なかちゃんずの山歩き+α

夫婦で仲良く山へ登っています。

【湖北】天下分け目の合戦地・賤ケ岳と周辺の低山歩き

2023年06月07日 | 湖北

2023年 5月25日(木)

 

歴史探訪2日目は、羽柴秀吉(豊臣秀吉)と柴田勝家の天下分け目の戦いが行われた賤ケ岳へ。

 江土登山口から賤ケ岳へ向かい、余呉湖周囲の山々に登って周回してきました。

 

登山口から、岩崎山、大岩山を経て賤ケ岳へ。

賤ケ岳から公法寺山、大平良山、秋葉山、神明山に登り、鳥撃坂峠から堂木山にも登ってきました。

 


余呉駅、観光用駐車場に車を停めて、江土登山口から入山。

 

寺の鐘が登山道の横にあります。ご自由に鐘を突いて下さいと書いてありましたが、

朝から突くのもねぇ・・止めておきました。

 

コアジサイが咲き始めていました。

 

歩きやすい登山道を進んでいくと岩崎山砦跡の案内がありました。

登山道から離れて左折します。

 

 

岩崎山。小さな砦という印象です。

 

次は大岩山。

 

大岩山には中川清秀のお墓があります。 

茨木の城主であったのに秀吉に味方し、ここに砦を築き全滅したそうです。

なんとお気の毒に。

 

猿が馬場。

 

 

ほぼ展望はありません。

 

シソバタツナミソウがあちこちで見られました。

 

レンゲツツジ。

 

咲いたばかりのサワフタギは雪を被ったようで美しいです。

 

ギンリョウソウもあちこちで。

 

もうこの先は賤ケ岳山頂です。

 

余呉湖。

 

疲れ切った武将の像。

 

山頂には三等三角点あり。

 

展望の良い山頂ですが、風が強かったです。

 

山本山方面、リフトからの登山道が見えました。

 

琵琶湖。

山頂からは琵琶湖と余呉湖、両方見れるのがいいです。

 

 

登山記念の絵馬が飾られていました。

 

 

咲いたばかりのサワフタギの白い色が綺麗です。

 

山頂でゆっくり休憩をして、次の目的地へ向かいます。

 

公法寺山、着。

 

ヌタバみたいだけど、黒いのが動いてます。

 

オタマジャクシがうじゃうじゃ~~。(゜゜)~

 

ギンリョウソウも至る所に・・・枯葉の下には赤ちゃんギンリュウソウがいっぱい。

 

ここにもサワフタギ。

 

次は大平良山、着。

 

四等三角点がありました。

 

周囲の樹よりはるかに大きな樹。何の樹かな?葉は高くて見えず~。

 

権現峠に着きました。

右にも左にも行かずに直進です。

 

林道分岐まで、ちょっと荒れ気味でした。

 

秋葉山に着きました。ここにも三角点。今日は三角点いくつも、ありましたよ。

 

秋葉山。

 

秋葉山から林道に出ました。

 

高い所にタニウツギ。

 

こちらも高い所で咲いています。ホウノキの花。

 

林道から山へ取り付きます。

 

 

神明山砦の案内図。まだまだ中心部は先です。

 

神明山砦跡、神明山に着きました。

 

先に進んで鉄塔の下を抜けていきます。

 

獣害防止扉から出ると、鳥撃坂峠です。堂木山砦跡にも行ってみます。

 

堂木山砦、いくつかあった最後の説明図。ここが山頂です。

 

今日の最後の目的地、堂木山。

 

鳥撃坂峠まで戻り下っていきます。草がガサガサ^^大きなマムシがいました。 

怖い怖い。

 

また最後に獣害防止柵。 田んぼ道を歩いて駐車地へ戻りました。

 

 

歩いて駐車地に戻ります。

歩いた山が左から右にぐるりと見えていますが、全部は画像に収まらなかったです。

低山ですが、よく歩いたなぁ~と自己満足で帰ってきました。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【湖北】織田信長ゆかりの虎... | トップ | 【高見山地】津市美杉町ミツ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

湖北」カテゴリの最新記事