海辺の家から、幸せさがし

海辺の家が建つ様子と、これからの自分らしい生き方・・・幸せさがし

孫の成長

2010-03-08 21:05:58 | 
神戸にいる長男一家の上の子が4月からいよいよ幼稚園に入園するという。
注文していた制服ができあがり、着せてみたと言って昨日写メールが来た。

ちょっとポーズをとっているところが何とも可愛い

このブログを始めた年の8月に生まれた初孫だ。
転勤、転勤だったが、嫁と嫁のご家族のおかげでこんなに成長してくれた。もちろん長男も頑張っている

ふきのとう

2010-03-07 19:53:58 | 我が家
休みの日は必ず実家に行って昼食作りと家事の手伝いを少々して帰る。

それで最近は山歩きや園芸の趣味の時間が持てない。
せめてワンコ散歩の時には自然を感じて歩こうと、花を見たり鳥の声を聞いたりして歩いている。今日は首に双眼鏡をぶら下げてバードウォッチングもしてみた。
海や川にはカモ、シラサギ、田んぼにはアカハラ?セグロセキレイ、木々にはヒヨ、ヤマバトなど見られた。

家々のお庭には梅や彼岸桜、椿、水仙などが見頃だ。
椿でも水仙でもいろんな種類があって楽しい。
のぞきこんでクリスマスローズを見つけることもある。

今日は春を告げるフキノトウにも会えた。

ひなまつり

2010-03-03 22:53:59 | 我が家
女の子の孫が2人いるというのに「ひなまつり」に何もしてやれなかった。

父のことと自分の生活で精一杯の日々だから今年は許してもらおう。

先週から父の所に往診のお医者さんが来てくださり、先週は3回、今週からは週に2回ということになった。
点滴と栄養補助ドリンクが効いてきたのか、顔色もよくなり食事もおいしいと言う。
気持ちも「前向きになった」と言うから、やっぱりお医者の力は大きい。
だから早く来てもらおうと言ってたのに・・・頑固じいさんが。
ともあれ私と母も気持ちが少し楽になった。

家でオリンピックも見られたし、庭の河津桜の満開も見られたし、今度は「お花見ドライブでもできるといいね」と母と話している。
病気の進行が少しでもゆっくりと願う。

出掛けに地植えのクリスマスローズを撮ったが、あわてているのと下向きで咲くのとで、こんな写真になってしまった。
余裕のある時に綺麗に撮りたい。