7月8日(木)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s74.gif)
梅雨の合間の晴れた日。
メンバー:さなりん単独。
以前から、マウンテンバイクで朝熊ヶ岳に登ってみたいと思っていたので、ひとりで決行しました。
神宮司庁近くの登山道入り口に着いたのは、12時前でした。
神宮司庁近くの登山道入り口に着いたのは、12時前でした。
宇治岳道から登ります。
最初は小石の道なのでスムーズに行く事ができましたが、すぐに困難な道に変化しました。
ジメジメした枯れ葉と折れた枝、石がゴロゴロした道で、なかなか進めません。
おまけに、マウンテンバイクに乗りながらでも、大きな蛭の姿が確認できました。降りる事ができませんね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/171ea108c912f7c1cd312e9e5a09fb7b.jpg)
登山口から20分くらいで、雨の水の通り道に溝が作ってあるので、ここはマウンテンバイクを担がなければなりません。
こういう所が何か所かあります。
少し登っただけですが、日は照りつけるし、なかなか進まないし、睡眠不足もあり、へとへとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c4/772231d4f582656210cb1f3443766cef.jpg)
やっとお地蔵さんの所まできました。
ここはお日様が照っているから、蛭はいないでしょう。少し休みます。登山口から1時間くらい登ってきました。
ここまでに5人の登山者さんとすれ違いましたが、皆さんは蛭の心配はしてないみたいで平気な感じで歩かれてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3e/42c4b9a1a12b3e009a3680cfc31d2f83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3e/42c4b9a1a12b3e009a3680cfc31d2f83.jpg)
やっと伊勢志摩スカイラインを横切る地点まで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4f/302dfd74aaa3fe284614ea1f4bc1bf93.jpg)
朝熊峠に着きました。
ここで休んでおられた登山者さんから、「どこから来たの?」とか色々と聞かれました。
会う登山者の方々が、励ましてくださるので、とっても励みになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ab/8ddf4d26db02663af9c1bf8d7bbb47b6.jpg)
金剛證寺を目指して、走ります。岩の下りは、タイヤが滑って恐いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/53/55431dde8205a4c8eb7585ee97b94412.jpg)
金剛證寺の入り口に着きました。
マウンテンバイクの通れる道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/95/87a21439bdf82052a0811778f7546272.jpg)
朝熊山山上公園は、もう目の前です!青空が綺麗だぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/22b8990c5762daccfa73849bba1f7133.jpg)
朝熊山レストハウス山上公園展望台に到着です。約2時間かかりました。疲れたあ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ba/96d0314069a231bd076fb5a19144a30c.jpg)
足湯に浸かって、一休みです。足湯、熱かった!
夏は冷たい水の方がいいですね。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1b/b37d4fb48ecf0d85bb026309ba4270e5.jpg)
お散歩道も散策しました。
ここには誰もいなかったので、ハンモックを独り占めです。
ゆらゆらと揺られながら、鮭のおにぎりを食べて、空を眺めていました。
気持ち良いです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a7/265b0dfc9cdd5df32df51a7e7a42407f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a7/265b0dfc9cdd5df32df51a7e7a42407f.jpg)
ハングライダーなどスカイスポーツの離陸場所から見た景色。
山上公園で1時間近く、ゆっくりとしましたが、帰りも、マウンテンバイクで帰らないといけないので、そろそろ下山します。
帰りは同じ宇治岳道を、1時間くらいで降りられました。
下るのも、苔が生えている所や石がゴロゴロしている所は、恐かったです。
神宮司庁から家までの舗装道の走りやすい事。すーいすーいです。疲れたけど、達成感は充分あり~♪
マウンテンバイクに乗りながら思ったこと・・・やっぱり登山は歩きが一番良いなあ~。(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます