海辺の家から、幸せさがし

海辺の家が建つ様子と、これからの自分らしい生き方・・・幸せさがし

しーちゃんの病気

2010-03-30 20:08:53 | 我が家
しーちゃんがおととい日曜日あたりから吐いたり食欲がなかったりで、元気がなく様子がおかしいので夕方獣医さんに行った。

レントゲンやエコーの結果「子宮蓄膿症」という病気になっていてあさって手術をすることになった。
この病気はメスの犬では一番多いようで、小さいときに避妊手術をしていればある程度防げるらしい。
しーちゃんは避妊手術をしないままだったし、出産の経験もないから罹ってしまったのかもしれない。

1年前に狂犬病の注射に行ったときの体重より4キロも太っていて、飼い主として反省。
あさっての手術で子宮と卵巣をとったら、ますます太りやすくなるから注意してくださいと言われた。

手術日の4月1日は入園式なので、主人に病院に連れて行ってもらう。
午前中に病院に預けたら、夕方術後に結果を聞きに寄り、あとは2日くらい入院になるそうだ。
ワンコの手術や入院は私も初めての経験だ。
獣医さんにお任せして、良くなることを祈ろう。

久々の孫

2010-03-28 22:45:24 | 
午前中は自治会の定例総会があり、正午過ぎまでかかった。
でも今年度の班長と婦人副部長という役から解放され、やれやれ

家に帰ると次男一家が遊びに来ていて、孫と久々に遊べた。
家のそばの公園ではすべり台、家では歌ったり、しーちゃんと遊んだりした。

でも入院している叔父の見舞いや実家の手伝いがあったので、あまりゆっくりさせてやれず「バイバイ」した。


クリスマスローズ

2010-03-25 23:55:20 | 我が家
クリスマスローズの株が大きくなり、立派に咲いている。
肥料が効いたのか?花茎が太くて長いので切花にして花瓶に生けられる。

5、6年前くらい、前の家の時に1年物の小さな株を4株買ったものだが、みんな元気に地植えで育ち大株になってきた。
それどころかこぼれ種からも発芽して株が増えてきていて、今年は花も咲いた。
2年目か3年目に花をつけるようだ。

今日は人事異動の日だったが私の職場のメンバーはほとんど変わらず、気心の知れたメンバーで新年度がスタートできそうだ。
明日の夜は新メンバーで職員会が行われ、4月からのクラスが決まる。
年度末をしっかり締めながら、新年度に向けての準備も忙しくなる。


暖かな1日

2010-03-22 20:22:47 | 我が家
今日は母を久々の美容院に送ってから、実家の掃除機かけや昼食作りをした。

母も父の看護でなかなか自分の時間が取れないから、美容院で綺麗になって、いい気分転換になったようだ。

午後からは私も買い物をして気分転換をし、夕方はワンコ散歩であちこちの桜の開花をチェックした。
開花寸前の木が多く、ピンクの蕾がかわいかった。

途中ラッパ水仙が群生している畑におじゃましてしーちゃんをモデルに携帯で撮った。

いよいよ今週は異動発表があり、年度末、年度初めの気分が高まってバタバタと忙しくなる。

園芸

2010-03-21 23:31:46 | 
父の体調がまあまあなので今日は昼食作りをお休みして久しぶりに園芸作業をした。と言っても春到来と共にめきめき伸び出した草取り作業がメインだった。 二階では最後のグリーンのシンビジュームやハイビスカスが咲き出した。

ソメイヨシノ開花

2010-03-19 21:03:54 | 我が家
子どもたちと園の近くの公園に散歩に行くと、桜の木々は今にも咲きそうなピンクの蕾をつけていた。

1本ずつ蕾をたしかめながら歩いていたら、開花している木も見つけた。
きっと日当たりが一番いい木から咲き始めるのだろう。

3月19日、今年は早い開花だ。


ほんとに春だ

2010-03-17 23:04:09 | 山野草
この前の日曜日のワンコ散歩の時、去年「つくし」を見つけた溝そばを通ってみると「出てる~!!!」

やっぱり「つくし」は春がきた証だ。

今日のワンコ散歩の時は、今にも咲き出しそうなピンクの桜の蕾を見つけた。
明日かあさってごろ、このあたりの開花宣言が出るのでは?と予想した。

アーモンドの花

2010-03-15 20:10:49 | 
実家が区画整理で建てかわってから3年足らず。
園芸好きの母は、造園業者に庭を造ってもらわず、自分の好きな花や果樹の苗木を買っては自己流で植えている。
野菜畑も作っていたが、今は手が回らずやめて、畑の真ん中に先日の「河津桜」を植えた。
後は梅、桃、杏、そして開花を待ちわびていた「アーモンド」

植木市で見た時はもう実がなっていたのだが、売り子さんから「アーモンドの花は綺麗ですよ」って勧められて買った。
蕾は赤かったが今日咲いたのを見るとやはりピンク、梅や桃や杏の花の系統だが花が大きいなと思った。
実がなって種がアーモンドなんだろうな?

今日は雨だったが母が「咲いたのを見て帰り」と言ったので雨の中、携帯で撮ってみた。

嬉しいことに最近父の調子がいい。
食事をベッドに運んでいたのだが、また以前のように食卓に歩いて来て母と一緒に食べるようになった。
昨日「もう少し暖かくなったら庭にも出てみる」と言うのを聞いて本当に嬉しかった。
桜の開花も秒読みのようだ、この調子ならお花見にも行けそうだ

白いホトケノザ

2010-03-11 23:22:47 | 山野草
ワンコ散歩中、去年と同じ場所に白いホトケノザが咲いていた。普通は紫色の花で今あちこちに咲いているが、白いのはここでしか見たことはない。

今日は週休で実家に行き、家中掃除機をかけてから、昼食の八宝菜作り、午後からは父の入浴補助をした。
一時は食欲がなくて弱りはてていた父だが、最近は食事が美味しくなったと言って食べてくれるので作り甲斐がある。
食べると自然に元気も出る、これが生き物なんだ。