神は愛 白髪は美の冠 白髪は輝く冠 

聖書の音信、日々のニュース関連を書いています。

全国こども科学映像祭受賞作品 H28年度第15回審査委員会特別賞『光るキノコはなぜ光る?~パートⅡ~』

2018年06月30日 | 日記

全国こども科学映像祭受賞作品 (102)H28年度第15回審査委員会特別賞『光るキノコはなぜ光る?~パートⅡ~』

【ねらい】  八丈島には光るキノコがたくさんありますが、なぜ光るのかまだわかっていません。

私たち八丈サイエンスクラブでは、昨年から発光意義の解明にチャレンジしています。

映像を通して、光るキノコの魅力を多くの人に知ってほしいです。

【内容】 光るキノコがなぜ光るのか、いくつかの仮説を立てて検証しました。

昨年うまくいかなかった点を改良し、新しいトラップを使って光るキノコと周辺の生き物との関係を調べました。

その結果、ヤコウタケの光には、特定の生物を誘引する効果がある可能性を見出しました。

【入賞コメント】  私たちが光るキノコをテーマにした理由は、なぜキノコが光るのか謎を知りたかったからです。

実験では、昨年使ったトラップを改良したので、光るキノコに集まってくる虫をより詳しく調べられました。

でも、小さな虫がたくさんかかったので、ピンセットで1匹ずつ数えるのにとても苦労しました。

ナレーションの録音では、一回失敗すると読み直しだったので、みんな緊張してやりました。

今年も光るキノコの発光意義をはっきりと解明することはできませんでしたが、

みんなで実験したり考えたりまとめたりする活動は楽しかったし、光るキノコへの興味は昨年よりももっと深まった気がします。

来年はもっと興味の幅を広げて、発光意義を特定していきたいです。

制作者:八丈サイエンスクラブ 光るキノコ班

学校名:八丈町立三原小学校、大賀郷小学校4年・6年(東京都)