってきていると思いますが、
薬のことだけでなく、薬の向こうに患者さんがおられることを常に忘れない薬剤師になってほしいと思います