goo blog サービス終了のお知らせ 

海辺の家から、幸せさがし

海辺の家が建つ様子と、これからの自分らしい生き方・・・幸せさがし

バラ展でラッキー🌹

2023-10-24 06:12:36 | イベント
22日、ときわミュージアムでやっていた秋のバラ展を
見に行った。
香りのバラの投票があって1番いい匂いの赤いバラに投票しておいた。
次に阿知須方面で遊んでいたら電話がかかってきて
香りのバラ投票で当選したからバラの花束をプレゼントしますとのこと。
もう一度常盤公園に行くのはちょっと面倒だったけれど
こんなラッキーなことはありがたく受け取ろうと引き返した。

ばらの会の人達にぐるっと囲まれてお祝いしてもらい
素敵な花束を頂いて帰った😄
このバラ展で一席を取られた方が育てたバラですよと言われ
その方は偶然にも知人のご主人だった。
バラをされていると聞いていたのでご挨拶ができた。
本当にしっかりしたバラが7本、葉っぱも力強い緑で
愛情込めて育てられているのが伝わる。







彫刻広場では話題のエヴァンゲリオンの7メートルの塔が青空に映えていた。
宇部市はまちじゅうエヴァで観光客を呼ぼうと頑張っている。










メモリアルコンサート 音鑑カンタービレ

2022-11-08 05:11:33 | イベント
























10月30日、とうとう本番の日が来た。
前日、夜のリハーサル、当日午前のリハーサル、そして14時からの本番と
過密スケジュールを皆でこなして
最高、素晴らしいステージになった。

終わって1週間以上経ったが、いまだに幸福感に浸れている。

目標800人を上回るお客さんからは拍手喝采、スタンディングオベーションまで
いただいた。
なんて気持ちいいことか!
今までの苦労が実って指導者華純先生は涙と鼻水でグチュグチュだった。

神田将さんプロデュースのプログラムはプロのと私達アマチュア、
どちらも引き立てて「一人ひとりが主役」を実現させていただけた。

来てくれた友人皆から、素晴らしかったよ、感動したよ、情熱が伝わったよ
生き生きして輝いていたよと
沢山たくさん褒めてもらった。
そして仲良しからは花束までいただいた、ありがとう、ありがとう。

2019年のコンサートを超えるものにしようと言う熱い熱いみんなの情熱が
実り、誰もが本番で最高のパフォーマンスができたと
満足している。

神田将さんのエレクトーンで歌えたこと、劇団四季で活躍され、今も舞台やラジオで
活躍されている中井智彦さんと歌えたこと、地元声楽家我らが佐藤華純さんと歌えたこと
素晴らしい仲間と出会えたこと、歴史ある渡辺翁記念会館のステージに立てたこと、
全てが奇跡、そして宝物です。
巡り合わせてくれた宇部音楽鑑賞協会様、ありがとう‼️

しばらく抜け殻状態だったが、1番いい季節、また楽しみを見つけて
歩き出している。


コンサート近づく

2022-10-14 05:45:00 | イベント


いよいよ今月の終わりの日曜日に迫ったコンサートです。
2月から始まったミュージカルを歌う合唱団の練習も
歌はもちろん、立ち位置、動き、衣装合わせなどなど
大詰めになり50数名の団員皆、熱が入っています。

私は3月からの参加でしたが密かに絶対練習には皆勤するぞと
誓って実行中です。

優しく楽しく、時に厳しく指導して下さる地元出身の声楽家
佐藤先生、当日のソリストでもあります。
練習の時にいつもプロの歌声を聞くだけで幸せです。
皆、うっとりし過ぎて自分達のパートの歌い出しが遅れたりして
先生から「聞き惚れてたでしょ」と怒られます😆

ピアノ担当の先生方3人の伴奏も同じく一流で
いつも歌を盛り上げてもらっています。
山口県内で精力的に活躍されている神木涼さんも弾いてくださっています。

当日の伴奏はエレクトーン奏者神田将さんのエレクトーンなので
ピアノの3先生方は合唱団に参加して歌って下さいます。

先日東京から神田先生が来てくださりエレクトーンに合わせて
練習できました。
エレクトーンに合わせて歌うのに慣れること、それに加えて
強弱の付け方や盛り上げ方、動きのチェックなど
わかりやすくご指導してもらいました。
1番大事なのは気持ちの入れ方、お客さまにどう伝えるか、
難しく大変だけど皆真剣に取り組んでいます。

もう1人のソリストの中井智彦さんも8月に来られて歌、演技指導して
下さいました。
元劇団四季、現在もプロとして活躍されている中井さんのオーラは
圧倒的です。

私はアルトパートで頑張って歌っています。
チケットを買って見に来てくれる友人、知人、お客さまに喜んでもらえるよう
最後まで練習して当日出し切り燃え尽きたと思います😄

コンサートは神田将さんのソロ演奏、中井智彦さん、佐藤華純さんの
ソロの歌声もたっぷり聞けます。
指定席は残りわずか、自由席はまだあります。
ご興味のある方は是非‼️




On-Kan カンタービレ

2022-07-03 23:11:06 | イベント


会員になっている宇部音楽鑑賞会の創立40周年メモリアルコンサートが
10月30日にあります。

3年前に200回記念例会としておこなったコンサートを再び❗️
という感じですが、全く同じでなくて新曲もあり、構成も変ります。

3年前に合唱団に参加し貴重な体験、感動をたくさんもらいました。
今回も頑張って参加し練習に励んでいます。

チケットの売り出しが始まり、ありがたいことに指定席は
良い席からどんどん売れています。

少し先の話ですが、興味のある方はぜひぜひ観に来てください。
チケットの手配、承ります😄

5月はバラ、6月は紫陽花、アガパンサス、今月にはクチナシが咲き出しました。























今日は今年初参加の霜降会、堤には黄色い睡蓮が咲いていた。
久々に汗をかいて楽しかった〜
まだ皆さんについて歩けてホッとした。






クリスマス

2021-12-25 23:51:06 | イベント
昨日は気持ちだけでもクリスマス🎄をと。

朝から家でスポンジを焼いて
実家で生クリームとイチゴを飾って
父にクリスマスよ、クリスマスケーキよと見せると
お前の誕生日かって答えた😅

それでも少しは食べてもらえた。

夕方はローストチキンなど手作りしてみたが
疲れた〜😅

ハッピークリスマス❗️




おいでませ山口ゆめ花博と彼岸花

2018-09-25 16:22:00 | イベント
9月14日、山口市阿知須のきらら博記念公園で始まった
花博に18日に行ってきました。
地元テレビ、新聞では開幕前から今も毎日のように
報道されていて土日祝日は特に沢山の入場者が
押しかけているようで山口が活気付いている。

假屋崎省吾さんのメインのオブジェは、生け花なので初日から2週間までしか
見られないとのことだったので
18日はそれを目当てに、後は下見ということで午後から
1時間半くらい巡った。
家から会場まで20分くらいで行けるし、平日🆗な身なので
前売りパスポートを購入している。










恒例の仲良し栗拾いの集いもあったけど、今年はいのししの被害が特にひどいとのことで
持ち寄りランチパーティーお喋り会になりました。

それでも先に拾ってくれた栗や柚子のお土産を頂きました。
こっちのオブジェも素晴らしい!、才能ある栗山の友人作です。



今朝、雨上がりのルーちゃん散歩、あっという間に
彼岸花が満開で、黄金色の稲とアゲハ蝶のコラボ写真が撮れました。







そうそう、今夜は綺麗なお月様が見られると言ってました🌝🌾🍡





秋のうたごえ

2017-09-28 14:51:52 | イベント
暑い夏の間、散歩も短くなった上、エアコンの部屋で食っちゃ寝食っちゃ寝だったルーちゃんは
重くなってしまった。

よい季節になったので、朝夕なるべく歩いている。

一昨日、稲刈りがまだの田んぼのあぜの彼岸花が綺麗だった。
今朝は昨日の雨、風で一部倒れて、見頃も過ぎた感じだった。



ギター片手に歌っているが、めっきり高音が出なくなって情けない


クリスマス

2016-12-26 09:02:55 | イベント
イブの日は次男家の孫たちがやってきたので、ケーキを焼いてささやかにクリスマスムードに

ごちそうはハヤシライスと、買ってきたチキンで手抜きでした



さあ、クリスマスグッズを片付けて、次は正月準備だ。

年賀状は終わった、これからポストイン

無理しないでぼちぼちやりましょう。

恒例 栗拾い

2016-09-23 23:02:10 | イベント
今年もまた美祢の里山で秋を楽しんだ。

栗は、まだ少し時期が早くて、沢山は拾えなかったけれど、
柿やミョウガなども収穫して楽しい時間を過ごした。

うちの孫はおたふく風邪に罹ってしまい行けなかったけれど
友人家の3人のお孫さん達はいろんな虫も見つけたりして賑わしてくれた。

一番のお楽しみは持ち寄った御馳走を広げてのランチタイム。
今年も豪華でした。

  







食後も、お抹茶タイム、コーヒータイムでいつまでもおしゃべりは続いたが、
いいかげん、解散ということにし、次のお楽しみ会までねとお別れした。

毎年、栗山を整備して迎えてくれる友人夫婦、おじい様、ありがとうございます、
お世話になりました。