おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

「また明日」

2019-06-08 10:05:17 | 愛犬
ワンコの散歩していたら、何となく浮かない顔で
近所の奥さんが
ゴミを持って歩いてきました。
このお家には、可愛いコーギーちゃんがいます。
最近足が弱り、寝たきりになっているというのは
聞いていましたが、
先日、16歳で虹の橋を渡ってしまったそうです。

私を見るといつも嬉しそうに、寄ってきて
相手していただけに、私もガックリ、😞。
うちのワンコを見て、「いつまでも元気で頑張りヨ。」って
言ってくれましたが、辛いよね。😢 
最近、一時賑やかだったご近所のワンコも
高齢化して少なくなりました。

私は、寝る前に、
「また明日」
「明日も元気やったら美味しいものあげるよ。」
と言って寝ることにしています。
超食いしんぼのワンコには
これが一番効き目があるのかも。

いつかは通る虹の橋だけど、できるだけ元気に頑張ろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お題投稿 先住犬のお尻をガブリ!

2019-06-01 22:02:37 | 愛犬
お題投稿に「愛犬の思い出について書いてください。」とありましたので、
今日は11歳で我が家にやってきたヨークシャテリア
「イクラ」のことを書いてみようと思います。
「イクラ」は仲の良かった友達が余命いくばくもない時に、
大阪からご主人に連れられて我が家にやってきました。

我が家には現在も飼っている保護犬がいました。
まあ何とかなるだろうと思って引き取ったのですが・・・・。
ヨークシャテリアは、勇敢で賢い。
現在17歳になる外飼いのワンコは、イクラを見るなり猛り狂い、
仲良くさせようと思っていた私の願いは
見事砕け散り
いきなり激しい戦闘開始となりました。
さてどちらに軍配が上がったでしょうか?

6~7歳くらいだった先住犬とご対面となったとき、
全くあっと言う間もあらばこそ、
このチビ犬は先住犬のお尻をガブリとかみついたのでした。
大きな犬に向かっていったこの勇猛な犬!
上下関係はこれで決まり!

これで完全に勝利したイクラに、先住犬はすっかり見下されてしまいました。
先住犬は、イクラを見るといつもオドオドへりくだっていました。
可哀そうに思った私、「あんたのほうがきっと長生きするから、
今は我慢するのよ。」と言って聞かせました。
私の言葉通り、イクラは4年後認知症になり、
15歳で虹の橋を渡りました。
現在17歳のワンコは、病気持ちですが認知症にもならず、
気ままに余生を送っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いいね。」がスゴイ!

2019-05-25 16:56:13 | 愛犬
昨日、facebookで
「イヌ好きはこちら」という公開グループを見つけて
参加させてもらい、うちの17歳のワンコの写真を投稿したところ、
丸1日で、300件の「いいね」と多数のコメントを頂戴して、
すっかり嬉しくなりました。



「歩けるってすごいことだよ。」というコメントをいただいて
本当にそうなんだと思いました。
人間に当てはめると100歳ですもの。

その年では、生きていても寝たきり犬になっている犬が多いと思います。

年を取ると、人間も犬も色々な病気にかかります。
薬も必要になってきます。

うちのワンコも沢山薬を飲んでいます。
人間も犬も無病息災で最後まで生きるのは
本当に大変なことですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣く子も眠る丑三つ時に(-_-;)

2019-01-27 19:36:20 | 愛犬


泣く子も眠る丑三つ時に、
突如として事件はおきました。

「ガッシャ~ン!ガラガラ!」
エ~~ツ
廊下と部屋を仕切るガラスが壊れている。

夫婦喧嘩でもない、
私の寝相が悪かったわけでもない。

犯人は、私のベッドの下でいつも寝ていた犬。
よくガラスに体制を変えるときお尻がぶつかっているから、
多分ケツ圧で、ガラスが割れたツ!


跳ね起きた私。
慌てて割れたガラスを処理していて手を切った。

犬は怪我一つしていない、キョトンとしている。
ダンナは手伝いもせず、寝たままブツブツ怒っている。



翌日ガラスやさんを調べて電話したら、
お昼過ぎに来てくれました。

修理はあっという間に終り、また諭吉様が1枚と、
英世様が6枚吹っ飛んでいきました。
ア~~

1月はチョット良いことがあって喜んでいたのになあ~~。
でもネ、ワンコが怪我しなくて良かった。
怪我していたら、また病院でも
諭吉様が飛んでいくところだった。

台所のガラスに段ボールを貼り、
今夜から寝室にはもう入れないようにします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと特定健診を受診 ~ワンコも17歳~~

2018-12-04 15:03:50 | 愛犬
6月に来ていた特定健診をやっと病院で受けてきました。

先日、保健所から、特定健診の督促みたいな文書が送られてきて
今朝は渋々絶食。
これが結構つらいのよね。(笑)

その文書には、5年前からの私の検診結果がグラフにしてあって、
アドバイス欄には、「受診推奨値を超えている場合、
心臓病や、脳卒中を引き起こす要因になる
肥満や脂肪肝になる、高血糖が続くと、動脈硬化を起こす」とか
親切なアドバイスが記載してありました。

全く忘れていたわけではないけど、7月に帯状疱疹になってから
色々な薬を飲んだり、注射してきたので
行こうという気になかなかならなかった・・・。
運動は、全くと言っていいほどやっていない。
甘いものは、毎日のように食べているし、薬は飲んでいるし
ろくな結果は多分出ないだろうとは思うけど、
こんな状態で検診を受けるのも悪くないかも知れないですね。



さて、我が家のワンコもついに17歳になりました。


8月に心臓肥大で倒れましたが、気温が下がったし、
薬を毎日飲ませているせいかとても元気です。

よく寝てますが、起きているときはまだしっかり番犬しています。
目もよく見えるし、耳も聞こえるようです。
散歩時間も短くしていますが、相変わらず私を引っ張って歩きますから
たいした犬だと思います。

そして相変わらず、なんでもよく食べます。

人間の年齢に換算すると、90歳を超えていると思います。

このワンコが虹の橋を渡っても、もう犬は飼える年齢ではないので、
できるだけ長生きしてほしい。

けど、介護されている飼い主さんのブログを読ませてもらうと
犬の介護も大変ですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする