社会はかわるし、かえられる!

格差社会の縮小めざして、誰もが安心できる社会をめざして!
 

記事と広告の融合

2015-07-07 07:05:00 | 日記

放送と通信、インターネットの融合が当たり前になりつつあり、今も
進化し、変貌をとげつつある。

そうしたなか、
「ネイティブ・アド」、「ネイティブ広告」といわれる手法が広がっ
ている。ネットの世界では当たり前になりつつあり、これが客観的報
道やジャーナリスト精神にどう影響するか、私は心配している。
とりわけスポンサーの影響を強くうけるメディアのなかのジャーナリ
ズム精神である。

自民党のあからさまな「報道統制」、広告をつかった「報道統制」へ
の批判はひろがってはいるが、大手紙のなかには追及があまりにも弱
いものがある。新聞倫理綱領とかけ離れてきているのではないか。
先の大戦での戦争協力者となった新聞社の痛苦の教訓は、忘れ去られ
たかの状況もある。

あからさまな攻撃、干渉はすぐわかるが、ネイティブ広告などの手法
は、「気が付いたらそうなっていた」になりかねない。

ジャーナリズムと「ネイティブ・アド」の研究ももっと必要ではない
か?