海辺の家から、幸せさがし

海辺の家が建つ様子と、これからの自分らしい生き方・・・幸せさがし

コブクロ

2007-02-28 22:20:28 | Weblog
誕生日前、嫁が「プレゼントは何がいいですか?」と聞いてくれたので、ちょっと考えて、コブクロのシングルベストアルバムをリクエストした。昨年の秋に出て大ヒットしたアルバムで、聞いてみたいなと思っていた。ドラマ「瑠璃の島」の主題歌「ここにしか咲かない花」という曲でコブクロを知った。今はまっている「東京タワー」の主題歌「蕾」もコブクロだ。
アルバムは2枚組で今、通勤の車中で聞いている。落ち着いた優しい歌が多く、癒される感じかな?
最近はスピッツ、レミオロメンの曲ばかり聞いていたから、少し他のアーチストのものも聞こうと思ってきた。

3月22日は地元に「南こうせつ」が来るのでチケットを買っている。かぐや姫の「神田川」は短大時代ラジオで聞いて衝撃を受けた曲だ。短大の2年間は京都にいたがテレビはなくてラジオばかり聞いていた。

今日で2月も終わり・・・前の家を借りてくれた一家は新築の家が完成され、引越しも終わって、今日、鍵を返しに来られた。あっという間の4ヶ月だった。
そして、4月からは後輩一家が借りてくれる事に決まった。手放すつもりでいた家だが借り手があるなら、それもいいかなと。成り行きにまかせよう。
入居までに、あまりにオンボロの箇所は手を入れようと段取りをつけている。

週休は園芸

2007-02-27 22:15:51 | Weblog
やっと、株分けしてもらっていた「都忘れ」や、お買い得だった「パンジー」を植えた。あと、鉢やプランターで育てていた「ミニバラ」「アップルミント」等を地に降ろした。
造成した時の「真砂土」を掘り「腐葉土」と「花の土」を加えながら苗を植えてみた。お買い得パンジーの苗は根がぎゅうぎゅうに回っていたので、根をほぐすのがなかなか面倒だった、28ポットもあったし。
チューリップの芽が出ている所にパンジーを植えたのでチューリップとの競演が楽しみだ。台風が来る9月頃までの花はいいと思うが台風シーズンをはさむ時期のものは期待できない。どんな植物がこの地に合って生きるのかな?

午後からは実家の建築中の家を見に行った。大工仕事は終わり内装屋さんと左官さんが仕事をしていた。3月中旬位が完成だろうか?

画像は節句の「お祝い膳」


雛飾り

2007-02-26 23:59:52 | Weblog
右は鹿児島から持って来た嫁のお雛様、ケース入りだが、賑やかに揃っていて豪華だ。左は昨日飾った木目込みのお雛様。重箱のようになっていてコンパクトに飾れて収納も簡単にできる。女の子はやっぱり華やかでいいなぁ~

初節句

2007-02-25 23:41:53 | Weblog
長男のいる福岡に行って初孫の初節句のお祝いをした。

昨日買った「お雛様」を下げて新幹線に乗り、無事長男の家に届けることが出来た。
鹿児島から持ってきた嫁の「お雛様」と一緒に飾ってもらい、お雛様ケーキを飾って、ハイポーズ!

51歳、BIRTHDAY

2007-02-24 21:01:54 | Weblog
この歳になると、誕生日はきて欲しくない位だが、いろんな人から「おめでとう!」と言ってもらうとやはり嬉しいものである。

仕事だったので、主人がお祝いのご馳走を準備してくれた。リクエストしていた「ステーキ」がメインで、後は「お刺身」「サラダ」「特製だしの味噌汁」
子ども達はいなくて、義母と主人と3人の夕食だったが「ワイン」と「日本酒」も飲んでいい気持ちになった。
もうすぐ次男が皆でお金を出し合った「花」を持ってきてくれるらしいが、どんな花か楽しみだ。

早番で7時に家を出るとき、真正面に朝日が昇ってきていた。私の51歳のスタートを祝ってくれるようで、思わず撮った。夕方のワンコ散歩の時は綺麗な大きい夕日も拝めた。

明日は孫の初節句のお祝いに福岡に主人と行く。わが子は男の子ばかりで「お雛様」がなかったので、何だか急に欲しくなり、仕事帰りに買ってしまった。お値段は誰にも秘密です 新幹線に乗って運べるかな?

プレゼント

2007-02-23 21:56:18 | Weblog
誕生日は明日だが、土曜日で会えない同僚や後輩から、1日早い、お菓子やお花の苗のプレゼントをもらった。お菓子は、昔懐かしい「駄菓子」で私好みの物ばかりだった。
苗も欲しかった「ブルーデージー」や「ハーブ」だった。
それと隣の園の先輩からは「いちじく」の苗木ももらった。
その上、お買い得のパンジー苗も買ったので(1ケース28株、400円)みんな早く植えたいな。
「いちじく」の実は2年後のお楽しみらしいが、うまく育つかな?

少し前には友人から「都忘れ」も株分けしてもらった。ちゃんとした花壇作りはまだ時間がなくてできないけれど、とにかくどこでもいいから好きなお花は植えておこう。

貝堀り

2007-02-22 21:19:25 | Weblog
地元の夕刊に、我が家の目の前の海水浴場では昨日、80人近い人が貝堀りに来ていたという記事が載っていた。

引き潮でも、うんと遠くまで引くとき(大潮)と、そんなに引かないときがあるのを、ここに住むようになって初めて実感する。お天気が良く、日中にしっかり引く時は絶好の潮干狩り日だ。これから5月までシーズンらしい。

お行儀の悪いシンビジウムの花は切って花瓶に挿そう。

遅番の帰り、春雷に見舞われた

暖房

2007-02-21 21:32:34 | Weblog
今日も暖かく、夜になっても、2階の広間の温度は18、5度。厚着をしていれば暖房はいらない。昼間は仕事でいないからわからないが、かなり室温は上がっているだろう。夕方帰ると、シンビジウムの花が一気に咲いていた。
今年はもう寒くならないようにも思える。

あちこちで梅の花が満開のようだ。

お疲れ

2007-02-20 20:25:23 | Weblog
3連休後の仕事は疲れた。春のような天気だったので散歩に出かけ、公園のグランドで走ったり、踊ったり、木登りしたり・・・子ども達とはしゃぎすぎた

これまでは、1年中で1番寒い2月に生まれたと思っていたが、これからは春生まれになるのかな?


確定申告

2007-02-19 20:36:21 | Weblog
昨年家を建てたので、生まれて初めて確定申告というものをした。何のことかよく意味はわからないのだが、とにかく必要な書類をそろえ、税務署の職員さんに教えてもらいながら無事にできた。

これからドラマ「東京タワー」を見る。土曜の夜、とうとう最後まで本を読んだ、クライマックスはかなり泣けた。