海辺の家から、幸せさがし

海辺の家が建つ様子と、これからの自分らしい生き方・・・幸せさがし

秋らしくなった

2020-09-21 05:14:10 | 花だより
海辺の我が家周辺はまだまだ台風10号の爪痕が消えない。

浜辺はゴミや枯れ木が打ち上げられ、砂浜は前よりも手前に隆起している。
浜辺の植物も塩害で緑の葉が茶色く枯れてしまった。

ルーちゃん散歩道では
枯れた原っぱからツユクサや彼岸花が咲きはじめた。







この銀杏の木を見た時は流石にショックだった。
民家の庭の木だがとても大きくて銀杏も一杯実って
紅葉が素晴らしい木だったのに。


きっと強い生命力で春には芽吹いてくれるだろう。

毎年恒例の栗拾いも今年は中止で、
彼岸花が咲き誇る里山の景色も見られないが
明日は久々に地元の山を歩くことになったので楽しみだ。


台風と小物作り

2020-09-10 06:41:06 | ハンドメイド
台風9号、10号と続いた💦
10号の時はさすがに毎日通っている実家に避難して泊まろうか?と
考えたが、ルーちゃんのことがあるので
家で耐えることにした。

近くの空港では30メートル以上の風速を観測した。
海の前の我が家も同じような風だったと思う。
海側に面した寝室は地震のように揺れて怖かったので納屋のような息子の部屋に
ルーちゃんと引っ込んだ。
夜中3時から早朝6時まで停電したので冷凍庫のアイスクリームを
食べながら気を紛らわした。
風の音で寝られなかったがウトウトはできた。

雨が全く降らずの暴風だったので塩害が酷い。
家も庭も車も塩だらけ。
おさまってからホースの水で洗い流した💦

シンボルツリーのクロガネモチの葉が塩害でパラパラと落ちて
庭を埋め尽くしている。
これから涼しい時間にがんぜきで毎日掃かないと、、、



台風対策で初めて窓にテープを貼った。
養生テープが少なくて紙テープを貼ったが、剥がそうとすると
ベタベタが残る😱
台風シーズンが終わるまで貼っておくことにした。
その後、剥離剤を使って剥がそう😅



父に続き、身内の病気、入院、手術があって心痛した。
ひと段落したので、私も少しホッとしている。

ストレス解消にミシンでちょこちょこ小物作りをしている。
手芸店に行く時間もなかったので以前に買っていて放っておいた
リング持ち手やがま口金具、バネ金具などで製作した。
100均の材料も多い。
全てYouTubeで作り方を探して教えてもらっている。
動画では簡単に仕上がっているが、不器用な私は四苦八苦💦
どれも不満足な仕上がりなのだが、これも勉強、だんだん上手になると
思いながら続けている。
何より心配な事を忘れられる時間に救われている。