海辺の家から、幸せさがし

海辺の家が建つ様子と、これからの自分らしい生き方・・・幸せさがし

寒い日

2018-01-24 10:50:30 | 編み物
1月もあと1週間。

去年の今頃は東京ドームの国際キルトフェスティバルと鎌倉観光を楽しんでいたなぁ~
今年も明日から開催される。
パートナーシップキルトに参加したので見に行きたいのだが、毎年東京まではなかなか行けずあきらめた。

27日11時からBSプレミアムで会場からの放送があるので、それを観て楽しもうと思う。

今朝はこの冬一番の冷え込みで、海辺の我が家の庭も久々にうっすら雪化粧。



お正月にさかのぼるが、元気な孫達と過ごせた。



あと一人いるが、ちょっと体調が悪く、ママと帰った。



一番上は5年生、春からは6年生になる。



一番下は2歳。こりゃ、写真写りがいいぞ。

第一日曜は霜降会に山友さんと参加でき、初登りだった。
私の顔はお餅を食べ過ぎたようですね。



ルーちゃん散歩途中に、よい香りで気づいた蝋梅、青空に綺麗です。



家では相当遅くに室内に取り込んだシンビジュームが咲き出した。
お世話もあまりしなかったのに、咲いてくれてありがとうです。



紫の蕾の株もあるので楽しみだ。

この時期になると、パッチワークには取りかかれず、編み棒を持ちたくなる。

去年、はまっていて、バーゲンになった毛糸を買っていたので、
それで、手袋、帽子、マフラーの3点セットが出来た。
マフラーは同じ編み方では飽きるので、少し進むごとに模様を変えて、でたらめな仕上がりだ。



輪編み棒で編む帽子が楽しくて子供サイズで編んでいるが、孫の頭に合うかどうか?



そろそろ雪も溶けてきたので、毛糸の買い出しに行きたいな。

平成30年 明けましておめでとうございます

2018-01-01 20:00:47 | 我が家
2018年  平成30年
明けましておめでとうございます。

海水浴場での「初日を見る会」
ここ数年、太鼓や笛の演奏があって雰囲気を盛り上げてくれるのだが
今年で最後となるそうだ。

最後をかざって、立派な日の出が拝めた。



干支の人形もクルクルお耳のトイプードルバージョンで出来上がった。



こちらの画像は年賀状用に撮った、おすましルーちゃんだが
tysニュースタイムの「我が家のアイドル」にも投稿したら
28日の去年の最後の放送で取り上げてもらった。
わずか10秒の紹介だったけど、ビデオにばっちり収められた。



子や孫たちは明日から帰ってくるので
昨夜は紅白歌合戦をゆっくり観ることができ、期待のエレファントカシマシに感動した。

今年はもう少し山歩き、ブログ更新ができるよう頑張ります。
よろしくお願いします。