![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7c/4b565d88af3c42187c2bf0a2ca68f1b3.jpg)
お休みの今日のお昼ごはんは
テーブルマークさんのうどん。
今回は稲庭風うどん。
実は消去法です。
え?理由ですか?
話せば長くなりますが、
ならいいですって。
そうですか。残念です。
さて、
前回は『丹念仕込み 本場さぬきうどん』でしたが、
カトキチの冷凍うどんはおいしいと言った母。
しかし、
父も母もコシのあるさぬきうどんは苦手なのでございます。
「あのさ、カトキチといえば、
コシのあるさぬきうどんで有名なんだけど・・・」
とツッコミは入れときました。
家族で食べるなら、
さぬきうどんか稲庭風うどん5食パックの二択
選択肢は当然、稲庭風しか残っていません。
それを告げると、
「稲庭ってどんなん?」
って、そこからですか?
とても大ざっぱに
食べたことのあるものでたとえておきました。
五島うどんみたいな感じ。
そんなこんなで稲庭だから、冷たい麺ね。
と提案すると、
めんつゆは使ってしまってもうないとのこと。
というわけで、
まさかの湯だめ風うどん再び。
でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/e10e9af5628630294f99d8e825b3a9fe.jpg)
同じメニューなので、
鍋の画像は割愛させていただきます。
今日はゴマだれでいただきました。
細めの麺に両親は大喜び。
「やっぱりうどんは細うどんがいいね。」
などとのたまっておりました。
その発言、さぬきうどんだけでなく
博多うどん関係者まで敵に回すよ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f7/1f6629fd85fe274f518c116471e6dbcf.jpg)
発言内容はともかく、
稲庭風うどんは気に入ったらしく、
価格が気になっていたようです。
スーパーの冷凍食品の割引デーに購入して
ストックしたいとの気に入りようでございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/01/8284de28486159b45d94c82498a5d012.jpg)
最後はめかぶとゴマとしょうがにポン酢でさっぱりと
いただきました。
次は違うメニューにしたい・・・
テーブルマークファンサイトファンサイト参加中
![テーブルマーク株式会社](http://image.edita.jp/mp/image_data/item_img/124020759512601bcca238/related_site_img1_9860426835739ab6cd92ee.jpg)
![テーブルマーク株式会社の公式Facebookページ](http://image.edita.jp/mp/image_data/item_img/124020759512601bcca238/related_site_img2_9860426835739ab6cd92ee.jpg)