昨日20日春分の日、「蕎麦ヶ岳の山開き」に参加した。
地元の方々の気持ちのこもったお接待に魅かれて連続3回目。
お天気にも恵まれ山頂では青空のもと、記念撮影もしてもらった。
チワワの「けんちゃん」、短い脚で登って来ました。
下山後はギターの弾き語りを聞きながら、美味しい蕎麦汁をいただいた。
食事を終えて、もう一頑張り、初めての「白石山」に案内してもらい登った。
大きい岩が沢山あるのを楽しみながら登れた。
山頂
山頂東の「物見岩」でおやつタイム
師匠に美味しいコーヒーを入れてもらった
山頂での暖かいコーヒー、最高
そこから、先程登った「蕎麦ヶ岳」を見る。
「出べその山頂」と思っていたが「蕎麦の実を乗せたような美しい尖峰の山」と
「防長山野へのいざない」に載っていた。
肝っ玉の山友さん、師匠はいろんな岩の上も平気。
私はブルブル、ご遠慮しました
2山に挑戦して20000歩突破だった。
師匠、山友さん、お世話になりました、お疲れ様でした。
地元の方々の気持ちのこもったお接待に魅かれて連続3回目。
お天気にも恵まれ山頂では青空のもと、記念撮影もしてもらった。
チワワの「けんちゃん」、短い脚で登って来ました。
下山後はギターの弾き語りを聞きながら、美味しい蕎麦汁をいただいた。
食事を終えて、もう一頑張り、初めての「白石山」に案内してもらい登った。
大きい岩が沢山あるのを楽しみながら登れた。
山頂
山頂東の「物見岩」でおやつタイム
師匠に美味しいコーヒーを入れてもらった
山頂での暖かいコーヒー、最高
そこから、先程登った「蕎麦ヶ岳」を見る。
「出べその山頂」と思っていたが「蕎麦の実を乗せたような美しい尖峰の山」と
「防長山野へのいざない」に載っていた。
肝っ玉の山友さん、師匠はいろんな岩の上も平気。
私はブルブル、ご遠慮しました
2山に挑戦して20000歩突破だった。
師匠、山友さん、お世話になりました、お疲れ様でした。