メールの授業はいつもyahooメールで学習している。
YahooメールはログインすればどこのPCでも他人のPCから送受信できるという利点がある。
ウェブメールは、Ipad、Iphone、インターネットカフェや知人のコンピューターでメールチェックできるので、私は最近はyahooメールばかりを利用している。
どこからでも見れるのはいいが、終了するときは、必ずログアウトをするようにしないと、他人にメールを見られたり、なりすましメールを送られる恐れもありますので要注意だ。
それさえ気を付ければ、結構大きなファイルも送れるのでとても便利だ。
一度、迷惑メールが大量に送られてくるようになったので、メールアドレスを変えたら、
ピタリと止まった。
フリーメールの設定は簡単だけど、年配者には、何が「ID」だか「パスワード」だか理解してもらうのが結構大変。(-_-;)
初めにいくら注意していても、パスワード設定に、ひらがなやカタカナを入力する人もいる。
全角でノートに書込んでいるので、「パスワードは全部全角ですか?」と聞いてみたら「いや、全部半角ですよ。」といった珍問答も。
さて、今日の設定、うまくいくかな?
今日の1枚、

YahooメールはログインすればどこのPCでも他人のPCから送受信できるという利点がある。
ウェブメールは、Ipad、Iphone、インターネットカフェや知人のコンピューターでメールチェックできるので、私は最近はyahooメールばかりを利用している。
どこからでも見れるのはいいが、終了するときは、必ずログアウトをするようにしないと、他人にメールを見られたり、なりすましメールを送られる恐れもありますので要注意だ。
それさえ気を付ければ、結構大きなファイルも送れるのでとても便利だ。
一度、迷惑メールが大量に送られてくるようになったので、メールアドレスを変えたら、
ピタリと止まった。
フリーメールの設定は簡単だけど、年配者には、何が「ID」だか「パスワード」だか理解してもらうのが結構大変。(-_-;)
初めにいくら注意していても、パスワード設定に、ひらがなやカタカナを入力する人もいる。
全角でノートに書込んでいるので、「パスワードは全部全角ですか?」と聞いてみたら「いや、全部半角ですよ。」といった珍問答も。
さて、今日の設定、うまくいくかな?
今日の1枚、
