ボチボチ年賀状の季節
何の気なしに引き出しを開けてみたら、何と4年分の年賀状が!
いつか整理して捨てようと思っていたのですが、
こんなに溜めていたとは思わなかったワ!
読者の皆様は年賀状はどれくらいの期間保管されているのでしょうか?
個人情報が洩れたら大変!
そのまま捨てるわけにはいかないので、はさみで4分のⅠ位に
切り始めましたが、ハガキって結構固いのよね。
私以前から腰痛と頚椎症なんですが、やり始めてしばらくすると、
腕と肩と腰が痛くなってきました。
この厄介な症状、しばらく引っ込んでいたんですが、
最近また出てきたみたいで、
重いものを持ったり、長時間のパソコン、
腕に力を入れる仕事はタブーです。
一時はパソコンを止めようか思ったくらいひどかった。
湿布を貼って、3年分のはがきを何とか処理したところで。
今度は日ごろ触らない押し入れを開けてみたら、
恐ろしいくらいの書類の山。
領収書なんかは3年分くらいは置くようにと
ダンナに言われてはいましたが、
3年どころか2008年の領収書まであったのにはブッタまげた。😞
私の死後、押し入れから札束の山でも出てきたら、
息子や嫁は喜ぶでしょうが、
領収書の山を見たら、死後まで軽蔑されそうです。
これは大変!
そこで、また座り込み書類を破ったりハサミで切ったり・・・。
書類の断捨離も大変ねエ。😫
アア!シュレッダーが欲しくなっちゃった。
2年分くらい処理したところでもうダウン!
また、もう少し腕の調子が良くなったらやろうと思って
また押し入れへ戻しました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/25/5f9215e38ae0041d21bd240f77581773.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3e/8d8843e90a53d9690f42779c350cd99f.jpg)