海辺の家から、幸せさがし

海辺の家が建つ様子と、これからの自分らしい生き方・・・幸せさがし

おせち作り,大晦日

2010-12-31 21:29:09 | 我が家
午前中、お煮しめ、黒豆、カブの酢物を作って終了。

昨夜つけた数の子やかまぼこ、りんごやいちごも一緒に大内塗の重箱に詰めて
我が家のおせちができた。

あとは刺身盛りとふぐ刺しと大きいカニ爪。

長男、次男夫婦と若者が多いのに肉や揚げ物がなかった


明日は焼き肉や牡蠣フライにしよう。

もう少ししたら「肉そば」で年越し。

今年は父の病気でくら~く明けたが、信じられない展開で回復に向かい
穏やかな気持ちで大晦日が迎えられた。感謝感謝です。

私にとっては今年おやじバンド「橋の下」の活動で初ライブができ
その後も数回ライブができたことが一番の思い出になる。


来年は1月29日にメジャーセブンスで年明けライブです。
一生懸命練習しているので、ぜひ足を運んで下さい。

今年も私のつたないブログを訪問して下さったみなさん、
ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。






餅つき&ミニ門松

2010-12-30 22:06:12 | Weblog
朝一番に餅つき開始、始めの一升は3男しか手伝いがなかったので、形が悪い。
2升目の時は次男家が来たので次男と嫁に手伝ってもらった。
嫁の丸め方がとても上手ですべすべの綺麗なお餅が出来た。
あんこの缶詰が一個あったので、それであん餅も少しできた。

孫は餅好きなので出来たての餅に砂糖をつけて頬張っていた。



午後からは実家に餅を届けてから、いろいろ買い物をして帰った。

実家の母はお煮しめとカブの酢物を作っていた。

来年は母のウサギ年84歳の年女だ。

体調のよくなった86歳の父と静かにお正月を迎えることだろう。

私も明日は母みたいに料理をちょっと頑張ろう、もう掃除はいいや

夕方、後輩が何もかもセットしてくれたミニ門松2個を作ってみた。

あわてん坊の後輩は喪中ということを忘れて用意していたそうで、飾れないと思いだして
私に託してくれたのだ。

大きな竹筒に何もかも押し込んだだけだが、とてもいい感じに出来て玄関と出窓が
いっぺんにお正月らしくなった。
これですべてお正月の準備ができたような気さえした。



神戸から車で帰って来た長男は、同窓会に出掛けた。
下り高速はあまり渋滞もなかったそうだが岡山付近で雪にあったそうだ。
こちらもさっきから雪が降りだしたから、明日あさってはどうなることやら?

いよいよ明日は大みそか。

年末休み突入

2010-12-29 23:02:21 | 我が家
年末年始6日間の休みに入った。

しかしお天気がすっきりしなくて、いまいちやる気が出ず、銀行、買出しの用事くらいしかできなかった。
買出しもまだ完全じゃなくて明日もう一度行くことにしている。
午後は次男家の孫を預かったので一緒に昼寝をしてしまった

明日は午前中、もちつき機で餅作り、午後は実家に餅を届ける。
餅つきには次男家がやってくる。

長男も神戸から帰ってくるという。
嫁と二人の孫は今、鹿児島の実家に行ってるので、年明けにこちらで合流する予定になっている。

31、元旦は暴風雪という予報だから、この正月は家にこもることになりそうだ。

冷蔵庫に食料を買い込んで鍋やホットプレート料理、餅でも食べてぐうたら、ぐうたらするかな?
お煮しめ、黒豆くらいは作って、後はお刺身、蟹、かずのこくらいが我が家のご馳走。

さあて、もち米を洗っておこう。昼寝したから元気です。

快気祝い

2010-12-27 19:53:01 | 我が家
仲良しの婆友さんが婦人科の病気で手術、入院していたが数日前に無事退院し、すっかり元気になった。

それで今日は快気祝いに一緒に食事をした。

「こんなに元気になったよ!ってブログに載せてね」と頼まれたのでご馳走を前に携帯で撮った。

豪華なお肉の定食をおしゃべりしながらペロリとたいらげたので、もう完璧元気です


そして私もペロリとたいらげ、食後はケーキや和菓子やミカンなども入りました


超!寒い

2010-12-26 14:17:11 | 我が家
年賀状作り、ラストスパート

一言を心をこめて添え書きし、今日中に投函できそうだ。

雪もちらちらでとっても寒いから、こもって作業するにはいい日だった。

実家の母の年賀状印刷も頼まれていたので、やりあげた。

賀状がすんだら一安心。

年末休みは大掃除と寝具準備とお正月準備だ。

そうそうクリスマスグッズの片付けも。


一日家にいたら何やかやで来客があった。
お歳暮が届いたり、DVDのコピーを頼まれたり・・・

居間には主人とおばあちゃんがいるし、2階はごった返しているしで、あがってもらってお茶することも
できなかった

いつも片付けてお通しできるような家にしたいものだ

ケーキ作り

2010-12-23 20:30:02 | 我が家
家族でクリスマス会をしたかったが次男も3男も仕事で集えなかった。

それで実家に行き、お昼ごはんを作ってやって食べてから、母を連れてまた叔母のお見舞いに行った。
弱っていた叔母だが今日は今までで一番元気が出ていて母も安心したようだ。

クリスマス会は流れたがケーキくらいないと感じがでないから、夕食後カチャカチャと卵を泡立ててスポンジを焼いている。

去年新しいオーブンレンジを買ってからまだケーキを焼いていなかったような・・・?
このレンジはスチームもあり、オート調理で焼くとスチームもきくようになっているから、しっとり焼けるのかな?
焼き上りが楽しみだ。

主人は夕食後からカチャカチャやるのを嫌がって「ケーキは買った方が美味しい」なんて言う。
そりゃあそうだろう、プロのケーキはスポンジもフワフワでデコレーションもキマッてる。

でもちょっとスポンジが固くても、デコレーションが下手でもやっぱり手作りがいい。
添加物も入れないし、生クリームもイチゴも新鮮。
愛情もこもって???何といっても自己満足と優雅な気分が味わえる。


今夜は常盤公園でもイルミネーションのお祭り。
周南でもツリー祭り。

あまり寒くなくてよかっただろうな~

イルミネーションはまだ数日あるようだから時間を見つけて行ってみたい。

さあ焼けた、焼けた、まあまあの出来みたい。



生クリームとイチゴは明日の朝にして、今日はこれまで。

みなさん、素適なクリスマスを!

私は明日、あさって仕事、それもまたまた雪の早番!?

我が家のツリー

2010-12-22 20:19:14 | 我が家
年賀状つくりは半分すすみ、掃除は居間がちょっと片付いた。

お歳暮や神戸の孫へのプレゼントの買い物もやっとできて今日ギリギリセーフで送った。

ちょっと綺麗になった居間にクリスマスツリーと丁度見ごろになった「シャコバサボテン」を飾った。

ツリーは小さいが先日次男ちの孫と嫁が沢山の小物を飾り付けてくれたから可愛くなった。




素適なツリー

2010-12-20 21:32:48 | 我が家
夕食後、半年ぶりに化粧品屋さんがされているお肌のお手入れサロンに行ってきた。
美顔はもちろん気持ちいいが、サロンの空間やオーナーさんとのおしゃべりが癒される。

今日は特にクリスマスバージョンになっていて素適なクリスマスツリーが目を惹いた。
「どうしても欲しくて値段は張ったけどとうとう買ったのよ」とオーナーさん。
ひとつ下のオーナーさんは、もう2人のお孫さんもおられるがいつも綺麗で若々しい。

お手入れ後は美味しいお茶とお菓子をよばれ、幸せな気分で帰って来た。

このごろ

2010-12-19 23:30:07 | 我が家
父や次男ちの年賀状作りは手伝ってできたが、肝心の自分のは後回しになっている。

今日は実家の掃除や買い物を手伝い、昼食時には防府読売マラソンを見た。
友人の息子さんが招待選手で参加していて、トップクラスだったのでテレビによく映った。
なんだか自分のことのように嬉しくて家族で応援した。

結果は5位という立派な成績だった。

今週はクリスマスウィークを楽しみたいが、年賀状も大掃除も気になってきた、ハァ~