2022年 11月6日(日)
旧国道421号からバリルートで太尾へ向かい、太尾登頂後、白谷越で竜ヶ岳へ登り、メジャールートで石榑峠へ下りました。
後半は太尾から白谷越、真砂土の白いザレ場を登り、竜ヶ岳へ向かいました。
太尾から竜ヶ岳分岐まで戻ります。
ルートは少し不明瞭ですが竜ヶ岳から続く尾根に乗ります。
尾根が段々狭くなってきました。
綺麗な黄葉の先には、P962それに続く竜ヶ岳、白いザレ場が見えました。
この景色を見れば、この先のコースが楽しみです。いよいよ核心部です。
さらに細尾根~ここから進んでも良し、よく見たら右に巻道が付いてました。
距離的には同じくらいなので、安全を重視すると巻道へGoですね。
白谷越。鞍部です。先の尾根へ取り付き登っていきます。
ザレ場まで来ました。
真砂土の白い斜面を登ります。
ロープ止め金具が打ち込まれているので、それに沿って登っていきます。
注意しないと、滑り落ちそうな斜面です。
平坦な場所まで登って振り返ると、紅葉がきれいでした。
次はP962への登りです。
最初は紅葉見ながらルンルンで登っていきますが、かなりの急登になります。
ザックの重みもあり、ちょっとバランスを崩せば転げ落ちて行くくらいの斜度なので常に前傾姿勢で登ります。
途中、休憩がてらに景色も楽しみます。
休みなしに登ってきたので、ここでアンパン休憩です
遠くにキラキラ輝く伊勢湾と四日市市街を見ながら(´~`)モグモグタイム♪
モグモグタイムで体力回復~後少しで竜ヶ岳です
振り返ると、琵琶湖が見えてました。
琵琶湖と比良山系がよく見えました。
行く手には馬酔木の群生。またしても馬酔木に邪魔されます。
馬酔木の間を縫って迷路みたい~
足元には小さな紅葉がいっぱい。
馬酔木の迷路を抜けて石榑峠方面を見ます。
巨石は重ね岩じゃないね、でも紅葉の景色にいいアクセントです。
藤原岳も良く見えるようになってきました。
先日登った御池岳もちらり。
竜ヶ岳の笹原が見えてきました。
人の声も聞こえるようになってきましたが姿は見えず、ここまでは誰とも会っていません。
御嶽山がよく見えました。
乗鞍岳や北アルプスなどもバッチリ見えてました。
太尾からのルートも表示されてました。
山頂に続く道。
流れるような紅葉の帯。
ズームにすると鮮やか~
ここにも登山者見えず、「今日は登山者少ないのかな?」と話しながら山頂へ。
山頂が見えると登山者の姿を確認しました。
山頂は大賑わいでした。
ざっと数えて山頂には100人以上、100人まで数えたけど、それからはもういいや。
順番に記念撮影。
皆さん、この景色を見ながらランチされてます。
人少な目の場所へ移動して、私達もランチ休憩します。
今日はおでん、閉めはうどんであったかランチ、なんだかんだで1時間30分も休憩してしまいました。
羊ちゃんは茶色の羊ちゃんになってました。
帰っていかれる人、登って来られる人、人気の竜ヶ岳ですね。
下山はメジャールートで石榑峠へ。
重ね岩周辺の紅葉もきれいでした。
白いザレ地目指して下ります。
よく踏まれた登山道、スベスベになってるところも。
家族連れが多かったです。
ザレ場、ここは安全、よく踏まれています。
石榑峠へ下りてきました。
三重県、滋賀県県境です。
車幅を制限するコンクリートブロックが置かれてますが、チェーンがしてあり通行できなくなってます。
滋賀県側ではバイオトイレが建築中なので、旧421号も手前で通行止めになってました。
滋賀県はしっかり整備してくれてますね。
紅葉見ながら駐車地まで戻ります。
登った尾根を確認、左端がP962ずっとあの稜線を歩いてきたんだ~
太尾からのバリルートは初めてだったので新鮮で、ルーファイもあり、楽しい山行でした。