朝早く目が覚めたら、
今まではベッドに潜ったままブログ、facebook、韓ドラ、ニュースをスマホで見て時間をつぶしていたんだけど、どうやらこれが乱視の原因になったのではないかと思い、やめることにしました。
今更遅い!!です。
一度目覚めるともう寝られないので、朝まで時間が経つのが無性に遅く感じる。
5時過ぎに暖房のスイッチを付けて、
温まるまで布団にもぐっていることにしました。
部屋が温まり、5時半に起きて朝食の支度が出来たら一人サッサと食べたのはいいけど、感が狂ったのか?
昨日は1時間早く教室に到着してしまいました。
またやってしまった。😄
大体1年に一度は日にちを間違えたり、
時間を間違えたりのヘマをやらかす私。
今年はまだやってなかったんだけどなあ。

寒さのせいか、コロナのせいか、体調を崩す人もでてきて、昨日の午前の出席率は非常に悪かった。
欠席者が多いと、連続した授業は出来ない。
次の新しい内容を持ち込むと、
欠席した人はサッパリ分からないから多分面白いはずない。。
私の経験からしても、解らない授業に
2時間もつきあわされるくらい退屈なものはないですから。
かといって特にカリキュラムはないけど、
同じ内容ばかりというのもちゃんと出席している人にしたら面白くないだろう。
次は何をするべきかハムレットの如く迷いに迷う。

さて、待ち焦がれた紅葉の季節もボツボツおしまい。
寒くなったら戸外でのお遊びは出来ない。
コロナ蔓延の日本だから室内の遊びはできないし。
私のようなシニアは、
ヒマな日は何をして時間を潰したらいいんだろ?
すっかりシニア世代の人々の翼をもぎ取った
武漢発コロナウィルス!
