MRI検査が朝8時半から始まることになっており、
検査前の20~30分前に来院して下さいと書いてありましたので、
家を7時に出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
MRIを撮っていただいた病院は小さめの総合病院ですが、
最新のMRIを設置されており、
MRIを診断していただく医師もかなりのプロだとお聞きしました
やはり機械がよいと鮮明に映り診断もしやすいようです
体はじっとしていても、腸は動きます
それが撮影に影響を及ぼすとのことで腸の動きを止める注射(ブスコパン注)をしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
そして体が動かないようにベルトのようなもので固定されるのですが、
妊婦腹のようになっている私にはかなり辛かったです
さらにお腹の上に500g位のおもりを乗せられました
これでさらに鮮明な画像が得られるのなら…と思い辛抱しました
MRIの機械は今までのよりも空間が広く、圧迫感が少なかったです
日頃、刺激のない生活をしている私としては検査といえども嬉しい(楽しい)です
検査は無事に終え、希望のもてる診断をいただきました
さて、今回MRIの検査問診票の質問項目に
「溶接に携わる仕事をしていますか?」とありました
なぜこんな項目があるのか聞いてみました
「鉄粉が眼球についていることがあり、MRIをすると眼に影響があるかもしれない。
検査ができないというわけではなく撮影する場所にもよりますが念のためお聞きしています」
と教えていただきました
なるほど…
検査前の20~30分前に来院して下さいと書いてありましたので、
家を7時に出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
MRIを撮っていただいた病院は小さめの総合病院ですが、
最新のMRIを設置されており、
MRIを診断していただく医師もかなりのプロだとお聞きしました
やはり機械がよいと鮮明に映り診断もしやすいようです
体はじっとしていても、腸は動きます
それが撮影に影響を及ぼすとのことで腸の動きを止める注射(ブスコパン注)をしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
そして体が動かないようにベルトのようなもので固定されるのですが、
妊婦腹のようになっている私にはかなり辛かったです
さらにお腹の上に500g位のおもりを乗せられました
これでさらに鮮明な画像が得られるのなら…と思い辛抱しました
MRIの機械は今までのよりも空間が広く、圧迫感が少なかったです
日頃、刺激のない生活をしている私としては検査といえども嬉しい(楽しい)です
検査は無事に終え、希望のもてる診断をいただきました
さて、今回MRIの検査問診票の質問項目に
「溶接に携わる仕事をしていますか?」とありました
なぜこんな項目があるのか聞いてみました
「鉄粉が眼球についていることがあり、MRIをすると眼に影響があるかもしれない。
検査ができないというわけではなく撮影する場所にもよりますが念のためお聞きしています」
と教えていただきました
なるほど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)