文部科学省、2020年のナイスステップな研究者10名を選出
大学ジャーナルオンライン編集部 より 201224
文部科学省科学技術・学術政策研究所は科学技術イノベーションの分野で活躍し、日本に元気を与えてくれている若手研究者10人をナイスステップな研究者に選んだ。
過去に京都大学iPS細胞研究所所長の山中伸弥教授、名古屋大学特別教授の天野浩教授らノーベル賞受賞者も獲得した賞で、文科省は受賞者の今後のさらなる活躍に期待している。
科学技術・学術政策研究所によると、
科学技術・学術政策研究所によると、
◉市橋伯一東京大学大学院総合文化研究科教授(42)は世界で初めて、試験管内で分子進化を再構成する実験モデルを開発した。
◉沖部奈緒子九州大学大学院工学研究院准教授(46)は微生物を利用した金属精錬法の開発で功績を上げた。
◉恐神貴行日本アイ・ビー・エム東京基礎研究所シニア・テクニカル・スタッフ・メンバー(45)は生物の脳を再現した機械学習の新技術を開発した。
◉桂ゆかり物質材料研究機構主任研究員(40)は論文から過去の実験データを集め、大規模な材料物性データベースを構築した。
◉鎌田雄一郎米カリフォルニア大学バークレー校准教授(35)はゲーム理論の理論研究と制度設計への応用研究で成果を上げた。
◉鎌田雄一郎米カリフォルニア大学バークレー校准教授(35)はゲーム理論の理論研究と制度設計への応用研究で成果を上げた。
◉佐野幸恵筑波大学システム情報系助教(42)は物理の視点で複雑な社会を研究するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)での情報拡散パターン解析が認められた。
◉武田朱公大阪大学大学院医学系研究科准教授(43)は目の動きを利用した認知機能検査法を開発した。
◉武田朱公大阪大学大学院医学系研究科准教授(43)は目の動きを利用した認知機能検査法を開発した。
◉田中大輔関西学院大学理工学部准教授(40)はAI(人工知能)技術による革新的な材料探索の実現で成果を上げた。
◉藤井啓祐大阪大学大学院基礎工学研究科教授(37)は万能量子コンピューターの実現を目指した量子ソフトウエアの研究開発を先導した。
◉藤井啓祐大阪大学大学院基礎工学研究科教授(37)は万能量子コンピューターの実現を目指した量子ソフトウエアの研究開発を先導した。
◉山本陽一朗理化学研究所チームリーダー(43)はがんの画像から新たな知識を自力で発見する医療AI技術を開発した。
参考: 【文部科学省科学技術・学術政策研究所】科学技術への顕著な貢献2020(ナイスステップな研究者)
投稿 文部科学省、2020年のナイスステップな研究者10名を選出 は 大学ジャーナルオンライン に最初に表示されました。
参考: 【文部科学省科学技術・学術政策研究所】科学技術への顕著な貢献2020(ナイスステップな研究者)
投稿 文部科学省、2020年のナイスステップな研究者10名を選出 は 大学ジャーナルオンライン に最初に表示されました。