海辺の家から、幸せさがし

海辺の家が建つ様子と、これからの自分らしい生き方・・・幸せさがし

天空の誕生会

2014-02-28 20:14:48 | 
2月の登山は防府の山と防府天満宮の梅見と計画していたが
最終日の今日、決行できた。

山は右田ヶ岳のお隣の西目山で初めて登った。

いつも師匠のKさんが、私がまだ登ったことのない山を選んで案内してくださるので
安心して楽しめる。

今日の山は久々にちょっとおてんば?でないと登り下りできない岩場が数か所あった。

そんな箇所はロープが張ってあるのでしっかり掴み、足場を選んで登ったり下ったりした。

山頂に着くまで眺望のよいところが沢山あり、
お隣の右田、先月登った楞厳寺山を眺めたり、眼下の防府の町や山陽新幹線を見たりした。



アセビがあちこちで開花していた。



傘岩(Kさん命名)を抜けて



312メートルの頂上



頂上近くの大きな岩場でサプライズ

山友さんが私の誕生祝いにケーキを焼いて持ってきてくれました。

岩場で仕上げのデコレーション



完成









58歳生きてきてこんな天空の誕生会は初めてでした。

感謝感激です、ありがとう

下りながら振り返って「あの岩のてっぺんでケーキを食べたんよ」と言われてびっくり。
怖がりの私があんなところで




山を降りてからは防府天満宮に参拝し、みごとな梅の花、香りを存分に楽しんで帰った。







師匠、山友さん、本当に楽しい1日をありがとう、お世話になりました。









誕生日

2014-02-24 19:18:34 | 我が家
歳はとりたくないが、あっという間に1年が過ぎて誕生日がやってくる。

思わぬ人から素敵なお花をいただいて恐縮した、ありがとうございました。





主人から鉢代をもらってアネモネとプリムラで「誕生日の寄せ植え」も作った。



58歳になり「アラ環」と言われる
確かに還暦も秒読みだ。

1日1日、笑顔で元気に過ごしていきたい。


昨日は小野田のサンパークで孫が「ハイハイレース」に出場した。

予選2位で惜しくも決勝戦に行けなかったが、楽しませてくれた。



お雛様のパッチワークは1週間で完成し、仕事場のサロンに飾ってもらった。




パッチワークと庭の花

2014-02-14 06:19:44 | パッチワーク
昨日は今年初めてのパッチワーク教室をした。

今回の作品は前々から作ってみたかった「お雛様タペストリー」

先生が「今から取り掛かっても、すぐできるから今年のお雛様に間に合うよ」と言われたが・・・

先生の見本



オーガンジーという薄い布で覆われた上品で優しいお雛様だ。

私の場合は覆うことでボロ隠しになりそうかな?

とにかく、教えてもらった事を忘れないよう、さっさと続きをして仕上げたい。


庭では2月の花、クリスマスローズが咲きだした。



毎年咲いてくれる株に加えて、去年購入したダブル(八重咲き)の3株に期待が膨らむ。
去年のブログの画像を見て、あ~この鉢のがあの花の株だなと確認しては蕾をチェックしている。

お正月用に葉ボタンを入れて作った寄せ植えが、花が広がり立派になってきた。



他にもパンジー、ビオラ、ガーデンシクラメンなどが楽しませてくれ、春がそこまでという気分になる。






スピッツコンサート

2014-02-10 06:50:35 | スピッツ
昨年12月5日の広島コンサートは開演寸前に草野さんの体調不良により中止、延期になった。
(12月6日アップ)

それで昨日の福岡サンパレス公演も草野さんが登場するまでは不安だった。

18時開演、やった~!
元気なメンバー全員が登場して、それまでの不安を吹き飛ばす素晴らしいライブをしてくれた。

草野さんは出身地でのライブということで博多弁を交えご機嫌なMC

声の出も絶好調で、なんかほんと元気過ぎでかえって次の公演大丈夫?と思うほどだった。

曲目は新しいアルバム「小さな生き物」の中からが中心だっが
懐かしい名曲「スピカ」や90年代のビッグヒット「ロビンソン」「スパイダー」などなど
全24曲歌ってくれた。

なかなか聞けなかった「運命の人」はセットリストの最後、トリ曲で演奏され感激だった。

今年47歳になるメンバー4人だが、本当にいつまでも若い!万年青年。
そしていつも飾らず、ファンを大切にしてくれる人柄が大好きだ。



今回は昔一緒に仕事をし、何回も一緒にスピッツコンサートに行っている後輩と参戦できた。
彼女は結婚して2児の母になって小倉に住んでいるが、昨日は優しい旦那様が
子守りをしてくれて快くコンサートに行かせてくれたそうだ。

彼女は小倉でも週3くらい保育士を続けているそうで、よく頑張っているな~と感心した。

大好きな後輩と素敵な時間を過ごせた、今週も頑張ろう。


節分、立春

2014-02-04 14:02:11 | ラン類
節分の昨日は暖かく、立春の今日は小雪がちらつく時間もあった。

去年の暮れごろ、知り合いの地元の仕出し屋さんの奥様から
忙しい時に手伝ってもらえない?と頼まれて、たま~にお手伝いさせてもらっている。

お弁当作りや法事のお手伝い、おせち作り。
早朝からの時もあれば、深夜、徹夜でという時も。

昨日は節分の行事をしている八幡様で恵方巻を売った。

「寒いからしっかり防寒して行ってね」と言われて山用の下着やダウンを重ね着して行ったが
気温は高くて幸いした。

恵方巻はライバル店が多くて飛ぶようにとはいかなかったが、暇をもてあますことはなく
お客さんはとぎれなかったから結構楽しかった。



目の前で神社主催のくじ引きをやっていて、当たったときは派手に鐘がなって
神主さんがマイクで紹介していた。

ここの神社は初詣の時もいろんな商品が良く当たると聞いていたので
私も500円出して挑戦してみた。

そうしたら4等、電化製品ですと言われ、電化製品の中のくじをもう一回引くことになった。

ホットプレートはあるからいやだな、と思って引いたら、欲しかった電気ストーブが当たった。
ラッキー!
神主さんは「○○○さん(仕出し屋の名前)が当てました」と大きな声で紹介してくれて
嬉し恥ずかしだった。

今日は久しぶりに何の予定も入ってなかったので「2階の片づけ、掃除をするぞ」と
心に決めてちょっと頑張った。

このところ時間があるとパッチワークやミシン仕事に熱中してしまうから掃除がすむまではおあずけにした。
最近のミシン仕事

孫のレッスンバックに挑戦





切り替え付き、裏地付き、マチ付き、ポケット付き、レース付き、私にしては手がこんでいます。

ネットで検索するとなんでも懇切丁寧に作り方が出ているので便利な世の中です。
写真だけでなく動画で見れるサイトもありますから。


話もどして、2階広間に取り込んだラン類が咲きだしてきたので、少しは優雅に鑑賞できるよう掃除した。





海と花と音楽とおやつとコーヒータイム、たまにはゆっくりしましょう。


今日は寒くなると聞いていたので、昨夜餅米を洗って水につけ、朝、ミカン餅を搗いた。

これもネットで作り方を見たけれど、得意な友人がいるのでレシピをメールでもらった。





丸めず、型に流して固め切り餅でいただく。砂糖入りで~す



そして今、お昼寝タイムのベッドでパソコンができている。

お正月に長男が帰省した時に、無線ラン?ができるようにしてくれ、これまでのようになが~い線を
パソコンに付けなくても、家の中どこでもネットを楽しめるようになった。
調子が悪かったキーボードもいつのまにか直っていい感じ、まだまだ買い替えなくていいぞ。