夕方帰宅するなり、大急ぎでPowerpointの図形でお雛様を描いてみた。
図形でイラストなんて随分久しぶり。
慣れていないせいもあるけど、これだけ描くのに2時間近くかかってしまった。
マウスでお絵かきはやはり大変。
Powerpointは、場所的に狭くなったら、いくつでもスライドが出せるので便利。
以前「Word」にあった、「オブジェクトの選択」のように図をドラッグして囲み、グループ化が出来るので便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b8/5d51fbd9efee993f5a55ddb99c140436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/abbfca5bad19ca6aff6e6e636344b85d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6f/40af10b1abedf026668d695525a32321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/72/b85779b4899749cee3ed843f62084c08.jpg)
さて、もう一つ。
ペンタブレットを挿入すると、Powerpointのインクの機能が出現する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/3a6db9aeb7ab2eaac574ed4371d8a62a.jpg)
ところが、ペンタブを外すと、このインクがどこを探しても見えなくなる。
ペンタブなんて、特殊なものだから、これがないと使えなくなるなんて
・・・・で調べてみると、こういうことらしい。
Tablet PC でインクを使用する
私の場合タブレットPCではないが、ペンタブを差し込んだので、インクの機能がが使えたってことなのね。
それと、スライドショー実行中に、右クリックしたら、ペンが出てくるようだ。
タブレットでなくても、常時使えたら、面白いのにね。
図形でイラストなんて随分久しぶり。
慣れていないせいもあるけど、これだけ描くのに2時間近くかかってしまった。
マウスでお絵かきはやはり大変。
Powerpointは、場所的に狭くなったら、いくつでもスライドが出せるので便利。
以前「Word」にあった、「オブジェクトの選択」のように図をドラッグして囲み、グループ化が出来るので便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b8/5d51fbd9efee993f5a55ddb99c140436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/abbfca5bad19ca6aff6e6e636344b85d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6f/40af10b1abedf026668d695525a32321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/72/b85779b4899749cee3ed843f62084c08.jpg)
さて、もう一つ。
ペンタブレットを挿入すると、Powerpointのインクの機能が出現する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/3a6db9aeb7ab2eaac574ed4371d8a62a.jpg)
ところが、ペンタブを外すと、このインクがどこを探しても見えなくなる。
ペンタブなんて、特殊なものだから、これがないと使えなくなるなんて
・・・・で調べてみると、こういうことらしい。
Tablet PC でインクを使用する
私の場合タブレットPCではないが、ペンタブを差し込んだので、インクの機能がが使えたってことなのね。
それと、スライドショー実行中に、右クリックしたら、ペンが出てくるようだ。
タブレットでなくても、常時使えたら、面白いのにね。
いつもワードでお絵描きしています。
講座では2時間で10数人の方に描いて貰わないと
いけないので中々難しいです
私もpowerpointで描いてみますね。
描けるかな????
情報ありがとうございました。
思いました。
場所が足らなかったら、いくつでもスライドを
出せますし、コピーも簡単。
不要になったスライドは、スライドごと消せますし。
最近Wordはご無沙汰してます。