女給さんの書棚

職場は博多駅...でしたが現在は佐賀駅。甘い誘惑にめっぽう弱い和菓子店スタッフの日常。

テーブルマーク『稲庭風うどん』

2016年06月26日 18時48分55秒 | お試し中


お休みの今日のお昼ごはんは
テーブルマークさんのうどん。

今回は稲庭風うどん。
実は消去法です。

え?理由ですか?
話せば長くなりますが、

ならいいですって。
そうですか。残念です。

さて、
前回は『丹念仕込み 本場さぬきうどん』でしたが、
カトキチの冷凍うどんはおいしいと言った母。
しかし、
父も母もコシのあるさぬきうどんは苦手なのでございます。

「あのさ、カトキチといえば、
コシのあるさぬきうどんで有名なんだけど・・・」
とツッコミは入れときました。

家族で食べるなら、
さぬきうどんか稲庭風うどん5食パックの二択
選択肢は当然、稲庭風しか残っていません。

それを告げると、
「稲庭ってどんなん?」

って、そこからですか?

とても大ざっぱに
食べたことのあるものでたとえておきました。
五島うどんみたいな感じ。

そんなこんなで稲庭だから、冷たい麺ね。
と提案すると、
めんつゆは使ってしまってもうないとのこと。

というわけで、
まさかの湯だめ風うどん再び。
でございます。



同じメニューなので、
鍋の画像は割愛させていただきます。

今日はゴマだれでいただきました。

細めの麺に両親は大喜び。
「やっぱりうどんは細うどんがいいね。」
などとのたまっておりました。

その発言、さぬきうどんだけでなく
博多うどん関係者まで敵に回すよ・・・



発言内容はともかく、
稲庭風うどんは気に入ったらしく、
価格が気になっていたようです。
スーパーの冷凍食品の割引デーに購入して
ストックしたいとの気に入りようでございました。



最後はめかぶとゴマとしょうがにポン酢でさっぱりと
いただきました。

次は違うメニューにしたい・・・


テーブルマークファンサイトファンサイト参加中

テーブルマーク株式会社

テーブルマーク株式会社の公式Facebookページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多阪急の中国四国グルメフェア

2016年06月26日 17時41分57秒 | 甘い生活・博多駅添え


昨日、職場の上司に教えてもらい、
仕事帰りに博多阪急催事へ行きました。

何があるのかは知らないまま、
中国四国だから、
もしかしたら、下関のあわ雪に会えるかも?
ぐらいの軽い気持ちです。

だいたいが
誘惑に弱いアイリスです。
物産展など本来避けて通らねば
大変なことになるんです。

そうでなくても、
家に帰ると晩ごはんがあるし、
食べるに困るぐらい
部屋にはお菓子のストックが眠っているのです。

いや~。
予想通り、引っかかっちゃいましたよ。



最初にビール。

やっちゃいました。



空きっ腹にペールエール。
すでにほろ酔い。
判断力はほぼゼロ。



からの、おまんじゅう屋さん。
ふろしきまんじゅうを購入。
好みの黒糖まんじゅうだったので。

まず、一周め。

上司の購入したレモンのあわ雪を探して、2周め。



ええ。晩ごはんが待っているんです。
しかし、もうビール飲んじゃいましたから。
徳島ラーメン。いただきました。

からの、



おそば。
これは、試食です。
生蕎麦3食たれ付きも購入。

ハタハタ試食。
おいしかった。
できれば、買いたかったが、
持って帰っても、
料理しないアイリスに
ふだん料理している母が
調理法を尋ねるであろうことが
想像できるため
後ろ髪引かれながらお別れ。

焼くだけたい!
唐揚げも天ぷらもおいしいけどね。

せっかく頑張ったのですが、
ここからまた崩れ始めます(^^)v

レモンのあわ雪を求めて3周め。



島根県の福田屋さんで試食。

しょうが好きのアイリスにはたまらない一品に遭遇してしまいます。



「銘菓 出雲 出西(しゅっさい)しょうが」
生姜せんべいや白棒ぐらいの生姜味
もちろん。迷わず、即購入です。



お店の方によると
この深い翠はしょうがの色だそうです。
出西しょうがの画像を見ると、
色は普通だったので、
おそらく葉や茎などの色なのでしょう。



外側がパリパリで中が柔らかい寒天生地
小城羊羹とはまた違った食感です。

満足して振り返ると、
それまで2回前を通ったはずなのに
初めて目にする光景が・・・

つづく






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月26日のヘチマ

2016年06月26日 15時41分27秒 | 観察日記


先日の速報!では
出勤前に慌てて撮った写真でお伝えいたしました。

今日は時間はあったのですが、
風が強く、
撮影のコンディションとしては
あまり良いとはいえませんでした。

連日の風の影響で葉っぱがシワシワになり、
今後の成長がちょっぴり心配でもあります。

とりあえず、
めでたい2輪めでございました。


涼しく・美味しく・快適に ヘチマで壁面緑化-since2007-

肌の健康を応援!ネオナチュラルファンサイト参加中

馬油油脂100% 食べられるほどやさしい池田さんの石鹸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泣かないで」 by kaede